2020年04月22日
砂利敷き
季節柄、雑草が気になるYさん

コンクリートを打とうか砂利を敷こうか考えた末、砂利を敷くことにしました

建物周りと駐車スペース以外は砂利の下に防草シートを敷き、
駐車スペースは砂利を厚めに敷いて、
少しでも雑草が生えるのを防ぐ、または生えても抜きやすいように

これから暖かくなるにつれてわが家も雑草との戦いが始まります。

Posted by 嫁@美里住建 at 23:27│Comments(2)
│現場のこと
この記事へのコメント
おはようございます。
ご近所さんでも庭を、
芝生+庭木からコンクリートや砂利に替えたお宅が有ります。
歳をとるとともに、
管理 ( 芝刈り ・ 除草 ・ 剪定 ) に時間と手間とお金が掛かるとか・・・。 (-_-;)
砂利や玉石は、
歩いたりして重量がかかると、石同士が擦れて ” ギュギュ ” っと音がします。
それが、雑草予防・防止だけでなく、防犯にも役立つそうですね。
ご近所さんでも庭を、
芝生+庭木からコンクリートや砂利に替えたお宅が有ります。
歳をとるとともに、
管理 ( 芝刈り ・ 除草 ・ 剪定 ) に時間と手間とお金が掛かるとか・・・。 (-_-;)
砂利や玉石は、
歩いたりして重量がかかると、石同士が擦れて ” ギュギュ ” っと音がします。
それが、雑草予防・防止だけでなく、防犯にも役立つそうですね。
Posted by 蘇州金豪
at 2020年04月24日 07:03

蘇州金豪さん♪
そうなんですよ(^^;
今、みさと通信を作っているのですが、まさに同じことを書いてます。
車がない時代は、庭に木を植えたり、石を置いたりするのがステイタス
だったんですが、今は車は一人一台。駐車スペースの確保とお庭の管理の
大変さを皆さん、口々に語っています。
そうなんですよ(^^;
今、みさと通信を作っているのですが、まさに同じことを書いてます。
車がない時代は、庭に木を植えたり、石を置いたりするのがステイタス
だったんですが、今は車は一人一台。駐車スペースの確保とお庭の管理の
大変さを皆さん、口々に語っています。
Posted by 嫁@美里住建
at 2020年04月24日 11:31
