2023年05月11日
天井撤去
島田市にてSさん


和室の雨漏りに悩まされてきたSさん。原因はバルコニーの防水の劣化。
長年の雨漏りで構造材の腐食も気になっていたので、
防水工事を行なう前に、天井を撤去して状況を確認しました。
特に酷いところは2ヶ所ですが、それ以外にもたくさん雨染みがありました。
バルコニーの防水効果がなくなり、どこから雨が入ってもおかしくない状況である
ことがわかりました。
状況と原因が把握できたところで、本日より防水工事開始です

Posted by 嫁@美里住建 at 13:55│Comments(2)
│現場のこと
この記事へのコメント
バルコニーの防水は、
ほんとに大切なことですよね。
防水が住まい守りのかなめの大切な
ひとつ・・
水はなかなか手強いケースが多くて
ここから・・・という箇所から入ってくる
ケースねありますから、みんなで
究明対策処置をするのが一番ですよね。
ほんとに大切なことですよね。
防水が住まい守りのかなめの大切な
ひとつ・・
水はなかなか手強いケースが多くて
ここから・・・という箇所から入ってくる
ケースねありますから、みんなで
究明対策処置をするのが一番ですよね。
Posted by ほっちゃん at 2023年05月15日 06:22
ほっちゃんさん♪
雨漏りは原因を特定するのが難しいですね。確実な個所さえわかれば
あとは適切な処置、になりますが・・・。
また、原因が一つだけではない場合もあるので、またしばらく様子見で、
完全に雨漏りが止まってから内装仕上げになります。
これからちょうど雨の多い時期になるので、様子を見るには良い時期ですが・・・
雨漏りは原因を特定するのが難しいですね。確実な個所さえわかれば
あとは適切な処置、になりますが・・・。
また、原因が一つだけではない場合もあるので、またしばらく様子見で、
完全に雨漏りが止まってから内装仕上げになります。
これからちょうど雨の多い時期になるので、様子を見るには良い時期ですが・・・
Posted by 嫁@美里住建
at 2023年05月15日 14:48
