2022年02月28日
耐震リフォーム(島田市)
島田市にてSさん


2月中に完了させなければならない耐震補強工事


毎度のことながら最後はバタバタでしたが


補強個所の写真撮影も終え、完了の届けを出す運びとなりました。ホッ

Sさん

昨年の浴室・洗面リフォームに始まり、耐震補強工事、そしてリフォームです。
が、一旦工事は中断し春から再開します。長期間、大変お世話になりました

2022年02月26日
ポーチ柱取替工事
島田市Fさん


築35年ほどの和風住宅ですが、ポーチ柱下部の腐食により玄関屋根全体が
下がってしまいました

その傾きは目で見ても分かるほどで、施主さんも大変気にされていましたが、
熟練の職人により3本の柱を取り替え、もと通りの真っ直ぐな屋根になりました


のづら柱石7寸(さび色)、5寸丸柱使用で、見ごたえのあるポーチ柱です


2022年02月25日
換気乾燥暖房機取替工事
島田市にてMさん


在来浴室の換気扇はまだ壊れていないものの、今年の冬は特に寒く、
浴室暖房を希望されました。
既存の換気扇の穴を利用して取替えができたので、他を傷めることなく工事は完了

サイズは大きくなりましたが、天井高ギリギリで設置できました。良かった


2022年02月24日
トイレ取替工事
島田市にてNさん


老朽化に伴ない1階・2階のトイレを同時にお取替え。とってもきれいになりました

島田市商工会が行なった『おしまちゃんリフォーム等助成事業』で
60,000万円の商品券を受け取ることができたNさん。ホントに良かった


ちょっとしたご褒美感覚のありがたい助成事業でした




2022年02月23日
宅配ボックス・ポスト設置工事
東京都在住のTさんが所有する倉庫の宅配ボックス&ポスト設置工事です

奥にガスボンベ、ボックス正面には電柱、設置面の外壁(波型)、コンクリ部分の凹凸、
水栓柱もあり設置は少し大変でしたがなんとか取り付けることができました

水栓柱は高さを変更し、ブロックで高さを上げ、パッキンで水平にしました。


2022年02月21日
家電収納
川根本町、ログハウスリノベーションでお世話になったNさん


サイズはW525×H1900×D500(mm)
オーダーメイドキッチンの横にピッタリおさまってスッキリ

じっくり考えぬいて製作した家電収納は、最初からあったかのように馴染んでいます。
早速ご夫婦にセッティングしていただきました

家電品をブラックでまとめているところがとってもお洒落

ワイングラスホルダーは壁付に、特注のレンジフードもモノが置けるよう平らな面を作るなど
少しのスペースも見逃しません。
限られた空間を最大限に利用したログハウス。更に快適な住まいとなりました

2022年02月19日
耐震リフォーム(島田市)
島田市にてSさん


システムキッチンの施工が完了しました

サイズはW2250×D650×H850。
これまでのキッチンは窓側にあり、造り出窓に手が届かず開閉できませんでした

位置を変えたことで開閉が楽になり、風通しがよくなります


キッチン横に冷蔵庫を配し、窓側に家電収納を設置します。
家電収納とダイニングテーブルはオーダーメイド。ただ今、製作中です

2022年02月16日
ブログからのお客様1
eしずブロガーのKさんが見えました

今から1年ほど前にも事務所に見えましたが、DIYに興味があると聞いたので
いつかDIYをやりに来てくださいね。というお話をしました

あれから1年。Kさんがオーダー型DIYに挑戦します

刺しゅうを飾る額が壊れてしまっているので、作り直したいとのことでした。
その日Kさんは刺しゅうと額を持参されましたが実物をみてビックリ

相当なお宝ではありませんか


画像はメールで送ってもらっていたので承知はしていましたが、
写真で見るのと生で見るのとでは大違い

中国の職人2人が2ヶ月かけて製作されたのだそう。
見れば見るほど精巧に作られています。本当に素晴らしい作品です


そんなお宝を飾る額を作ります


2022年02月13日
家電収納製作中
川根本町、ログハウスリノベーションでお世話になったNさん


サイズはW525×H1900×D500(mm)
塗装屋さん、弊社にて塗装中

作業場ではダンナが作業していたので、ホコリを心配して事務所で塗装してもらいました。
私は事務所で仕事をしながら塗装屋さんの作業を見放題

塗装完了。納品間近です

2022年02月11日
家電収納製作中
川根本町、ログハウスリノベーションでお世話になったNさん


サイズはW525×H1900×D500(mm)
オーダーメイドキッチンの横にピッタリおさまるサイズです

レンジ・炊飯器・ケトル・トースターなど、台所電品を一個所にまとめ置き。
食品や日用品のストックもできます。
最上棚には落下防止の返しを、他の棚板には4個所のコンセント穴を設けました。
スリムだけど、とっても重宝な収納棚は、板厚24mmで強度も抜群。
小口テープを貼って、クリア塗装を施したら完成です


2022年02月10日
家電収納
島田市Oさん


駐車場コンクリート打ち、玄関アプローチ、裏庭フェンスの設置工事を行ないます。
昨年は家電収納の製作もさせていただきました。
3段の飾り棚が素敵なディスプレイコーナーになってました

収納たっぷりの家電収納は使いやすくて、棚にいろいろと飾りたくなっちゃう

キッチン廻りがとっても華やかで楽しげ。これってすごく大事なことだと思いました。
気に入っていただき、大変嬉しく思います



2022年02月08日
洗面台取替工事
牧之原市にてIさん


キャビネット収納の水漏れに気づいた時には、底板がかなり腐っていました

築後20年以上が経っているので、洗面台もそろそろ替え時ではありますが、
床がどのくらい傷んでいるかが心配でした。
が、撤去してみると床の黒ずみはあったものの、床を貼り替えるほど
腐食は進んでいませんでした。
床板と下地材の貼替えも見こしていましたが、洗面台の取替えのみですみました

設備機器が不足している中、たまたま在庫があったので、
長期間お待たせすることなく工事が完了して良かったです


2022年02月07日
お風呂の沸きが悪い
わが家のお風呂は41℃に設定していますが、
私がお風呂に入るときはだいぶ冷めているので追い焚きします。
が、最近、あまり熱くならないないので、設定温度を上げてみました

冬だから沸きが悪いのだろうと思い42℃に。数日して43℃、そして44℃・・・
おかしいな?故障?

で、とりあえず循環金具のフィルターを外してみると・・・目詰まりしてました

フィルターはマメに掃除していたので大丈夫だと思っていたけど、
最近湯舟に柑橘類を入れており、それも原因ではないかと

フィルターをキレイに洗って追い焚きしたら、メチャメチャ沸きが良くなった

故障じゃなくて良かった

わが家は柑橘類や入浴剤、時々お酒や粗塩も入れるのでもっと頻繁に掃除をしようと思う


2022年02月06日
耐震リフォーム(島田市)
島田市にてSさん


玄関ホール・応接室・広縁収納が終わり、いよいよダイニングキッチンにとりかかります。
まずは撤去作業から。
天井を撤去してやり直し、壁は合板貼りで強度を高めます。
耐震工事は2月末までに完了させなければならないので急ピッチで進めます

充分な広さがありながら使い勝手に少々難ありの台所だったので、
キッチンの向きを変え、動線を良くし、主婦目線から見て使いやすくなるよう
アドバイスをしていきたいと思います


2022年02月05日
ホームページを見てお声がけいただきました41
店舗の商品陳列棚を作りたいというお客さんがいるので見積もりをしてほしい
というお電話をいただきました

その方は写真家Kさん。でもなんで写真家さんが見積もり依頼?

不思議に思いながらもKさんが事務所に見えたので話を聞くと・・・
食品関係のお店から商品撮影を依頼されたKさん。
撮影にあたり、店内の明るさやレイアウト、動線を考えるうちに、
商品棚の作り変えも検討したい、というお話になったそう。
なるほど・・・そういうことか・・・

写真家さんとお話できるなんてまたとないチャンス

写真に関しては日ごろから聞きたいことが山ほどあるので、
ここぞとばかりにお話を聞かせていただきました

さすがプロだなぁ、ここまでこだわるのか、と、Kさんの作品に感動しっぱなし


そして驚いたことに、Kさんの話に登場した人物4人全員を私も知っていたこと

更に棚の製作について相談した家具屋さんとKさんも知り合いであること

いくら田舎と言えどそんな偶然があるんだな。なんだか急に身内な感じ・・・

