2024年08月30日
今年もリピートのお客様からご紹介いただきました25
室内用警報ランプ付ブザー設置のご依頼をいただきました

新築・増改築など、長きにわたりお世話になっているKさんからのご紹介です。
ありがとうございます


Kさんのご姉妹のお義母さんが、最近、高齢により耳が遠くなったため、
以前、Kさんのご実家に設置させていただいたものと同タイプを希望されました。
光と音で知らせる警報ランプ付ブザーは、お施主様の現在の状態に合わせて、
設置場所や音の種類、音量、鳴る時間、光り方を設定します。
そのため、打ち合わせの際のヒアリングは大切で、設置もお施主様に一つ一つ
確認しながら行ないました。
平日の日中はおひとりで過ごされているMさん。最近、来客や配達で不便が生じていたとのこと。
警報ランプ付ブザーを設置したことで不便が解消されると良いな、と思います


2024年08月26日
トカゲかイモリかヤモリか
一昨日の夜、わが家の玄関ポストに張り付いているトカゲらしきものを見つけました

かなり至近距離で、バッチリ目が合ってしまった

トカゲは白く、わが家の外壁と同じ色をしていました。
トカゲって、カメレオンやカエルみたいに変色するんだっけ?と思いながら、
じっとトカゲを見ていました

目がパッチリしてすごく可愛い、とっても美人に見えました

トカゲも逃げることなくじっとしてました。
しばらく見ていると、ポストからスーッと下りて玄関引戸を横切り、見えなくなりました。
あ、行っちゃった・・・
ふと、まさか家の中に入ってないよね

玄関は網戸にしていたんだけど、スッと消えたところは引戸の中心あたり。少し隙間がある。
でも、大丈夫だよね、と思いながら、家に入ろうとすると内土間にゴキブリを発見


慌ててゴキジェットで退治していると、玄関収納の下に入っていく白トカゲを発見

やっぱり入ってたか



ゴキジェットを吹き付けてしまった。
玄関収納の下に逃げ込んだ白トカゲは一向に出てこない。
恐る恐る靴を一足一足を引出すものの、トカゲの姿はなく・・・
良かった、死がいもない・・・ということは家の中に逃げた



これからはいつトカゲが出るやもしれないと思いながら暮らさねばならないのか・・・

そういえば、トカゲって変色するんだっけ?

ネットで白トカゲを検索してみると、私が見たのと顔つきが違う。イモリかヤモリの可能大。
で、イモリとヤモリの違いは、イモリはカエルの仲間で水中や水辺で生活しており、
ヤモリはトカゲの仲間で陸上で生活しているという。
田んぼなどの水辺にいたらイモリ、民家の壁などで見かけたらヤモリとのことだけど、
わが家の横には田んぼがあり、見つけたのは玄関の外。どっちだろう

どちらにしても白いのは珍しいらしく、特にヤモリは『家守』と書き、縁起が良いらしい。
幸運や金運のシンボルで、開運のご利益があり、いろんな模様や色のヤモリがいる中で、
特に白いヤモリは金運の象徴とのこと。
なかなかお目にかかれないので、万が一、家のどこかで見た場合はそっとしておくのが良い、
龍神様の使いと呼ばれ、玄関先で見た場合は金運アップの前触れであるなど、
調べれば調べるほどたいそうなことが書かれているのだけど、
そんな神様のお使いにゴキジェットをかけてしまった私に幸運は訪れるだろうか、
と思い悩んでいる今日この頃。
2024年08月19日
白を基調とした社屋新築工事
島田市にてS様社屋新築工事を行なっています

外壁の下地貼りが終わり、サッシの取り付けをしています。
サッシは白、外壁も一部アクセントを除き、白を選びました。
白は膨張色であること、屋根は道路に面した南から北への片流れであることから
視覚的に大きく見えると思います

隣家と近く、暗くなりがちな北側には大きめのトップライトを2個所設けて
採光に気を配りました

社屋は駐車場との兼ね合いで既存の社屋から少し離して建築しました。
おかげで通りから目立つようになったことは予想外に良かったです



2024年08月18日
室内・室外・外構まで、広範囲にわたるリフォーム
島田市にてAさん


築35年以上、5LDKのお宅です。
内部・外部のリフォームをご希望で、6月から工事を開始していました。
内部は玄関ホール、居室4部屋、LDKのリフォーム、襖と障子の貼替え他。
水廻りは比較的キレイなのでそのまま使用することにしました。
現在、外壁塗装工事中です。その後、玄関ドア取替え、外構工事へと進みます。
室内・外壁・外構、まるごときれいになるのが楽しみです

2024年08月15日
機能性を重視した水廻りリフォームと、皆が集うリビングリフォーム
島田市にてKさん


60代のご夫婦のお宅です。
浴室・洗面室・トイレ工事が終わり、LDKへと進んでいます。
少し前に床貼りとキッチン据え付けも完了し、ただ今、仕上の内装工事を行なっています。
内装屋さんにはお盆も休まず作業していただき感謝です

13帖のLDKはL字型であることから、キッチン6帖、リビングダイニング7帖に分け、
作るスペースとくつろぐスペースを区切りました。
押入は撤去して、テレビスペースにしました。完成まであと少しです

2024年08月10日
建築訓練校再入校、2級技能士図面1枚完成✨
8日木曜日は訓練校の日でした

3週間ぶりの登校です。
8月の授業はないのですが、技能士試験を受ける生徒のために、先生がご厚意で
学校に来てくれています。 大変ありがたいです。
3週間前になんとなく図面が理解できたので、よし


と思ったものの、3週間が経ち、またまた忘れてしまっている自分

思い出しながら、お手本を見ながら1時間30分かかって1枚が完成しました。
実際は30分くらいで書き上げないといけないので・・・まだまだです。
合ってるか間違ってるかもわからない図面ですが、とりあえず最後まで書けたのは嬉しかった

お盆休み中は少し練習しよう

2024年08月05日
機能性を重視した水廻りリフォームと、皆が集うリビングリフォーム
島田市にてKさん


60代のご夫婦のお宅です。
少し前に浴室・洗面室が終わり、トイレ工事に入りました

トイレは室内・室外の2個所。ともに0.75帖と少し小さめですが、
使用頻度の高い室内トイレはタンクレスにし、できるだけ広く使えるようにします
