2023年05月29日

建築組合総会に出席しました


今年度は榛南建築工業組合の支部長を務め、昨日が役員として最後の総会となりましたface22

1年間、ダンナの代理として出席し、女性は私一人でしたが、とても楽しい1年でしたicon12

特に懇親会は必ず出席してましてface21icon36

訓練校時代にお世話になった先生方や親しい大工さんともいろんなお話ができるので

毎回気合が入りicon21つくづく私にとってここは居心地の良い場所だと感じましたface17


私は大の職人好きなので(特に大工)、オール大工さんの会は本当にテンションが上がりますicon14icon14

毎回、木造建築と大工職人について、思いの丈を語らせていただいております。

(プロ相手に偉そうface15


総会の後は、役員さんが企画してくれたドローン講演会に参加しましたface22

ドローンは、地震や台風などで屋根の被害状況を知るのには最適。

常々興味があったので、とてもよい勉強になりましたicon12


夕方からは懇親会。体調を万全を期して挑みましたicon21結構飲んだicon36icon12

役員を終え、今後はこのような会もなくなると思うと寂しいですface19






ドローンを飛ばしておりますface18

  


Posted by 嫁@美里住建 at 17:59Comments(2)日々のこと

2023年05月24日

田植え


今年も田植えが終わりましたemoji50

親が専業農家だったので、親亡き後も長男であるダンナが引き継ぎ、

おかげで毎年この時期は仕事と田んぼで忙しい。私は当日の田植えのみですが・・・


大変ではあるけれど、田んぼの風景というのは良いものでface17

水の流れる音、水に映る景色、風になびく稲の葉。

田んぼに水が入ったことで家は涼しく、カエルは賑やか193

田植えは春の風物詩。そのうち、緑のジュウタンを敷いたような風景があちこちで見られるicon12


  


Posted by 嫁@美里住建 at 21:22Comments(4)日々のあれこれ2022~

2023年05月24日

バルコニー防水工事

島田市にてSさんicon25のバルコニー防水工事を行ないましたface22

雨が多く、天気を気にしながらの施工となりましたが、

工事完了の翌日には強い雨が降ったので、施主さん宅におじゃますると・・・

雨漏りは止まっていました。良かった。施主さんも一安心ですface17

でも、風向きもあるから、もう少し様子を見ないとです。


―Before―




―After―
  


Posted by 嫁@美里住建 at 01:33Comments(2)リフォーム

2023年05月20日

古民家見学会を行ないました!(^^)!


去る17日、川根本町Kさんicon25にて古民家見学会を行ないましたface22

今から3年前に古民家リノベーションでお世話になったお宅です。

以前からKさんのお家と庭にとても興味のあった3人を連れてicon66


滞在時間は2時間。ほぼ初対面の3人だったので、お互い緊張するかな~と心配したけど、

古民家好き同士、そしてほかにも共通点があったことから、

すぐに打ち解けていろんな話に花が咲きましたemoji49icon12


お家の中を見学した後は、恒例のお散歩タイムface18

ガイドのKさんからは、日頃はなかなか聞けない植物の知識をたくさん教えてもらい、

皆、大変勉強になったと大喜びface25icon12

この日は夏のような暑さでしたがicon10家の中は風通しが良くて、涼しくて、

日本家屋の良さをあたらめて実感しましたface17


日本家屋は、昔の人たちの知恵が生きていて、

暑くても寒くてもちゃんとしのげるように造られています。

自然に逆らわず、人々は環境に合わせて暮らしてきました。

そんな暮らしはとっても豊か。

当初の予定より30分ほどオーバーしても話は尽きず、

皆さんとても喜んでいただき、私も嬉しい限りの見学会でしたface22

Kさんありがとうございましたface17emoji49


  


Posted by 嫁@美里住建 at 19:12Comments(4)日々のこと

2023年05月16日

バルコニー防水工事


島田市にてSさんicon25のバルコニー防水工事を行なっていますface22

週間天気を見ながら雨を外したつもりが予報も外れface13

着工翌日から雨続きとなりましたが、本日快晴emoji15すっかり暑くなりましたicon10


外工事というのは、雨があがればすぐに仕事ができるわけではなく、

しばらく乾かしたり、雨が降り出しそうな場合は中断して様子を見たり。

様子を見た結果雨降らず、やれば良かった・・・、ということもあるけれどface19

常に天気を気にする職人さんたちは、とても天気に敏感で、雨を上手く外しながら

工事を進めてくれていますface18




  


Posted by 嫁@美里住建 at 13:42Comments(2)現場のこと

2023年05月13日

新築工事


島田市にてSさんicon25の基礎工事を行なっていますface22

雨が多く、はっきりしない日が続いていますねemoji20

基礎着工から上棟までの期間は、電気・水道の仮設工事から、

仮設トイレ・電線防護管・足場の設置や、配筋検査、ガス・水道の先行配管、

土間コン打ち、材料搬入など、日々目が離せません。

日頃お付き合いのある業者さんとの連携がとても重要になりますicon21




  


Posted by 嫁@美里住建 at 10:44Comments(2)現場のこと

2023年05月11日

天井撤去


島田市にてSさんicon25の天井を撤去しましたface22

和室の雨漏りに悩まされてきたSさん。原因はバルコニーの防水の劣化。

長年の雨漏りで構造材の腐食も気になっていたので、

防水工事を行なう前に、天井を撤去して状況を確認しました。

特に酷いところは2ヶ所ですが、それ以外にもたくさん雨染みがありました。

バルコニーの防水効果がなくなり、どこから雨が入ってもおかしくない状況である

ことがわかりました。

状況と原因が把握できたところで、本日より防水工事開始ですface18






  


Posted by 嫁@美里住建 at 13:55Comments(2)現場のこと

2023年05月08日

住んでよし、しずおか木の家推進事業


しずおか優良木材等を使った木造住宅を取得する方

および住宅をリフォームする方に助成するというものface22

新築・増改築において、4㎥以上の木材を使用し、

その50%以上が県産材である場合、最高30万円icon12

50%未満の場合、最高20万円icon12

リフォームにおいて仕上材10㎡以上使用した場合、最高14万円icon12

予算の範囲内において先着順。今年度もとってもお得な制度を受付中ですface18



  


Posted by 嫁@美里住建 at 15:49Comments(2)お知らせ

2023年05月06日

久々の飲み会


いとこ夫婦と飲み会をしました163icon12

本当に久しぶりで嬉しかったし、楽しかったface25

小学生だったいとこの子どもたちは高校生になりました。はやっface16

子どもたちは年齢的に、もう私たちとは会いたがらないだろう、と思って

ここ数年、声をかけずにいたけど、実はすごく会いたがっていてくれたことを知り、

すごく嬉しくて、今後は飲み会が復活しそうicon21

世の中の動きも活発になり、お店の予約が取れないことも。

ようやくお店にも活気が戻ってきた気がしますicon12


  


Posted by 嫁@美里住建 at 16:08Comments(2)日々のあれこれ2022~

2023年05月03日

ハトのその後


少し前、モッコウバラの中にハトが巣を作りました156

物干しのすぐ近くというのがちょっと気になっていて、

洗濯物を干すときは特に注意していたのだけど、その後、ハトの姿を見ることはなく、

家族皆で心配してましたicon10

気になったのでハトの巣作りについてネット検索すると・・・

ハトの巣被害、ハトの巣対策が上位を占めておりface16

ハトは繁殖力が強く、結構な被害がある

帰巣本能が強く、一度巣を作られるとしつこく戻って来る

鳥獣保護法により駆除することが禁止されている

卵を産む前に巣をとらないと大変なことになる、などの情報が多々face13

その後、ハトは戻って来る様子もない。それはそれで良かったのかなぁ。


  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:15Comments(4)日々のあれこれ2022~