2025年03月09日

ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり


島田市にてHさんicon25のダイニングキッチンリフォームを行なっていますface22

台所を撤去したことで漏水を発見emoji01

もしもの断水に備え、上水道のほかに山からの水を引いていたHさん。

給水パイプの老朽化によりパイプが破損し、床下に水たまりができていました。


上水道が漏水した場合は、水道の検針時や、高額な水道料金で気づくことができますが、

山の水は、いつからどのくらいの量が漏水していたか知ることはできません。

床下はコンクリートではなく土のため、水を吸った土は常に泥のような状態で、

吸収しきれずに水が溜まっていたのでした。


基礎には水の跡がしっかりついていて、土台も傷んでいました。

かなり前から漏水していたと思われますが、床下で起こっていることなので、

気づくことはできません。

常に湿気の多い台所の床下は、衛生的にも健康的にも家のためにも良くなく、

施工する側からすると、今回のリフォームは本当に良かったと思いました。

配管をやり直し、床下もきれいにして、フローリングを貼りました。

これでもう安心。キッチンの施工も無事完了しましたicon12完成まであと少しですface18emoji49


ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり


ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり


ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり



同じカテゴリー(現場のこと)の記事画像
事務所・作業場修繕工事あと少しで完成です
気持ちの良いトイレ空間を
7.5帖の土間を造り付け収納とワーキングデスクのある居室にリフォーム
ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり
ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり
漏水を解消して気持ちの良いトイレになりました✨
同じカテゴリー(現場のこと)の記事
 事務所・作業場修繕工事あと少しで完成です (2025-05-11 14:28)
 気持ちの良いトイレ空間を (2025-03-30 13:47)
 7.5帖の土間を造り付け収納とワーキングデスクのある居室にリフォーム (2025-03-22 22:09)
 ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり (2025-03-13 22:12)
 ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり (2025-02-19 09:17)
 漏水を解消して気持ちの良いトイレになりました✨ (2025-02-16 11:37)

Posted by 嫁@美里住建 at 19:29│Comments(2)現場のこと
この記事へのコメント
施主様もきっとびっくりされたことでしょうか

たしかに山の水を引いている場合には、

市水にはないトラブルがたまにありますよね。

一長一短は、なんにおいてもつきものですね。

これで直せて安心されて過ごせますね。
Posted by ほっちゃん at 2025年03月14日 06:16
ほっちゃんさん♪

本当に直して良かったです。お施主さんも驚いていました。

今回は土だったのである程度、水を吸収していましたが、以前、

ベタ基礎のお宅で漏水を見つけたことがあります。

台所水栓付近の壁が濡れていたので給水管からの漏水と思い、床下収納を

開けてみたらプールになっていてびっくりでした。

いつから水が溜まっていたのか不明ですが、土でもコンクリートでも

長い間、少しずつ漏れ続けるのは、発見が遅れ、驚かされますね。
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2025年03月16日 16:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。