2016年12月31日
年越し
今年も一年があっという間に過ぎました。
最後まであわただしい一年でしたが、無事に年を越せることに感謝します

最低限やるべきことはやりました。でもまだやりたいことがたくさんあります

今年もたくさんのコメントをいただき、いろんな方のブログを拝見し、とても勉強になりました。
ブロガーさんとの新しい出会いもありました。ありがとうございました

来年もどうぞよろしくお願いします



2016年12月30日
暮れのご挨拶
暮れの挨拶まわりをするのが、私の元気の源になっています

日ごろはなかなかお施主さんと会う機会もないので、この時ばかりは気合が入っています

なのでこの時期、風邪をひいたり体調を崩したことがありません。
お互い忙しい時期なのでゆっくり話はできないけど、
励みになる言葉をかけてくれるお施主さんもいて本当にありがたいです

近場はだいたい終わり、今日、明日は遠方です

道があちこちで渋滞しています



2016年12月28日
自宅クロス
自宅を建て替えて丸5年。
新築当時から気になっていたクロスのシミ。下地材のアクです

今までこんなに酷いのは見たことなかったけど、幸い自宅。
お客さんのとこじゃなくて本当に良かった

2011年、震災の影響で資材がなくなり、ドタバタの中で仕入れたもの。
入居直後から日に日にアクは酷くなり、あ~、やっぱり~と思って早5年。
原因も分かるし貼り替えればいいと思って放置してきたけど、
きれいになるとやっぱり気持ちが良いです



2016年12月27日
カンナ削り体験・・・とか
先日、娘の友達と行なったDIY教室。二人とも喜んでくれてホントに嬉しかった

仕上げのフタが上手くハマらなかったので、カンナで削って調整しました(私が

何度か削ってフタがスッと入った時は感動でした

彼女はその様子を動画撮影してましたね。さすが今時の若者。
カンナと木づちにいたく感激し、「削ってみたーいっっ

カンナはとても難しくて、そう簡単に木くずは出てきません。
でも、あとで考えてみたらそれ、面白そう


次回は彼女たちとカンナ削り体験しようかな、なんて考えてます


2016年12月26日
粗品2016
毎年欠かさず行なっている暮れのご挨拶

少しずつ粗品の数が増えてきたことに感謝しています

今年はバス3点セットに決定

ささやかですが、何にしようかと考えているときはワクワクします

去年のブログには27日から開始、と書かれていました。
今年は少しだけ早いです。今年も31日まで施主さん宅を訪問します



2016年12月25日
クリスマスって
クリスマスを祝うのってホントは昨日?今日?

そんな疑問がフツフツと・・・。
毎年当たり前のように24日にクリスマスケーキを食べてきたけど
クリスマスって今日だよね、と・・・

よくわからなくなってきたので今日も祝ってみることにします





2016年12月24日
娘の友達とDIYやりましたヽ(^o^)丿
娘の友達二人とDIY教室を行ないました

製作1時間、雑談を交えて約2時間。冗談を言いながら楽しい時間を過ごしました

細かなところまで気を配り、時間をかけて丁寧に仕上げました。
二人ともカナヅチを真っ直ぐに振り下ろすことができたので、釘が曲がることなく、
とてもキレイな仕上がりとなりました。
一言感想を一生懸命書いてくれたのが嬉しかったです



2016年12月23日
娘の友達とDIYヽ(^。^)ノ
午後、娘の友達二人とDIY教室を行ないます

以前から話はありましたが、なかなか時間が合わずのびのびになっていました。
二人は設計屋さんと大工さんの娘さんだそうで、楽しみ


現在のDIY教室はキットの組み立てが中心ですが、ゆくゆくは中級クラスとして、
製作もやりたいです

簡単なものくらいなら作れる・教えられる、ようになれたら・・・と思います



2016年12月21日
✨オリジナルお米引換券✨
お米の引換券、2パターンを作ってみました

日ごろお世話になっているお施主さんや知人に渡します。
わが家でとれたお米、キヌヒカリです

とりあえず引換券だけ渡し、持ってきてー

できるだけ精米したてのお米を食べてもらえるよう、あえて少量にしました。
われながら良いアイデアではないかと・・・


2016年12月21日
オモシロそうなこと
家族会議で、来年はなにか面白そうなことをやろう


来年はもう少し、頭と体を使って仕事を楽しくする。そう決めました

大変大変と言いながら仕事をするのではなく、
もっと楽しいものに変えていく(今も楽しいのですが


娘も息子もこの業界ではありませんが、助っ人として役立ってもらいます

使えるものはなんでも・・・です

今年もあと少し。みさと通信を持ってお歳暮・挨拶まわり始まりました



2016年12月19日
みさと通信ができました!(^^)!
みさと通信No.3ができました

今回もあくせくしながら作ってしまいましたが

A4からA3サイズの両面印刷に進化しました

表面には主にイベントの写真、裏面にはお役立ち情報を掲載しました。
娘の手も借り、通信が早くできました。感謝



2016年12月18日
物作りスクール~玄関収納⑤~
昨日は第5回物作りスクールを行ないました

前回の下塗りに続き、昨日は仕上げ塗装。
2度塗りをして、とてもきれいな仕上がりになりました

ご主人と奥さま、娘さん、みんなで塗ったので時間よりも早く終わりました

次回は扉にミラーと、収納内部にハンガーパイプの取付けをして完成です。
あともう少しです



2016年12月17日
2016冬総会
美里住建はパナソニック【わが家見なおし隊】に加盟しています

昨日は最新の国策研修会に出席しました。
少しわかりにくいですが、国は新築だけでなく、今後ますます増加する既存住宅の
リフォーム補助金や減税なども国策として打ち出していて、中にはかなり手厚いものもあります

こちらもしっかり勉強して、利用できるものはきっちりとお施主さんに伝えていきたいと思います




2016年12月15日
技能照査過去問
今日は訓練校の日でした。
久しぶりの学科は過去問。60点以上とらないと卒業できません

同じ問題を何度か繰り返していますが、同じところで間違えたりと、
自分の進歩のなさにちょっとショック


2択のためなんとなく正解しているところもあるので、しっかり意味を理解しないとです。
これから約1ヵ月間の冬休みもきっとあっという間です。しっかり勉強しないと



2016年12月14日
台所リフォーム
Kさん


永年愛用してきた食器棚ですが、キッチンの取り替えと同時に新しくしました

当初は既製品を購入する予定でしたが、ご自身にとって一番使いやすいものを、
との考えからオーダーとしました。
吊戸棚にはカップやお皿などを飾って、見せる収納としました。
カウンターは幅180cm強、奥行き60cm。家電品を並べてもゆとりの広さです

置きたいものに合わせて造った食器棚には無駄がありません




