2021年11月29日
DIY参加者さんの声18
オーダー型DIY教室で飾り棚の製作をしたN君とN君のお母さんから
一言感想と画像をいただきました

~Instagramメッセージより~

楽しく教えてくれて上手にできた。他のものも作りたいと思いました。

毎週楽しみにしていました。
自分のペースで進められるし、教え方が上手だから楽しいと言ってました。
自分の思ったとおりの物が作れて達成感を感じられたんじゃないかなと思います。
飾り棚が大活躍のようで嬉しいです✨
メッセージもとても励みになります。ありがとうございます

2021年11月27日
オーダーメイドキッチン製作中
川根本町にてNさん


当初、キッチンは業務用をご希望でした。
設置が簡単、商品・施工費ともに安価、オープンスタイル&ステンレス材がカッコいい、
お掃除がしやすい、ということから若い世代に人気の業務用キッチンですが、
唯一、コンロ台とガスコンロが別々であることから、コンロまわりのお手入れを
気にされていました。
いろんなお話とご提案の中から、ワークトップをステンレス貼りにすることにしました

見た目はシンプルですが、予算的にもアップするし、製作日数もかかります。
集成材とステンレスの材質や厚みを検討し、両方にコンロ・シンク・水栓の穴をあけ、
オーダーメイドに適した設備機器を選ぶなど、既製品よりはるかに手間暇かかりますが、
他にはないモノ、一番気に入ったモノができ上がるという喜びがあります


とっても雑な絵と文字ですが、イメージ図を書きました。ただ今、製作中です。

2021年11月24日
ログハウスリノベーション(川根本町)
川根本町にてNさん


12月初旬のお引き渡しに向けて、工事も大詰めを迎えています

日々いろんな業者さんが入り、毎度のことながら現場は慌ただしく動いています

今日は建具のはめ込み作業を行ないました

室内の壁に貼った材料と同じ物を使い、統一感を出しました。
玄関ドアは外壁と同色の塗料、室内建具はクリア塗装を施します

施工中の現場見学承ります。インスタDM・ホームページ・お電話にてご予約ください


2021年11月23日
耐震リフォーム (島田市)
島田市にてSさん


洗面・浴室リフォームの完了後、いったん工事をストップしておりました。
耐震工事の多くは、施主さんが生活しながら行ないます。
片付けや家具の移動も一部屋ずつ行なうため、一気に進めることができません。
施工する側も、補強個所ごとに写真を撮影しますが、写真の撮り忘れや写り具合、
施工個所の記入漏れや書き間違えのないよう細心の注意を払います。
規模としては来年2月いっぱいかかる工事です。再び長期にわたりお世話になります

2021年11月20日
太陽光発電システム・蓄電池勉強会
先日、ビーズプロジェクトで太陽光発電システム・蓄電池の勉強会を行ないました

2011.3.11以降、太陽光発電の設置が急激に増えましたが、
わが家ももれなくその年設置、翌年増設しました。
あれから10年。最初に設置した太陽光発電の売電が終了しました。
来年増設分も終了を迎えます。
その後、蓄電池をどうしようと常々考えていたので、個人的にも大変興味のある勉強会でした。
次回、わが家の太陽光発電について書いてみたいと思います


2021年11月18日
おしまちゃんリフォーム等助成事業
島田市商工会が『おしまちゃんリフォーム等助成事業』を創設

会員企業が施工した工事費に対し、20%(限度額10万円)を商品券にて助成するという、
ちょっとしたリフォームをご希望のお施主さんにも大変ありがたい事業です


1事業者2件まで、予算がなくなり次第終了とのことだったので、
かなりの混雑を予想し、15日の申請当日は早朝から並びました。(ダンナが

受付けは、初倉・金谷・川根町の各所で行なわれましたが、
申請書に受付時間の秒単位まで書かれたのだそう


これはどうかなぁ~



Sさん




2021年11月17日
写真の撮り方講座
地元建材屋と工務店で結成されたビーズプロジェクトですが、
昨年2月からイベントは中止、セミナーはWebがメインになりました。
少し前のWebセミナー『写真の撮り方』はとても良い勉強になりましたが、
後日、ショウルーム館内を自由に撮影し、その画像を講師の先生が添削してくれるという
嬉しい講座がありました


そして今日、添削データが戻ってきました

評価は80点。丁寧なアドバイスもたくさんいただきました。
今後大いに参考にしたいと思います

ちなみに上2枚は私が撮ったもの、下2枚は先生が補正してくれたものです。
画像を縮小してあるので明るさ以外の違いは分かりにくいですが、
実際のサイズに戻して見比べると全然違います

私が撮った写真↓
先生が補正してくれた写真↓


2021年11月13日
ログハウスリノベーション(川根本町)
川根本町にてNさん


サンルームを造っています。
広さは6帖。第2のリビング兼洗濯&物干しスペース兼2匹のペットの遊び場です


これから寒くなる季節に、特にありがたいサンルーム

共働きの忙しいご夫婦にとって、毎日のお洗濯でも大活躍すること間違いなし。
外部は無垢の板貼り。5個所の掃き出し窓で良すぎる通気性。
うち2個所にダブルのあらわし筋交いを入れることで耐震性と意匠性がアップ

施工中の現場見学承ります。インスタDM・ホームページ・お電話にてご予約ください


2021年11月10日
実家が空き家になる時
少し前、静岡県東部にお住まいの50代女性から、相続した家のご相談がありました。
その後、県外に住む50代男性から同様のご相談を受けました。
ご両親が他界して、空き家となった実家を今後どうしよう、ということですが、
自分たちには持ち家がある、親の家は田舎にある、子どもたちは独立している、
50代はそんなお年頃。これからそのようなお家がもっと増えると思います。
老朽化した空き家は、なかなか売れず、貸家も同様、現状では借り手が見つからない。
そんな時、リフォームやリノベーションを考えますが、
最近は、セルフビルドやセルフリノベーションのご相談を受けることも増えました。
私も同じ50代。80代の実母が一人暮らしをしています。母屋と離れがあります。
そう遠くない将来、実家をどうしよう、という問題に直面することになります。

2021年11月08日
DIY教室~書類棚製作編3~
第3回DIY教室~書類棚製作編~を行ないました

切断の続きと、収納棚の墨付け、面取り、ヤスリ掛けをしました。
手に触れる個所は、面を取ったりヤスリをかけて触っても痛くないようにします

次回は収納棚引出しの墨付け、面取り、ヤスリ掛け、穴あけを行ないます




2021年11月04日
ログハウスリノベーション(川根本町)
川根本町にてNさん


木工事が完了しましたっ

幅3.5mの収納棚にはハンガーパイプを設置して、たくさんの衣服が収納できるようにしました。
これから内装工事に入ります。
玄関ホール・リビング・トイレはクッションフロア仕上げ。
キッチン・寝室は杉の無垢材・無塗装品を使用しました

まずは塗装工事。Nさんは、テカりのないマットな仕上がりの塗装をご希望です

塗装が終わったらクッションフロアの工事へと進みます。
施工中の現場見学承ります。インスタDM・ホームページ・お電話にてご予約ください

