2021年12月30日
洗面カウンター
Sさん


既存の洗面台は下部収納の使い勝手が悪かったので
下部スペースが自由に使える洗面カウンターをご希望でした。
洗面ボールと水栓については何度もメールで打ち合わせを行ない、
見た目すっきりの洗面カウンターが完成しました

洗面カウンターと立ち上がり部分はクリア塗装を施しました

2021年12月28日
トイレ設置完了しました✨
川根本町、Nさん


9月下旬に発注したトイレが3ヶ月経ってようやく設置されました。
現在、いろんな設備機器が納期未定となっております


12月初めに引き渡しをしたものの、大変ご不便をおかけしていましたが
ようやく安心して住んでいただけることになり、私も心の底からホッとしています。
フローティングトイレの設置は初めて。Nさんこだわりのトイレです


2021年12月25日
フラワーアレンジメント2021
ボランティア仲間と行なうフラワーアレンジメントは今年で5回目。
同じ花の中から同じ本数とって作るのだけど、みんな全く違うものができるのが面白くて

そして今年の私はどんな色を選ぶのかもとても楽しみで

できるだけ意識しないで、その時の感覚で選んだ作品がコレ

今年は紫がとっても気になったので一番最初にチョイス

赤もオレンジもピンクもあったのに一切選ばず。地味でクールで男っぽい作品になりました

≪今年の作品≫
≪昨年の作品≫


2021年12月22日
耐震リフォーム(島田市)
島田市にてSさん


基礎と筋交いの増設をしています。
耐震補強工事は、既存の図面をもとに柱や筋交いの場所を予想し、
補強計画を立て、工事を行ないますが、
実際に壁を撤去してみると、そこに柱や筋交いがなかったということがあります。
その場合、計画を変更してほかで補強することになりますが、
耐震補強工事はつくづく難しいと思いました。
2021年12月19日
庭造り
川根本町徳山、古民家リノベーションでお世話になったKさん


入居して1年以上、入居後も数々の工事のご依頼をいただいてきましたが
いよいよ本丸である庭造りに着手します

今日はKさんと造園屋さんの初顔合わせ


私も同席していろんなお話を聞かせていただきとても楽しい時間となりました


来年の植樹に向けてお話を進めてまいります



2021年12月15日
オリジナル粗品づくり
暮れのご挨拶、粗品のラッピングが完了

今年は例年よりも10日以上早かった

・・・というのも、娘が大いに手伝ってくれたから。ありがたい限りです

台所用洗剤とスポンジセット(6個入り)
ちょっとだけおめかしした粗品が並ぶことで、私のテンションも更にアップ





2021年12月13日
暮れのご挨拶
今年は例年よりも仕事がサクサク

粗品用のラッピング袋も買ったし、年賀状の印刷もあと少し

お歳暮とみさと通信が届いたら暮れのご挨拶開始です

今日はスマホの機種変更もしてきました

当分携帯の心配はなし。なのでとっても気分がいい



2021年12月12日
みさと通信ができました!(^^)!
みさと通信No.22ができました

15日に届く予定です

今回はNさん

今年行なった施工例と現在進行中の耐震リフォーム、
オーダー型DIY教室で飾り棚に挑戦したN君の作業工程の写真も掲載しています



2021年12月11日
粗品2021
みさと通信と同時進行で支度する粗品。
毎年恒例、暮れのご挨拶。
今年もほとんどポスティングだったから、年末くらいは会いたいな


今回は台所用洗剤とスポンジセット


これから少しずつラッピングしていきます



2021年12月10日
みさと通信を作っています
みさと通信を作っています

No.21(秋号)の作成が10月半ば、あっという間に2ヶ月が経とうとしています

ただ今、No.22(冬号)を急ピッチで作成中です

毎年春・夏号が遅れるので、秋・冬号の間隔が短くなりあくせくしていますが


今回は、ログハウスリノベーションの完成を掲載できるのでラッキー


「みさと通信を楽しみにしています」「毎回しっかり読んでます」
というお声もいただくようになり、とても嬉しく思います



2021年12月09日
今年もリピートのお客様からご紹介いただきました14
9月の半ば・・・
「増田珈琲さんでお茶を飲んだ際、リノベーションが素敵だったので教えて頂きました。」
というメールが届きました

増田珈琲さんは、昨年、東京都の設計事務所、㈱アトリエユニゾン様からのご依頼で
リノベーションをさせていただいた店舗兼住宅です。
施主のSさんは洗面台の交換をご希望で、以前、美里住建がFacebookに投稿した
オーダーメイドの洗面カウンターを見てのお問い合わせでした。
以来、メールのやり取りと現場調査を行ない、発注の運びとなりました



2021年12月07日
オーダーメイドキッチン完成しました✨
川根本町、Nさん


室内木工事もあらかた終わり、内装工事に入る11月初旬。
業務用キッチンからオーダーメイドキッチンに仕様変更しました。
以来、Nさんとは日々連絡を取り合いましたが、
ステンレス発注が中旬、コンロもシンクもちょうど良いのがなかなか見つからず、
入居に間に合うかどうか、心配でなりませんでした


ステンレス加工とキッチン造作をしてくれる職人さん探しから始まり

設置が無事完了するまでの間、私の頭の中はキッチン一色でした。
わずか1坪ほどのスペースに、ダクト・ステンレス・大工・家具・塗装・電気・水道・ガス・
板金屋さんが入れ替わり立ち替わり。キッチン廻りは日々賑わっておりました


おかげさまで無事キッチンが完成しました





2021年12月05日
ログハウスリノベーション(川根本町)
川根本町にてNさん


日々いろんな業者さんが入る引き渡し直前の現場の慌ただしさ


中でも大変なのは塗装屋さん。
塗装の最中はホコリを立てることはタブーなので、扉は締め切った状態で行ないます。
(今は寒いのでちょうど良いけど夏は地獄です


塗装中とその後しばらくは、触ったり乗ったりすることができません。
なので前後の業者さんとの調整がとても難しいです

しかも今回はログハウス。全てが木。
木部が多いということは塗装屋さんの仕事も多いということ。
外壁・屋根・玄関ウッドデッキ・サンルーム・室内床・建具・家具など、
木を見せる工事では、大工の後を追うように塗装屋さんの仕事が発生します。
しかもホコリを立てない、しばらく乗れないとなると夜間作業になることも。
そして一気に塗装できるのでなく、大工工事の後、建具工事の後、家具工事の後など、
数回に分けての作業となります。

おかげさまで塗装工事無事完了しました




2021年12月03日
紅葉~川根本町下泉より~
川根本町下泉、Nさんからログハウスリノベーションのお話をいただいたのは昨年8月。
その後、Nさんご夫婦と当時の所有者さん、
そして美里住建が現地にて顔合わせをしたのが12月3日。ちょうど1年


今日の投稿は紅葉



昨年の今日もログハウス駐車場付近の紅葉をブログにアップしてました

思えば1年以上、大変長らくお待たせいたしました

≪今年の紅葉≫

≪昨年の紅葉≫
