2018年09月30日
出張DIYを開催しました✨
地元小学校にて【親子でDIY】を開催しました

毎年飛び入り参加の子がいるので、申込みよりも多めに作っていきましたが完売

大きな失敗も忘れ物もなくホッとしましたが、今回が今までで一番大変でした。
思った以上に製作に時間がかかり

でも、みんな最後までがんばって作りました



開催前日に完成した試作品が、さっそく11月に行われるDIY教室のサンプルとして
展示されることになりました


2018年09月29日
出張DIYを開催します
本日地元小学校にて【親子でDIY】を開催します

ミニトレイ。毎度のことながら、今回も仕度が夜中までかかってしまった

忘れ物、大丈夫かな・・・
出張DIYは毎回とても心配。だったらもっと早くから仕度すればいいのに・・・と思う。
でも、トレイの出来はすごく良い。
11月の親子DIY教室もトレイに決定したのでちょっと多めに作りました



2018年09月28日
京都に行ってきました
娘と京都に行って来ました。
平日だというのに凄い人出


1泊2日の少し慌ただしい旅だったけど、いつもと違う場所、違う雰囲気ということもあり、
日頃はなかなかできない話をたくさんすることができました

移動時間も話をしていたらあっという間、電車も乗り越してしまった

京都に詳しい娘に連れられて行ってきたけど、一人じゃ絶対行けない

≪石上神社≫
≪貴船神社≫
2018年09月23日
続・インスタグラム
無事インスタのアプリが入手できたので

少しずつ投稿をしていこうと思います

すぐに「パスワードをお忘れですか?」と聞いてくるので、
「忘れたんじゃない、わからないだけ

パスワードも分かった事だし、めでたしめでたし

だた、インスタの投稿がスマホからというのが不便だなぁ、と思いました

私はブログやホームページの投稿がパソコンからなので、
なぜパソコンからできないのか、できても良さそうなのに、みんなは不便を感じていないのか、
そんな質問をするのでやっぱり息子から面倒くさがられます

パソコンから投稿できる方法もあるみたいだけど、なんかややこしい・・・

とりあえず近々、投稿をしてみようと思います


2018年09月21日
インスタグラム
昨日、ふと、インスタを始めなければ


SNSにうとい私は、毎回パスワード入力で止まるのでアプリが入手できません

パソコンもスマホも自分の必要なところしか使わないから、それ以外は全く分からない。
なので昨日はちょっと恥ずかしい気持ちになりました

娘と息子が同居で良かった

読んで理解することが苦手な私は、人から教えてもらうしかないのだけど、
操作方法よりもなぜそうなるのか、その機能の必要性は何か、
もしこうしてしまった場合はどうすればよいか、などしつこく聞く(問い詰める)癖がある
ので、けっこう嫌がられる。今回はそのようなことのないよう、静かに聞こうと思う

・・・無理だと思う・・・

2018年09月18日
大工スクール~古民家再生番外編~
4月に第16回大工スクールを行ないました。
それ以降もMさんは、休日はほとんど古民家リノベーションに従事しています

もともとご自宅にガレージを増築したり、ウッドデッキを作るなど、
とても器用な人ではあったけれど、ここまでくると趣味の域を超えています

現在は時々、私とダンナが現地を見に行ったり、ダンナが作業手順をアドバイスしたり、
足りない材料の手配をする程度です。
4部屋続きの和室を1室にするところから始まり、
トイレ・間仕切壁の下地作り・2階・ロフトまで作業は広範囲に及んでいます。
今後は台所・室内建具製作・床貼り、最終的には階段の作り直しまで考えています。スゴイ











2018年09月15日
【住まいの感謝祭】反省会&親睦会
地元建材屋と工務店で結成されたビーズプロジェクト。
去る8月26日に開催された【住まいの感謝祭2018】の反省会を行ないました。
が、私たちは都合で遅くなり、着いた時には反省会もほとんど終わってました

反省会の後は去年同様、懇親会のバーベキュー。
バーベキュー目当で来たみたいに思われたかしら・・・

昨日は少し肌寒かったけど、みんなで楽しく飲むビールはやっぱり美味しかった

ビールを飲むのに一生懸命で、写真を撮り忘れてしまった。なので去年の画像。
その後もう一軒寄ってもう一杯・・・
決して飲み過ぎたわけではないのに(自己診断)、夜中は吐き気でお腹がつった。
人生で初の経験。結構痛い



今日は元気になったので


夕方になり体調ももと通り。やっぱり飲めそう。




2018年09月14日
☆美里住建28周年です☆
9月14日、おかげさまで会社設立28周年を迎えました

日ごろはブログ、ホームページへの訪問・お問い合わせまことにありがとうございます

ブログを始めてから今日までを振り返ってみました。
24年目 訓練校入校、ブログとフェイスブックを開始
25年目 DIY教室とホームページを開設、事務所改装
26年目 みさと通信発行、物作りスクールと大工スクール開校
27年目 訓練校修了

28年目 建築大工3級技能士取得

29年目からは・・・以前から考えてた自分にとってはちょっと大きな目標というか
夢に向かって邁進します



2018年09月13日
駐車場工事
今日は雨かと思ったけど、一日雨降らず。
おかげで土間打ちができました。今日もラッキー

後養生をしてバラして完了です



2018年09月12日
駐車場工事
Kさん


はっきりしない天気が続いていますが、今回はお待たせすることなく、
日程を組むことができました。ラッキーです

でも、明日の天気は雨マーク。土間打ちはできないかも。
とりあえず今日は撤去作業から。



2018年09月10日
ホームページを見てお声がけいただきました15
先日、自宅駐車場工事をお考えの方が事務所に見えました。
ホームページを見てのご来所、まことにありがとうございます

土間コンクリートの駐車場を希望していたので、おおよその金額をお伝えした後、
現地調査を行ない発注の運びとなりました。
数ある工務店の中から美里住建を見つけて発注いただきありがとうございました




2018年09月08日
出張DIYを開催します☆
9月29日(土)地元小学校にて【親子でDIY】を開催します

今回で4回目となりました。
去年のコルクボードの壁掛けに続き、今回はミニトレイ

ただ今、キットを製作中です。とにかく1個、試作品を作らないと




2018年09月06日
倉庫改修工事
Tさん(東京都在住)の倉庫改修工事が始まりました

まずは浄化槽を据えるため、土間の解体作業から。
外部に浄化槽を設置するスペースがとれないので建物内部に設置します。
階段下にシャワールームとトイレを設置します。
シャワールームとトイレは階段幅いっぱいに納めたいので、
正確に寸法を当たらなければなりません。ここでは2~3cmがとても重要

今日は倉庫の片付けと敷地内の草取りをしました




2018年09月04日
ホームページを見てお声がけいただきました14
マッチングサービスを通じて、和風改造用便器【スワレット】のお問い合わせをいただきました

現地調査をしたうえで、Kさん、Mさんに続き3台目の発注となりました。ありがとうございます

いつもお付き合いのある水道屋さんによると、Kさん

「長い職人人生でスワレットは2台目だ

今回、連続3台にビックリしていますが、設置したお施主さんからは好評です




2018年09月02日
だいたいいくら?
打ち合わせの際、だいたいいくらぐらいかかりますか?と、よく聞かれます。
お客さんが一番知りたいところです。
過去の施工事例を参考に、この工事はこのくらいかかりましたとか、
こうした場合はいくらぐらいを予想しています、と伝えるようにしています。
その場では答えられない内容の工事もありますが、できるだけ早い回答を心がけています。
金額が見当もつかないというお客さんや、予算はすでに決めているというお客さんもいるので、
目安として金額をお伝えすることは、お客さんの大きな判断材料となり有効だと思います



