2022年03月31日
出張DIY試作品✨
4月3日(日)の出張DIYで製作するキーボックス(アクセサリー収納としてもOK)です

A4サイズよりやや大きめ、杉の無垢材にクリア塗装(2度塗り)を施しました。
4個所のフックはダボを使用し、アクセントバーは白・ブルー(試作品はブルーグレー)
・ピンク・クリアの4色をご用意しました


完成形は改めてアップします

2022年03月30日
出張DIYを開催します
4月3日(日)『はなまつり』にて出張DIY教室を行ないます

作品は『キーボックス』、アクセサリー収納としても使えます

25組の塗装がほぼ完了しました

明日はキットのセット組み作業です。が、もうひと手間かけます。
心強い助っ人のおかげもありなんとか間に合いそう。良かった~

2022年03月26日
出張DIYを開催します
4月3日(日)『はなまつり』にて出張DIY教室を行ないます

正式名称は灌仏会(かんぶつえ)というお釈迦様の誕生をお祝いする仏教行事で、
仏様の供養と、子どもたちの健康を祈ります。
以前、庫裏リノベーションをさせいただいたお寺さんからのご依頼です。
去年は残念ながら中止となりましたが、今年は開催が決定しました

『キーボックス』を作ります。アクセサリー収納としてもOK

(試作品は後日アップします

これから急ピッチでキットの製作にかかります


2022年03月25日
テーブル製作中
島田市にてSさん


サイズは1500×900×750(mm)、余裕の4人掛けです

高さは通常よりちょっと高めの750mm。
家電収納とともにマットなクリア塗装を施します。完成まであと少し

2022年03月23日
家電収納
島田市にてYさん


Sさん

「うちもちょうど新しいのがほしいと思っていた


ナイスなタイミング


既存の食器棚はまだきれいですが、高さがあり地震が心配

とのことでカウンタータイプとしました

おおよその形が決まると材料選びです。
価格は材料で変わりますが、どんな塗料を使うかで、おすすめの材料が変わります。
なので塗料のお好みも聞いたうえでのご提案が大切になります

2022年03月21日
家電収納製作中
島田市にてSさん


サイズはW1900×H850×D450(mm)
ゴミ箱スペースと引出し2個所、固定棚1個所を設けました。
(少し重い物を載せるので棚は固定としました)
収納の打ち合わせは特に時間をかけています。
機能性や耐久性、予算に合わせた材質選び、室内とのバランスを考えてご提案しますが、
私自身、ズボラな主婦であることを活かし、どうしたら楽ができるかを常に考えた結果、
お施主さんに大変喜ばれるという、少々微妙な感じですが


あわせてダイニングテーブルも製作中です。
使い勝手の良いダイニングキッチンになるハズ




2022年03月19日
トイレ取替工事
島田市にてOさん


築15年以上、老朽化による本体からの漏水です。
タンクがなくなりスッキリ

トイレがとても広く感じられ、お掃除も楽になりました



2022年03月18日
DIY教室~書類棚製作編4~
第4回DIY教室~書類棚製作編~を行ないました

Nさん久しぶりのDIY教室

が、2作目ともなると直ぐに勘を取り戻し、早速作業開始

墨付け、穴あけ、引出し部分の加工もサクサク

1回目の塗装が完了し、次回は仕上げ塗装と組み立てです

2022年03月17日
外構工事
島田市にてOさん


裏庭フェンスの設置、玄関アプローチ、駐車場のコンクリート工事を行ないます。
昨年は裏庭の砂利敷きと家電収納の製作をさせていただきました

まだ築2年のお宅ですが、OBのお施主さんからのご紹介で新たなご縁をいただき
大変嬉しく思います

駐車場に敷かれた砂利が道路に散ってしまうのが悩みだったというOさん、
今回の工事をとても楽しみにされていました

タイヤが乗る部分をコンクリートで、アプローチはコンクリート製枕木を使います

2022年03月15日
外部リフォーム
島田市にてSさん


築20年、美里住建が建築させていただいたお宅です。
20年間、内部外部ともに不具合なく過ごされ大変嬉しく思います

塗装はまだきれいですが、年齢的なことも踏まえ、
この時期に塗り替えをしておきたいとのご希望でした

2022年03月11日
こどもみらい住宅支援事業・令和4年度国策セミナー
ビーズプロジェクトの『こどもみらい住宅支援事業・令和4年度国策セミナー』
に参加しました

新築は最高100万円、リフォームは最高60万円の補助金が受けられます

受付開始は3月中とのこと。(日にちは未定)
来年度はその他にもいろんな補助事業が始まります

内容が複雑なので私もいっぱい勉強しないと


2022年03月10日
アスベスト義務化対策セミナー
ビーズプロジェクトの『アスベスト義務化対策セミナー』に参加しました

大気汚染防止法が改正され、アスベストに関する規制が強化されたというもの。
令和3年4月1日から石綿含有成形板も法律の規制対象になり、
令和4年4月1日からは解体前の調査と結果報告が元請業者に義務づけられます。
違反した場合、罰則が科せられます。
令和5年10月1日からはその調査にも資格が必要ということで、かなり厳しくなります。

2022年03月09日
建具リメイク
島田市にてIさん


通し間のガラス戸が危ないことと、障子の貼替えが面倒ということで
障子風とガラス風のアクリル板に交換しました

既存の障子紙は剥して木枠を洗ってはめ込み、これまでと変わらない印象に。
割れる心配もなく、障子の貼替えも不要。引戸は軽くなり開閉が楽になりました

お年寄りや小さなお子さんのいる家庭には嬉しいですね

アクリル板交換18本、その他襖貼り替え11面、新規ドア1本。
日本家屋は建具が多くてびっくりですが、Iさんのお家にはまだたくさん建具があります。
今回は和室側のリメイクを行ないました


2022年03月08日
介護リフォーム(手摺取付け)
島田市にてWさん


私も気を付けながら昇り降りする少し急な階段、
お年寄りや障害のある方にとっては少々危険を感じていましたが
手摺を付けたことで安全な階段になりました

オールナットの手摺とオータムブラウンの支柱が良く馴染んでいます

日を改めてトイレと洗面室の手摺を設置します。
2022年03月07日
リノベーション(島田市)
島田市にてIさん


またまたお待たせしましたが、施主さんはいつもお世話になっている内装屋さん。
20代という若さで中古住宅を購入しました。すごいっ

建物の状態は良く、一人で住むには大きいですが将来的にはGOODな物件

内装屋さんということもあり仕上工事はお手のもの


みさととのコラボということになりましょうか。完成が楽しみです
