2018年05月31日

洗面・トイレリフォーム


急きょ、トイレ改修と洗面台の取替えを行なうことになったSさんicon25

お嫁に行った娘さんの里帰り出産のためのリフォームで、和式トイレを洋式にします。

そして洗面台は高さ75cmから80cmに。わずか5cmですが腰にかかる負担が違います。

わが家には高さ80cmと75cmの洗面台がありますが、やはり80cmは楽ですface17



154洗面・トイレリフォーム⇒ホームページブログ
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:58Comments(0)現場のこと

2018年05月30日

~メールでのお問い合わせについてのお願い~


HP・ブログ・facebookへのご訪問・お問い合わせ、まことにありがとうございますface17

メールは日々チェックし、返信しておりますが、もし3日以上たっても返信がない場合、

お手数ですが再度メールまたは電話にてご連絡ください。

メールのお返事が確実に届いているかどうかの確認のため、【お問い合わせフォーム】に

連絡先を入力していただけると助かりますemoji49



  


Posted by 嫁@美里住建 at 09:37Comments(0)お知らせ

2018年05月28日

大工スクール~古民家再生番外編~


今年2月に起きたトイレの漏水。床は水浸し、壁も水を吸い上げ、傷んでしまいました。

以来、天井と壁の張替え、床の貼り替えを行なってきました。(床は足場板使用)

斜め天井と、天井に接した壁は難易度が高かったですが、巾木・廻縁を含め、

全てMさんが手がけました。

先日、水道屋さんにより新しいトイレが設置されましたicon12


天井と母屋の隙間には胴縁、束部分にカスガイを取り付けました。

高所壁もほぼ完成。ここは大工も頭を抱える一番の難所で、途中まではダンナが

行ないましたが、向かって右側の窓付近はMさんが仕上げました。完成度の高さに驚きですface08icon12







154大工スクール~古民家再生番外編~⇒ホームページブログ⇒Facebook
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:59Comments(2)大工スクール

2018年05月26日

大工スクール~物置製作編1~


いつか自分で物置を作れるようになりたい、というアメリカ人のAさん。

ホームページからのお申込みありがとうございますicon12

今年1月にお問い合わせをいただき、以来、Aさんのご希望に沿ったプランを練ってきました。


本日、第1回大工スクール~物置製作編~を行ないました。

まずは座学で平面図作成からface22

Aさんは設計から墨付け・刻み・組み立て・塗装まで、全ての作業に挑戦します。

3帖弱の物置ですが、あいにくAさんの敷地内に建てるスペースがないため、

材料の大きさを1/2に縮小して室内用物置として活用します。

が、作りは本格的な在来軸組工法。屋根はガルバリウム鋼板で、窓やドアも作ります。


在来木造住宅・軸組工法・土台・大引き・根太・梁・桁・垂木・棟木・・・

とりあえず、登場する用語・名称は英語に変換してみた。とても面白いface25icon12

英語も学べる大工スクールは、私にとって願ったり叶ったり、ですicon12







154大工スクール~物置製作編1~⇒ホームページブログ⇒Facebook
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:56Comments(2)大工スクール

2018年05月24日

みさと通信ができました!(^^)!


みさと通信No.8ができましたicon12

今回は、私の3級技能士取得のご挨拶と教室・スクールの様子、

リフォームメニューを掲載しました。

気になるリフォームありましたら、遠慮なくお尋ねください。

教室・スクール・住まいに関するお問い合わせ、誠にありがとうございますface17





154みさと通信ができました⇒ホームページブログ
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:50Comments(2)みさと通信

2018年05月23日

3級技能検定合格証書いただきました☆


技能検定合格証書伝達式に出席しましたface22


2月12日、3級建築大工技能士を受験しました。

それから3ヶ月。ようやく合格証書を手にすることができましたicon12

あの時は何かとハードな毎日でしたが、

今思えば試験の練習も試験当日もとても楽しかったように思いますemoji49



1543級技能検定合格証書いただきました⇒ホームページブログ⇒Facebook
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:59Comments(8)お知らせ

2018年05月20日

ホッとひと息


みさと通信No.8ができたので、ネット印刷にデータを入稿しましたicon12

週末には配送されるので、今月中に施主さん宅を訪問予定です。

去年の暮れから5ヵ月ぶりの通信。新規のお施主さんicon25におじゃまするのも楽しみですface25



154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:58Comments(0)日々のこと

2018年05月19日

外構工事


外構工事の打ち合わせをしましたface22

家を綺麗にするのが大好きなGさん。過去に何度も何度もお世話になってます。

今回は生垣を撤去して、フェンス・ブロックの設置工事を行ないます。

加齢とともに、お庭も手がかからないようにしたいとのことです。

工事の仕方は何通りもあります。まずはたたき台のプラン作成。

予算に合わせてプランの絞り込みですemoji52



154外構工事⇒ホームページブログ
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 07:18Comments(0)現場のこと

2018年05月18日

中国秘伝の


先日、娘と行った和楽器バンドのライブ翌日・・・

最前列で見れた感動と興奮。そして極度の緊張による背中の筋肉痛。

寝ても起きても痛くて痛くて、その日一日、私は使い物にならなかったface07

娘も嘔吐がひどかったらしく、私たちの交感神経は副交感神経に圧勝face13


何をしても治らず、夕方になり・・・

いつもの筋トレメニューのひとつを7分やったら・・・治ったface25icon12


去年ネットで知った体操、というか動作。実はそこまで信じていなかった。

中国秘伝の奥義、門外不出、とも書かれ(門外不出なのになぜ漏れた、という指摘もある)


体を上下に小刻みに動かすだけですが、これが非常に身体に良いらしいのですicon12

向きがバラバラの爪楊枝を上下に振ることで爪楊枝の向きが揃うように、

体を上下に動かすことで、細胞の向きが揃うのだそう。

家族に笑われながらやってきた甲斐があった。これからも続けていこうと思うface21



154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:17Comments(2)日々のあれこれ2018~

2018年05月15日

台所水漏れ


台所から漏水しているというお宅に水道屋さんと行ってきました。

蛇口またはシンク付近から漏れていると思ったら、対面式キッチン前の壁の中からでした。

クロスにはシミができ、リビングの床は黒ずんでいます。

壁をつたって水が床に染み出しています。拭いても拭いても出てきます。

収納ボックスが置いてあったため、長い間、気が付かなかったようです。


キッチンの裏板を外し、ベニヤを切って壁の中を見てみると、ベニヤの下部は腐食し、

漏れた水はリビングの床に流れていました。そしてその水は床下にも流れ込み、

ベタ基礎は池になっていました。これは・・・大変・・・



154台所水漏れ⇒ホームページブログ
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:59Comments(2)現場のこと

2018年05月14日

和楽器バンドのライブに行ってきました2☆


和楽器バンドの中央1列目のライブチケット2席が取れた娘。

2年前の名古屋公演同様、今回も娘に連れて行ってもらいましたface21


静岡市民文化会館中ホールの最前列はもう近くて近くて手が届きそうだったface25icon12

娘は、今後どんなに大きなライブがあったとしても、たとえ1列目であっても、

もうこれ以上のライブはないicon12本当にラッキーemoji01と大興奮でした。


私は今回も娘に誘ってもらい、静岡だったので行くことができましたicon22

事前に娘からCDが手渡され、これを聴いて勉強するようにと通達がありました。

当日は娘が運転をしてくれて、車内では、ライブで歌うであろう曲の【傾向と対策】の

解説がありました。

お約束のペンライトとタオルが娘から支給されましたface22

2席のうち遠慮して通路側を選んだら、サプライズで通路側から和太鼓の黒流さんが

現われ、目の前を通りました。黒流さんのサプライズバースデーも見れましたicon12

中央左側の席は、私の好きな神永さんと亜沙さん側で、常に目の前で見れましたface23

娘が意識していたライブ映像に私だけちゃっかり写っていましたface15(娘写らず)


結局一番運が良いのは、労せず和楽器バンドが見れた私だと思うemoji49



154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:59Comments(0)日々のあれこれ2018~

2018年05月13日

和楽器バンドのライブに行ってきました☆


和楽器バンドのライブに行ってきましたface25

会場は静岡市民文化会館中ホール。和楽器バンド静岡初上陸ですicon12

ファンクラブに入っている娘が取ったチケットはなんと中央1列目face25icon12

目の前で和楽器バンドを見ることができました。超が3つつくくらいラッキーでしたface23


私の席は中央の通路横。和太鼓の黒流さんが観客席側からステージに上がる場面もあり・・・

・・・真横を通ったけど恐れ多くて触れませんでした。


大好きなベースの亜沙さんとも何度も目が合って、これはもう、夢ではないかと・・・face23

立ちっぱなし、ペンライト振りっぱなしの最高に楽しい2時間。同時に極度の緊張で疲れた~face20

だから今日は信じられないくらいの筋肉痛。背中痛いーface24icon10









154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:59Comments(0)日々のあれこれ2018~

2018年05月12日

スワレット


【スワレット】というのをご存知ですかface22

和風改造用便器なのですが、私は始めて扱います。


和式トイレを洋式にするとき、在来のトイレは床がタイル・壁も下半分がタイルの場合が

多いのですが、これを洋式にする場合、タイルを剥したり段差を取ったり、

解体から仕上げまで、高額な工事費がかかります。


スワレットは既存の和式便器の上に被せて洗浄便座を取り付けることができますicon12

材質は陶器製で安定感があり、床も壁もそのまま利用できるため費用はぐっと抑えられます。


昨日はそんなトイレ改修工事を含む介護リフォームの申請で市役所へ行ってきました。

その場で許可が下りました。何て寛容な。驚きですface25icon12



154スワレット⇒ホームページブログ
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 09:05Comments(4)現場のこと

2018年05月09日

外部リフォーム


築20年、外部リフォームをご希望のMさんicon25に行ってきましたface22

20年くらい経つと、コーキングや塗料の劣化により、雨が染み込みやすくなってきます。

そうなる前に早めの塗り替え、外壁の傷みを補修することで、住宅の寿命を延ばせますicon12


壁を指でこすると白い粉がつく・ひび割れ・はがれ・汚れが目立つ・コーキング部分の劣化が

見られたら検討時期ですemoji15



154外壁リフォーム⇒ホームページブログ
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:59Comments(0)現場のこと

2018年05月08日

講演会に行ってきました


【リフォームビジネスを考える】 【工務店様成功事例】の2本立ての講演会に

行ってきましたface22

浜松でしたが、会場がホテルとは知らず(案内には書いてあった)、

なんだか恐縮してしまいました。

駅前から建物が見えていたので、方向音痴の私でも迷うことなく、

たどり着くことができました。が、地下道では必要以上にウロウロしてしまったface13


講演の内容は、工務店社長の体験談ということで、とても身近に感じられました。

忘れないうちに一つくらいは実践したいと思いますface17



154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:58Comments(0)日々のこと