2022年07月31日

草取り


あまりの暑さにエアコンの効いた事務所から出たくないface12と思いつつも、

いったん草取りスイッチが入ると155真っ昼間でも草取りをしてしまう。

スイッチが入る時というのは、車から降りてうっかり草を一本抜いてしまったとき156

車のドアは開けっ放し、手袋もせず(手が真っ黒)、帽子も被らずタオルも持たず、

そこから延々と・・・


以前は草取りなんて面倒くさくて嫌だったけど、

ある時、草取りが無心になれることに気づきました。草取り最高face25icon14icon14

目の前の草を取る、取る、取る、ほかに何も考えない。

何も考えなくてよい時間、頭が空っぽになる感覚がとても心地良いのですface17


  


Posted by 嫁@美里住建 at 22:39Comments(4)日々のあれこれ2022~

2022年07月29日

中古住宅リノベーション(施主さんとコラボ!)


島田市にてHさんicon25の中古住宅リノベーションが始まりますface22

電気工事の仕事をされているHさん。職人さんだけあって現場に強いicon14icon14

撤去の手際も良くキレイ。塗り壁もあっという間にかき落としましたface08icon12

下地作りは美里住建、仕上工事はHさんが行なう施主さんとのコラボレーションface25icon12

きっときれいな施工をするんだろうなぁ、Hさんの手腕が楽しみですface18

明日はHさんとの最終打ち合わせ。来週より着工ですicon21








  


Posted by 嫁@美里住建 at 17:24Comments(2)現場のこと

2022年07月28日

ホームページを見てお声がけいただきました45


5月、両親の実家をリノベーションしたいという男性から問い合わせをいただきましたface22

これまでメールのやり取りをしてきましたが、昨日、初顔合わせと現地調査を行ないました。


まだお若い30歳のSさんは東京都在住。

現在空き家になっているご両親の家をリノベーションして賃貸住宅として活用したいとのことでした。

島田市内の、美里住建から車で45分ほどのところにあります。

既存部分は築70年くらい、増築部分は40年ほど経っているでしょうか。

和室4部屋が並ぶ『田の字』と呼ばれる昔ながらの日本家屋ですface17

限りある予算、決して新しくする必要はない。

水廻りよりも和室を主に、古さを活かしたリノベーションをご提案をさせていただきますemoji49


  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:57Comments(4)HPからのお客様ほか

2022年07月24日

耐震リフォーム(島田市)


島田市にてSさんicon25の耐震リフォームを行なっていますface22

玄関サッシ取替え完了しました。

今までの玄関サッシは、室内側からしか鍵がかけられずとても不便でしたが、

外からの施錠もできるようになりましたface25icon12

廊下と広縁の床貼り、壁・天井の下地工事が終了し、クロス工事へと進みますface18







  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:55Comments(4)現場のこと

2022年07月21日

倉庫改修工事


東京都在住のTさんが静岡市に所有する倉庫のお引き渡しが完了しましたface22

昨年暮れに工事のご依頼をいただきましたが、

上下水道の引き込みを伴う工事は、役所の申請から道路の撤去・復旧作業に始まり、

完了まで半年以上かかりました。

大変お待たせしましたが、無事Tさんとの立ち会いも済みホッとしていますface17

今回もご依頼ありがとうございましたemoji49


  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:59Comments(2)現場のこと

2022年07月19日

今年もリピートのお客様からご紹介いただきました16


室内壁の塗り替えのご依頼をいただきましたface22

古民家リノベーションで世話になったKさんからのご紹介です。ありがとうございますicon12

先日、工事は完了しましたが、施主のSさんご家族から、

これまで暗かった廊下が明るくなったと、とても喜んでいただき、

私も職人も嬉しい気持ちでいっぱいですface25icon12

Kさん、工事中はいろいろとサポートありがとうございましたemoji49


  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:44Comments(2)HPからのお客様ほか

2022年07月16日

介護リフォーム


島田市にお住いのIさんicon25の介護リフォームのため、役所に事前申請に行ってきましたface22

申請手続きはこれまでも何度か行なっていますが、

市の補助事業ということもあり、手続きには細かなチェックが入ります156

ケアマネさんと施工業者が住宅改修の必要性と施工について説明し、

認められれば最高20万円まで支給されるというものicon12

ますば受付が完了しホッface17確定後は急いで着工準備icon16

外部手摺1個所、室内手摺3個所、スロープと踏台の設置ですemoji52


  


Posted by 嫁@美里住建 at 12:10Comments(0)日々のこと

2022年07月12日

ホームページを見てお声がけいただきました44


6月に中古住宅を購入された男性が見えましたface22

まだお若い30代です。

築50年ほど経っていますが、リノベーションして賃貸住宅としての活用をご希望です。

電気工事のお仕事をされている方なので、できるところはご自身で、

高さ調整や下地作りなど、難しいところは美里住建が施工しますicon21

現場調査をした際には、既に壁や天井がきれいに撤去されていましたface08

さすが職人さん、やっぱり器用face18


  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:47Comments(2)HPからのお客様ほか

2022年07月09日

みさと通信ができました!(^^)!


みさと通信No.24ができましたicon12

今回はオーダーメイド家具の特集を組んでみましたface25icon12

以前から特集したかった。

というのは、オーダーメイドの家電収納と洗面台は意外とニーズがあるんだなぁ156

と感じたから。既製品はオーダーメイドに比べると安価なのですが、、

価格よりも使いやすさや見た目のスッキリ感、自由度の高さを重視する女性が多い

と思ったからですface17


表面は暑さ対策の商品紹介と、令和7年度で終了する耐震補強工事補助事業を再度お知らせ。

(前回の通信を見たお施主さんから耐震補強工事のご依頼をいただきましたface08

そしてオーダー型DIY教室の作業風景と作品をご紹介face18

通信は来週初めに届く予定です。待ち遠しいなぁ~emoji49





  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:51Comments(4)みさと通信

2022年07月07日

玄関框・敷板取替工事


島田市にてNさんicon25の玄関框と敷板の取替工事を行ないましたface22

もともと湿気の多い土地、ブロック塀に囲まれた和風のお庭。

Nさんは湿気のことを以前からとても気にされていました。

通常は傷むことのない框と敷板。

工事はできるだけ小規模にとどめたいというご希望で、

タイルや幅木は触らずに、框と敷板の取替えのみとしましたface18



154玄関框・敷板取替工事ビフォー&アフター⇒ホームページブログ  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:47Comments(0)リフォーム

2022年07月03日

漏水2


日頃お世話になっているSさんの実家にて漏水発生face16icon10

お付き合いのある工務店に連絡したところ、水道屋が忙しくて行けないと言われたそうで、

2年ほど前に美里住建のお客様となったSさんから、とりあえず見るだけで良いので見てほしいicon10

との連絡が。で、給水管破裂の酷い漏水を発見したわけですface07


その日は金曜日。水道屋さんに連絡したところ、早くても来週と言われたので

数日間の水を準備emoji09

そして土曜日の午前中。嬉しいことに水道屋さんが応急処置に来てくれましたface25icon12

お湯はまだ使えないものの、洗濯機と2階トイレ以外が使えるようになりました。

完全復旧はもう少し先になるけど、水が出るようになっただけでも相当ありがたいicon12icon12


お年寄りの二人暮らし。簡単に温泉や買い物に行けないし、重い水を運ぶのも大変。

水道屋さんありがとうface17本当に助かりましたemoji49

そんなわけで水は撤収icon16


  


Posted by 嫁@美里住建 at 15:54Comments(2)現場のこと

2022年07月02日

漏水


日頃お世話になっているSさんから、実家のお風呂付近で漏水しているので見てほしい、

という連絡をいただいたので見てきました。


漏水なんてもんじゃないface16emoji01

管内をシューッと勢いよく流れる水の音。

給水管破裂emoji03地中に相当流れ出てると思われますface07

メーター器を開けてみると、パイロットが見たこともないくらい高速で回ってるface16

水道料金が大変なことになるemoji01即、元から水を止めました。

と同時に家中の水が使えなくなりましたicon15

お年寄りの二人暮らし。とても困るね・・・icon11


事務所に帰って、台所の蛇口をいっぱいにひねってみました。

けれども、パイロットはそんなに回らない。いったいどれだけ漏れてんだface07

防災用の20リットルタンク4個分の水と2リットルのペットボトル12本を持って

再びSさんのご実家へemoji09もちろん水道業者にも大至急連絡emoji09


  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:59Comments(2)現場のこと