2023年08月31日

和室リフォーム


島田市にてSさんicon25の和室リフォームを行なっていますface22

2階のバルコニーからの雨漏りで天井に大きな雨染みができていましたicon10

5月にバルコニーの防水工事を行ない、雨漏りは解消されました。

雨漏りが止まったところで和室をリフォームしています。

補強を兼ねて天井を新しくし、畳をフローリングに貼替え中ですface18








  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:54Comments(2)現場のこと

2023年08月28日

ガーデンベンチ納品


かれこれ1ヶ月ほど経ってしまいましたが・・・icon10

川根本町Kさんicon25のガーデンベンチを納品しましたface22

すっごく良い感じface23思った以上に良いicon12


Kさんが県外から移住して3年が経ちました。

細かなところは住んでから手を入れる、というがKさんのスタイル。

この3年間、何度となくリフォームや修繕、庭造りもさせていただき、

とても勉強になりましたface17


深みのあるアクセントカラーのブルーが古民家にマッチしています。

このブルーは、くぐり戸・ベランダ手摺に始まり、不規則に並べたブロック、

カーテン・ベンチに使いました。

茶系の外観に少し色を添えたことで引き締まった印象になりましたface18






  


Posted by 嫁@美里住建 at 21:05Comments(2)オーダーメイド

2023年08月24日

玄関ホール・和室床リフォーム


吉田町にてYさんicon25の玄関ホール・和室床リフォームを行ないましたface22

今から35年ほど前に建築させていただいたお宅です。


8月21日に投稿した島田市のYさんicon25に似ているのは、

島田市のYさんが吉田町のYさんのお家を気に入り、同じように建ててほしい

とのご希望だったから。どちらのお家も今では珍しい入母屋の和風住宅です。


あれから30年以上経った同じ時期の玄関ホールリフォームface18

県産材の補助金は101,500円ですicon12


―Before―




―After―


  


Posted by 嫁@美里住建 at 18:22Comments(2)リフォーム

2023年08月21日

玄関ホール床リフォーム


島田市にてYさんicon25の玄関ホール床リフォームを行ないましたface22

今から30年以上前に建築させていただいた和風住宅です。

老朽化により床がたわんでいましたが、上貼りすることでたわみはなくなり

安心して歩けるようになりました。

県産材の使用により、補助金80,500円を受けることができますicon12


―Before―


―After―
  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:40Comments(2)リフォーム

2023年08月18日

箱根神社に行ってきました


15.16日、娘の住む御殿場に行ってきましたface22

アパート暮らしもあと少し。帰ってくる前に家族揃って泊まりに行きたいと思っていました。

みんなの日程を考慮すると15・16日。ちょうど台風7号と重なって、

どうしようと悩んだ末、「よし、行こうicon21」ということで行ってきました。

相当降られることを覚悟しましたが、一度も傘をさすことなく行って来れたのはラッキーでしたicon12


1日目は、前々からダンナと息子を連れて行きたかった温泉とバー。

一日遊べる「箱根湯寮」と、娘のところに行くときは必ずといっていいほど行く

お気に入りのバー「NICO」さん。

温泉行って富士屋ホテルのラウンジでコーヒーをいただき164バーで飲んで食べてicon36emoji28

アパートで半沢直樹を見ながら寝落ちした。4人で雑魚寝face25icon12


娘のアパートは1Kなのに窓が7つもあるのがすごいface08

4枚建ての大窓からは、バッチリ富士山が見える最高のロケーション196icon12

まるで屏風に描かれた富士山のよう。

大工さんがしっかり造ったであろう、大工さんと大家さんの気配りを随所に感じるアパート。

退去するのがもったいないくらいの物件です。


2日目は恒例の箱根神社参拝。お札を買ってお水取りface17

神社近くの成川美術館で日本画を見て、館内のラウンジでまたコーヒー164

帰りは通常1時間15分ほどの道のりも渋滞で4時間かかったicon10

それでも今回は宿の予約もなく、すごく気楽でいい旅でしたface18












  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:22Comments(2)日々のあれこれ2022~

2023年08月14日

新築工事


島田市にてSさんicon25の新築工事を行なっていますface22

壁断熱材入れ→天井下地作り→天井断熱材入れ→天井貼りが完了しましたicon12

この後は開口枠の取り付けですが、既製品を使わず手作りします。

ただ今、作業場にて加工中ですface18






  


Posted by 嫁@美里住建 at 17:05Comments(2)現場のこと

2023年08月12日

わが家の田んぼ


この時期はグリーンのカーペットが敷かれているようで気持ちがいいface18

今年もわが家の稲はすくすく育っています。あと1ヶ月ほどで稲刈りですicon12

昨日は殺虫剤を散布。猛暑の中、倒れるんじゃないかと心配したけど無事終わった。

あとは稲刈りを待つばかりface17


  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:52Comments(2)日々のあれこれ2022~

2023年08月11日

太陽光セミナー・インボイス制度セミナー&親睦会


8月4日、ビーズプロジェクトの「太陽光セミナー&インボイス制度セミナー」に参加しましたface22

1週間遅れの投稿で恐縮ですicon10


高騰する電気代により、改めて太陽光発電システムが見直されています。

以前は、「10年で元が取れる」をうたい文句にしていた太陽光ですが、

年々売電価格が下がり、そのような声も聞かれなくなりました。

が、最近の電気代の高騰で、「余った電気を売る」から、「つくった電気は自家消費する」

ことの必要性について勉強しましたface17


それと、今年の10月から始まるインボイス制度について。

複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式という、やや複雑な経理になりますが、

講師に金融機関の方が見え、丁寧に教えてくれたのであらかた理解できましたface18


セミナーの後は親睦会のバーベキューを行ないました163

3年ぶりの開催ということでとても楽しみにしていましたface25icon12

嬉しさのあまり飲みすぎてしまったface13icon10


  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:47Comments(0)日々のこと

2023年08月08日

娘のところに行ってきました。


一週間ぶりの投稿です。

自分では3日くらいの感覚だったのに、一週間も経っててビックリface08


7月後半から8月初めにかけて、お中元と通信お届けで時間が過ぎるのが異常に速かったicon10

法事があったり、娘のところに行ったり・・・icon17

自分の誕生日も忘れてた。(昨日7日は私の誕生日でしたface21


4ヶ月ぶりに娘のところに行ってきましたface22

以前は月1ペースで行ってましたが、今回ずいぶん間が空いてしまった。

夜到着して、お店で飲んで食べて喋って、アパートに帰ってまた喋って寝落ちする。

翌日は温泉や美術館に行ったり、近くを観光して夜帰るicon12


娘が箱根に行って1年半。(箱根から車で30分のところに住んでます。)

そんな生活もあと2ヶ月。こちらに戻って来るのは嬉しいけどface25

もうそんな楽しみ方がなくなると思うと少し寂しいface12

最低でもあと2回は行こうと決めてますicon21


  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:49Comments(4)日々のあれこれ2022~

2023年08月01日

事務所の一室を2


事務所の一室を片付けて試作品の折りたたみチェアを置いてみたface18


キットを使った簡単工作のDIY教室に加え、

ご希望に合わせて一から作るオーダー型DIY教室のご依頼も受けるようになって早6年face08

S君の折りたたみチェアはその記念すべき第1号icon12

アウトドア用。折りたたみと角度調整ができ、それでいて初心者にも作りやすく、

丈夫で長持ち。ご自身でもメンテナンス可能なものにicon10


試行錯誤の結果できたのがコレ155icon12(後方にあるのが試作品。現在使用中ですface18

2脚の試作品は6年経った今も健在。改めて良くできていると感心した次第ですface17









  


Posted by 嫁@美里住建 at 09:05Comments(2)日々のこと