2020年04月28日
スモールオフィス
新たな挑戦をしたい

クライアントさんとの打ち合わせ以外は、基本在宅です。
入社して間もない娘には、勉強することが山ほどあり日々格闘しています


今まで小さな机で座して仕事をしていましたが、
新型コロナウィルスの影響で、在宅勤務時間が更に増えることが予想されたので、
仕事環境を整えるべく、わが家にあったデスクを娘のアパートに運び入れました。
1Kの狭い部屋。ギリギリで入るかどうか、という微妙なスペースだったけど、
縦横高さ、奇跡的にピッタリおさまった



アパートが小さなオフィスになりました

2020年04月27日
みさと通信ができました!(^^)!
みさと通信No.16ができました

今回は娘に手伝ってもらいました。
年度初めということもあり、デザインを変えてみました。気に入ってます

今までより文字数を増やしました。これからは紹介文もしっかり書いていくつもり。
本日入稿、月末納品、5月1日よりお届け開始です




2020年04月26日
庭のバラ
ほとんど手入れしない玄関先のバラですが、今年もたくさん咲いてくれました

ダンナの友達の家で咲いてるのを私がうらやましがったので、友達が分けてくれました。
植えてみたらどんどん増え、最初は黄色だけだったのに、白色も咲き始めビックリ


わが家で根付くくらいだから相当強いバラだ

せっかくこんなにきれいなのに、伸び放題にしていていることを申し訳なく思う

『ありがとう』と『ごめんね』の入り混じった気持ちに毎年なる・・・
2020年04月22日
砂利敷き
季節柄、雑草が気になるYさん

コンクリートを打とうか砂利を敷こうか考えた末、砂利を敷くことにしました

建物周りと駐車スペース以外は砂利の下に防草シートを敷き、
駐車スペースは砂利を厚めに敷いて、
少しでも雑草が生えるのを防ぐ、または生えても抜きやすいように

これから暖かくなるにつれてわが家も雑草との戦いが始まります。

2020年04月21日
ブロック・フェンス設置工事
Uさん


古いブロック塀を撤去して、新規でブロック2段を積んでフェンスを設置しました。
基礎部分はそのまま残し塗装しました。
島田市の補助金制度を利用しています


2020年04月18日
室内配線~スイッチ・コンセントの重要性~
スイッチ・コンセントの配線工事はとっても大切。
なぜなら動線や家具・家電の配置など、トータルで考えなければならないからです。
動線については図面上で大体わかりますが、室内レイアウトは人それぞれ。
家具・家電品を新しく購入する、または現在使用中の物を使う。
いずれにしても、それらのサイズを把握し、使い勝手を考えなければなりません。
コンセントがかけ離れたところにあったり、家具の後ろに隠れてしまったり、
コンセントを生かしたら家具のスペースが数センチ足りなくなってしまったり・・・
そんなことのないよう、配線・動線・レイアウトは常にセットで考えます。
さらに窓や建具・収納扉などの開口部も考慮しなければなりません。
開閉時に支障がないこと、コンセントに差し込んだとき、配線コードが動線上にないこと、
転倒防止にも配慮します。
照明器具のスイッチも同様、暗い室内でも安全にONできること、
動線上にスイッチがありON・OFFの操作がしやすいこと、などなど・・・
動線・レイアウトは日々の生活の中でとっても重要。
まずはきっちり決めること。または想定しておくことが大切です



2020年04月16日
古民家リノベーション(川根本町)
川根本町徳山にて古民家リノベーションを行なっています

床の下地とダイニングキッチンの天井下地ができ、壁と天井に断熱材も入りました

続いて納戸の床・天井貼りも完了

床は杉の無垢材、天井はベニヤを正方形に貼りました。
電気配線工事もできるところは行ない、再び木工事に取りかかっています


2020年04月14日
レトロな分電盤
以前から気になっていた静岡市三保の中古住宅に設置されているレトロな分電盤。
(現在、店舗兼住宅としてリノベ中)
箱は大工さんが作ったものですね

分電盤の中を見たのは初めて



2020年04月12日
店舗兼住宅リノベーション(静岡市)
静岡市三保にて店舗兼住宅リノベーションが始まりました

ガレージ解体・室内壁撤去作業があらかた終わりました。
2日間、応援の職人さんにも来てもらい、作業がとてもはかどりました


私も2日間、筋トレのつもりで加わりました

撤去作業は埃だらけになるけど、達成感があるのでけっこう好き

そして大工さんが手際よく解体し、片付けていくので見ていてホント気持ちが良い


2020年04月08日
台所水栓漏水
先週末、台所シンク下から水漏れしている、という電話があり行ってきました。
シンク下を覗きながら試しに水を出してみると・・・

大半の水がシンク下に流れ出しビックリ


水栓はホース引出し機能付きで、シンク下の蛇腹ホースの内部が切れていることが判明。
土日をまたいで月曜発注、本日取替え完了しました。めでたしめでたし



2020年04月06日
店舗兼住宅リノベーション(静岡市)
先日、静岡市三保にある中古住宅の打ち合わせを行ないました

現地にてオーナー様、お施主様、ガス・設備業者、そして私たち工務店による最終確認、
後日、ご近所挨拶。
まずはガレージの解体工事から。外構工事、室内リノベーションへと進みます。
ただいま施工中の古民家リノベーションは桜が見ごろの川根本町

三保リノベーションは海沿いの運転が気分爽快

海あり山あり、どちらも思いっきり季節を感じるリノベーションです


2020年04月03日
古民家リノベーション(川根本町)
川根本町徳山にて古民家リノベーションを行なっています

現地にて施主のKさんと打ち合わせをしました。
ある程度工事が進んだ頃にこちらに来ていただき、打ち合わせをお願いしています

工事が進むにつれて少しずつイメージがわいてきました

現場を眺めながら、あれこれ思いを巡らすのは私にとっても楽しいものです

大きな工事ですが、過ぎてしまえばきっとあっという間だった、と思うはず。
なんだか知らないうちに工事が終わってしまった、ということのないように、
何年たっても思い出を共有できるように、今後もKさんとじっくり関わっていきたいと思います



2020年04月02日
桜~川根本町より~
川根本町徳山にて古民家リノベーションを行なっています。
道中、日に日に咲く桜や樹々の緑がとっても目に優しい

よい季節です

こんなご時世でも桜は変わらず咲いてくれるんだと感動

あっという間に散ってしまう桜だけに、この貴重な時を楽しみたい
