2020年08月26日
古民家リノベーションの面白さ
川根本町徳山と千頭の古民家リノベーション。
ゲストハウス&カフェバー(ぼけっと)さんによる古民家リノベーション。
3件の古民家を見て、改めてリノベーションの面白さを実感しました

昔の家屋は和室がほとんど。徳山のKさん、千頭のMさん、ぼけっとのSさんのお家もそう。
でもこの3件、住む人の好みやこだわりによって全く違うものになっているということ。
Kさん

大広間から見渡すスペースは和で統一されていますが、ダイニングキッチンは洋風。
寝室はフローリングですが新和風。和洋を組み合わせ、メリハリをつけました。
Mさん

グレーを基調とした柱と梁に、アクセントカラーとしてソルジャーブルーというシックな色をチョイス。
壁と天井を撤去して柱と梁をあらわし、躯体を見せる。高さと奥行きといった空間が楽しめる。
ぼけっとのSさん

古民家の良さを全面に出しつつもカジュアル。奥の通し間は静寂に包まれ、時間が止まったよう。
古民家リノベーションは面白い。なぜならそこに住む人の個性が出るから
