2023年11月28日
ホームページを見てお声がけいただきました52
7月に洗面室の床の腐れについてご相談をいただきました

ご夫婦でご来所され、現在の状況や不具合など、ヒアリングをさせていただきました。
当初は床の修理と洗面台交換の予定でしたが、現地調査では、
廊下の収納扉の取替え、浴室・洗面室リフォーム・台所リフォームなど、
大がかりな工事のご依頼となりました


築25年以上、水廻りのリフォームを考える時期でもあります。
先週末より浴室解体作業始まりました


2023年11月28日
浴室・洗面室増設工事
島田市にてGさん


本屋に隣接した倉庫は、古い部分で築100年ほど。
そんな倉庫内に浴室と洗面室を造っています。
配管工事が終わり、床・壁・天井ができてきました

2023年11月24日
介護リフォーム(段差解消・スロープ設置工事)
島田市にてOさん


現在車いすの生活を送っているOさんは、デイサービスを利用しています。
送迎車の乗り降りや、車いすでの移動がスムーズに行えるよう、
駐車場の芝生はコンクリートに、アプローチはコンクリートスロープを設置して段差をなくします。
これにより雨の日でも安全に車いすを押すことができ、介護する側もされる側も安心です

2023年11月21日
諏訪大社に行ってきました。
19日(日)諏訪大社に行ってきました

3年ぶりです

今回は日帰りのため、上社と秋宮のみの参拝でしたが、お天気に恵まれたこと、
家族で行けたことが本当に嬉しかった

急きょ決まった諏訪大社参拝。ノンストップでも片道2時間20分かかりますが、
道も良くなって昔に比べたらずいぶん近くなりました。
新しいお札を買ってお水取り。3年間のお礼と祈願。これでまた1年頑張れそう


≪上社≫
≪秋宮≫
2023年11月18日
居室リフォーム
島田市にてOさん


間仕切戸のある6帖2室を壁で仕切って個室にしました。
和室を洋室に、収納は撤去してベッドスペースを設けました。
どちらの部屋も寝室として使用するため、間仕切壁の両面に遮音シートを入れて
防音対策をしています。なので、お隣の部屋のテレビの音を気にせず眠れます

濃い目の床板とアクセントクロスのバランスがとってもおしゃれです

―Before―
―After―
2023年11月14日
玄関リフォーム
島田市にてFさん


車いすでもスムーズに出入りできるよう、親子ドアを3枚引戸に交換しました

これまでは、スロープを上って入室する時、ドアの開きが反対で少しきゅうくつでしたが、
3枚引戸にしたことで、車いすに乗っている人も車いすを押す人も、楽にお家に入ることが
できるようになりました

玄関照明・表札・ポスト・インターホンも移動しました。
ポストとインターホンが動線上にあることで、郵便物は取り出しやすく、
インターホンも押しやすくなるという利点が生まれました


―Before―

―After―

2023年11月11日
浴室・洗面室増設工事
島田市にてGさん


本屋に隣接した倉庫。古い部分は築100年ほど経っているのだそう

昔は馬小屋として使用していたそうですが、増築や修繕工事を行ない、
100年とは思えないほどキレイです

その倉庫内に浴室と洗面室を造りたいとのご依頼です。
ユニットバスではなく、広々として、しっかりした造りの在来浴室をお好みです

基礎工事、木工事、本日配管工事と順調に進んでいます

2023年11月08日
新築工事
島田市にてSさん


木工事が終わり内装工事に入りました。
多能工職人であるSさんが室内の塗装を手がけます。ただ今、パテを塗っています。
Sさんは電気配線工事と軒天井の塗装を行ないました。
これからシステムキッチンの組み立て、フロアタイルの施工、床材(杉)の塗装、
造作工事を行ないます。
S様邸新築工事は、お施主さんと一緒に造っている感満載


作業の段取りも前後の絡みも理解してくれているので、こちらとしても仕事がしやすく、
とても良い雰囲気で工事が進んでいます

平日は本業のお仕事があるので、休日しかできませんが、テキパキと仕事をこなすところは
さすが職人さんだな、と感心しています

Sさんの作業が終わると、土間仕上げ、建具工事、設備機器の取付けへと進みます。
その後、Sさんが照明器具やエアコンを設置し、年内完成を目指します


2023年11月07日
収納ボックス
事務所用の収納ボックスができました

以前からカタログとサンプルを置く棚を作りたかったのだけど、ようやくその夢が実現


今回は端材ではなくちゃんと材料を仕入れました


≪材料≫
ラワンランバー3×6板(24mm厚)
≪製作品≫
W900×H700×D450(mm)
W1200×H700×D450(mm)
W1300×H900×D450(mm)
いずれもクリア塗装2度塗り。
2点はカウンター下に、1点は収納スペースに設置

カタログとサンプルのサイズを測ってピッタリサイズにしたので、
納まりはきっと良いハズ。今後も製作は続きます


2023年11月04日
【小山城まつり】出店のお手伝いに行ってきました✨
小山城まつりに榛南建築工業組合(母校、榛南建築訓練校)が出店しました。
私は今年度発足した女性部の役員(といっても3人)としてお手伝いに行ってきました

昨日は快晴、イベント日和でしたが、11月とは思えないほど暑かった


今年は木工教室と、鉋削りや鋸挽き・丸太の皮むき・粗削りの体験他を行ないました。
私は体験コーナーで鋸挽き・大鋸挽き(おがひき)のパフォーマンス。
大勢の人が足を止めて見てくれたのが嬉しかった

丸太の皮むきや材木の粗削りの道具も初めて使い、私のテンションも大いにアップ


自ら楽しむことができて良かったです


今年も組合のイベントは大盛況に終わりました

結婚記念日に大鋸を挽く



2023年11月01日
今年もリピートのお客様からご紹介いただきました23
8月に一人暮らしの母親の家を修理したい、とのご依頼をいただきました

ご近所に住むIさんからのご紹介です。ありがとうございます

お母さんが家事がしやすいよう、主に過ごされている和室の横の土間半分を
板の間にしてキッチンを置きます。
和室とキッチンが段差のない廊下でつながるため、行き来がしやすくなります。
現場調査と打ち合わせを重ね、本日着工です

