2024年10月31日

室内・室外・外構まで、広範囲にわたるリフォーム お引き渡し完了


島田市にてAさんicon25の全面リフォームのお引き渡しが完了しましたface22

築35年以上、5LDKのお宅。

6月より着工し、工事は全3回に分けて行ないました。

室内と外壁の傷み、湿気対策、外構の安全性など、気になるところは一通り修繕しました。


新しい鍵の手渡し、お施主様に施錠・開錠をしていただくと同時に、

これまで使えていた工事キーが使えなくなることを確認していただくのは、

私の中ではちょっとしたセレモニー。気が引き締まる思いですface17


足掛け5ヶ月という長期にわたる工事で、大変お待たせしましたが、

立ち会いの際には、とてもきれいになったと喜びのお声をいただきました。

ありがとうございましたface17emoji49


  


Posted by 嫁@美里住建 at 11:56Comments(0)現場のこと

2024年10月26日

建築訓練校再入校、2級技能士作品第1号完成しました✨


今日は訓練校の日でしたface22

作品1号完成しましたface25icon12

思ったより上手くできた。というか、組み立てることができたというだけで大満足face18

先生に採点してもらうと、減点はあるものの、これが時間内にできれば良いかもしれない、とのこと。

・・・ただ、時間がかかりすぎる。もっともっと速度と精度を上げていかねばicon21


製図は最高で27分になりました。でも、製作ばかりやっているとすぐにタイムは下がり、

製図ばかりやっていると製作が一向に進まないface19


私の特許、養生テープを貼って墨付け(当分の間はボールペン)、消しゴムで消して書き直し、

それを2.3回繰り返した後、テープを取替えて墨付け、を繰り返していますface21






  


Posted by 嫁@美里住建 at 20:53Comments(2)建築訓練校日記

2024年10月25日

既存を活かした浴室・洗面室リフォーム


島田市にてIさんicon25の浴室・洗面室リフォームを行なっていますface22

ユニットバスからユニットバスへのお取替えと、これを機にエコキュートも新しくしますicon12


以前から浴室のリフォームを希望されていたIさんご夫婦。

ショウルームにも足を運び、機能性や使い勝手など入念に調べた結果、

これまでと同様のメーカーに決めましたface18

また、今回のリフォームはできるだけ既存を活かしたいとのご希望により、

浴室窓や浴室と洗面室の間仕切壁はそのまま残すことにしました。


浴室を解体しましたが、さすが元ユニットバス。

傷み・腐れもなく、とてもきれいな状態に驚きましたface08icon12

ユニットバスの施工は29日。真新しい浴室の完成が待ち遠しいですemoji49




  


Posted by 嫁@美里住建 at 20:20Comments(0)現場のこと

2024年10月20日

建築訓練校再入校、2級技能士初墨付け


毎週木曜と土曜は訓練校に通っていますface22

なので1週間がメチャメチャはやいemoji09


少し前に材料が届いたので、図面をもとにした墨付けの仕方を教えてもらいましたface18

材料は1人10セットいただけるそうですが、私の場合、とても足りないと思うface15

もったいなので、以前のように、材料に養生テープを貼って墨付け、剝がして貼り直して墨付け

を繰り返す私独自の練習法を開始しましたicon21

「おっemoji01また出たな」と先生。

そして今回は他の生徒も養生テープやクラフトテープを貼って練習しています。


少し気がすんだので、まずは1作品作るべく、墨付けをしました。(自信が無いので初回は鉛筆にて)

これから刻んで組み立てるのだけど、処女作は間違いだらけで組み立つことすらできないそう。

それを承知でこれから刻みに入りますicon21


先生が1級・2級・3級の材料を作ってくれました。ありがとうごさいますface18icon12







  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:57Comments(4)建築訓練校日記

2024年10月18日

室内・室外・外構まで、広範囲にわたるリフォーム


島田市にてAさんicon25の全面リフォームを行なっていますface22

築35年以上、5LDKのお宅です。

室内リフォームと外部リフォームが完了し、外構工事に入りました。

門扉の交換、ブロックの積み直し、フェンスの設置工事。

天候がはっきりせず、大変お待たせしましたが、ようやく完成の目途が経ちましたicon12


日々お忙しいお施主様。工期や工事内容についても全面的にお任せいただきました。

また、仕様決めの打ち合わせも1回に絞り、材料・商材・色など、トータルで提案させて

いただきました。

決める事柄全てをテーブルの上に広げることで、お施主様にとってもわかりやすく、

選びやすくなります。それが短い時間であっても、カタログやサンプルを一緒に見ながら

決定することで、意思の疎通ができ、納得のいく住まいづくりができると感じますface17








  


Posted by 嫁@美里住建 at 14:55Comments(2)現場のこと

2024年10月14日

和室を洋室に、OSB合板を使ったリフォーム


島田市にてFさんicon25の和室リフォームを行なっていますface22

床の間を完全に撤去して壁にOSB合板を貼りました。ワイルドな感じicon12


当初、長押し(なげし)も撤去して大壁にする予定でしたが、壁に断熱材を入れることで

壁に段差がついてしまうため、長押しは残すことにしました。

壁は奥様が塗装します。色はホワイト系とのこと。仕上がりが楽しみですface18


今回のリフォームはリノベーションのような長期工事ではありませんでしたが、

奥様ととても良い打合せができたこと、大変嬉しく思いますface17

DIYが得意な奥様。初回訪問は引っ越し前のお宅で行ないました。

手作り家具と雑貨がたくさんあるとうかがっていましたが、想像以上の数と出来栄えでface08

また、アイデアも素晴らしく、リフォーム以外の話でも共感することが多々ありましたicon12

とても楽しい時間をありがとうございましたemoji49


新しい玄関収納はセパレートタイプ、真ん中は飾り棚です。

色もしっくいホワイトなので、壁に馴染み、スッキリとした印象です。








  


Posted by 嫁@美里住建 at 11:56Comments(2)現場のこと

2024年10月09日

白を基調とした社屋新築工事、階段取付け中です


島田市にてS様社屋新築工事を行なっていますface22

階段を取り付けるから来てほしい、と現場に呼ばれ行ってきましたemoji09

なるほど。階段ってこうやって設置するんだface08感動icon12




  


Posted by 嫁@美里住建 at 16:58Comments(0)現場のこと

2024年10月04日

和室を洋室に、OSB合板を使ったリフォーム


島田市にてFさんicon25の和室リフォームを行なっていますface22

ホームページを見てのご依頼まことにありがとうございますemoji49


築20年以上のハウスメーカーの中古住宅を購入されたF様。

6帖と床の間付き4.5帖の和室をフローリングにしています。

(床の間は撤去して部屋の一部にします。)

4.5帖の部屋は、壁にOSB合板を貼って大壁風にします。(長押はそのまま)

床と壁には断熱材も入れたので、夏冬のエアコンの効率も更にアップするはずicon14icon12

まだキレイですが、玄関収納も新調しますface18

職人2人で作業しているため、はかどりが良く、壁貼りのみとなりました。

完成まであと少しですface25icon12











  


Posted by 嫁@美里住建 at 15:17Comments(0)現場のこと