2019年04月30日

ディスプレイスタンドを作りました☆ミ


娘の友人ご夫婦が、イベント出展用のディスプレイスタンドの製作にみえましたface22

製作が得意な奥様が、東京のイベントでアクセサリーとベビー用品の販売をするそうですface08

限られた時間の中、小さなお子さん連れの製作は大変だったと思いますが、

塗装から組み立てまで、ご主人と一緒に仲良く製作されましたface17


通常のDIY教室は、キットを使った組み立てのみですが、

今回は図面持ち込みのオーダー型DIY教室でしたicon12

ヤスリがけ、キリ・ドライバー使用、裁断以外のすべての工程を体験しました。

県外からのご参加ありがとうございましたemoji49



















154ディスプレイスタンドを作りました⇒ホームページブログ⇒Facebook⇒Instagram
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 11:49Comments(2)DIY教室

2019年04月28日

大工スクール~物置製作編13~


第13回大工スクール~物置製作編~を行ないましたface22

土台部分の墨付けと刻みをしました。

室内置きとして縮小して作っていますが、在来木造工法で作る物置はやっぱり難しいicon10

小さくてもやることいっぱいありますface15

昨日は土台と大引きの墨付け、ほぞ穴の加工を行ないましたicon12

次回は仕口(蟻掛け)と火打ちの加工を行ないます。加工は更に難しくなりますicon21
















154大工スクール~物置製作編13~⇒ホームページブログ⇒Facebook⇒Instagram
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら  


Posted by 嫁@美里住建 at 16:53Comments(0)大工スクール

2019年04月27日

庭に咲く花


わが家の庭に咲く花169170171

新築時によそのお宅から分けてもらったものですface18

もう少しちゃんと手入れすればもっときれいなんだけど・・・

伸びたい放題になっているのが、少々気の毒ではありますが、

この時期、毎日癒されていますface17icon12







154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 11:03Comments(0)日々のあれこれ2018~

2019年04月25日

施主さん宅にて出張DIYやりました☆ミ


昨年からリノベーションでお世話になっているKさん宅にて出張DIYを行ないましたface22

挑戦したのは、息子さんのT君(4歳)。貯金箱2個を作りましたicon12

4歳じゃ、まだちょっと早いかな、と思ったけど、2個目の手際の良さにはビックリface08

学習能力はかなり高かったface16そしてインパクトドライバーもしっかり使えましたface18


小さくて一見簡単そうな貯金箱ですが、小さいだけに作りにくく、

三角屋根はなかなかピッタリくっつきません。

それでも最後まであきらめずがんばって作りました151












154施主さん宅にて出張DIYやりました⇒ホームページブログ⇒Facebook⇒Instagram
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:58Comments(2)DIY教室

2019年04月24日

諏訪大社→善光寺


毎年恒例、ダンナと長野県諏訪大社参拝icon12

昨日は諏訪大社の上社・下社の四社巡り。今日は善光寺に行ってきましたface22

善光寺に行くのは初めて。多分・・・

こんなに大きなお寺とはビックリface08face08icon12

さすが観光地。平日でも混んでました。

神社・お寺に全く無知な私ですが、これからは少し勉強した方がいいかもですface15









154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 19:41Comments(0)日々のあれこれ2018~

2019年04月23日

諏訪大社に来ています


ダンナと長野県の諏訪大社に来ていますface22

毎年恒例行事で、今年で3回目です。

運転はもちろんダンナ。

今日は本宮・前宮・春宮・秋宮を参拝しました✨

明日は善光寺に行きますface18


≪本宮≫




≪前宮≫


≪春宮≫




≪秋宮≫






154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 19:35Comments(2)日々のあれこれ2018~

2019年04月22日

施主さん宅にて出張DIY


昨年からリノベーションでお世話になっているKさんicon25

4歳の息子さん(T君)が大工の仕事に興味があるのを知ったのは、

工事が始まってすぐのことface08

とにかく職人の仕事をよく見ていてマネをする。その姿がとっても可愛くてface25icon12

でも危険な作業だから一緒にどうぞとは言えず・・・

なので、「いつかおばちゃんと(私face13)一緒にトントンしようね。」と約束をしていましたface18

で、今日、そのトントンをやりますemoji14

T君がDIYキットの中から選んだのは貯金箱。色違いを2個作りますemoji15




154施主さん宅にて出張DIY⇒ホームページブログ
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:55Comments(2)DIY教室

2019年04月21日

堀田建築さんが見えました(^^)


eしずブロガーの堀田建築さんが事務所に見えましたface22

堀田建築さんとは、2014年にブログを通じて出会いましたicon12

日頃はブログ内でのコメントのやりとり、時々メールをいただいたり、

また、イベントに来てくれたり、トータル5年ほどのお付き合いになりますface17

同じ建築業界ということで、お話もしやすく、勉強にも励みにもなります。

今日も仕事の話に花が咲き、あっという間に時間が過ぎてしまいましたface08

楽しい時間をありがとうございましたemoji49






154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 17:35Comments(2)日々のこと

2019年04月20日

ふらっと可睡斎


所用で浜松に行った帰り、ふらりと可睡斎に寄ってみましたface22

天気も良くて、気分も良くて、時間にも少し余裕があって、

到着した時間帯もちょうど良かったicon12

これはぜひご祈祷してもらわなくては155

ご祈祷は私一人だったので、すごく贅沢な気分でしたface17









154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:59Comments(0)日々のあれこれ2018~

2019年04月19日

大工スクール~古民家再生番外編~


Mさんとダンナ、そして私の3人で、現地にて打ち合わせをしましたface22

今後の作業手順や材料発注のタイミングなど、

なかなか口では伝えられないことも多いので、ここはやはり現場を見るのが一番156

円滑に作業を進めていくための大切な打ち合わせです。

今後は廻縁、梁の塗装など、細かな部分の仕上げをします。

その後、床板・敷居・鴨居の加工、間仕切壁造作へと進みます。


この古民家リノベーションの醍醐味は、極力既製品を使わず自由に造れることface25icon12

時間をかけてじっくりと、愛着ある家づくりを目指しますicon21








154大工スクール~古民家再生番外編~⇒ホームページブログ⇒Facebook
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 19:27Comments(2)大工スクール

2019年04月17日

【ビーズプロジェクト】趣旨説明会&懇親会


地元建材屋と工務店で結成されたビーズプロジェクトが7年目を迎えましたicon12

昨日は、趣旨説明会・セミナー・懇親会を行ないましたface22


今年の【住まいの感謝祭】は7月28日(日)emoji49

その他イベントやセミナーなど、年間行事日程も決定しました。


懇親会では、日ごろなかなかお話する機会のない工務店さんたちともたくさんお話ができて、

とても楽しい時間を過ごすことができました。ビールもたくさん飲めたface21


今回、娘はメーカーとして説明会と懇親会に参加icon23

メーカーと工務店という関係で同席できたことも嬉しかったface17



154【ビーズプロジェクト】趣旨説明会&懇親会⇒ホームページブログ
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:55Comments(2)日々のこと

2019年04月14日

大工スクール~古民家再生番外編~


久しぶりにMさんと現地にて打ち合わせをしましたface22

昨年4月に第16回大工スクールを行なって以来、(それ以前も)

Mさんは休日を利用して、試行錯誤しながら作業を進めてきましたface17

室内全てに手を入れたため、完成はまだまだ先ですが、この古民家はセカンドハウス。

工期もなく、こうしなくてはならない、ということもなく、いろんなことが自由ですface25icon12


現在、ダイニングキッチンの壁張りを行なっています。

床は、キッチン側とダイニング側をフロアタイルと無垢の杉板に貼り分けて変化を持たせます。

とは言っても、傷み・腐れがあちこちにあるため、施工は簡単ではありません。

あとでやり直しのないよう、打ち合わせはしっかりしないとですicon23


ダイニングキッチンとリビングとの間仕切り上に、テーブルに見立てた板を置いてみました。

置いた瞬間、すごくリアルな室内イメージがわきました。おおおっface08face08icon12

たった一枚置いただけなのに、完成に一歩近づいた気がします151

一番下の画像はMさんからお借りしましたface21








154大工スクール~古民家再生番外編~⇒ホームページブログ⇒Facebook
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら  


Posted by 嫁@美里住建 at 21:03Comments(2)大工スクール

2019年04月12日

雨模様


今日は、ユニットバス施工・畳入れ替え・玄関収納設置・トイレ交換。

偶然にも現場が4個所重なりました。

でも、こんな天気だから畳入れ替えは延期face19

トイレ交換は問題なしface17

ユニットバス、外での加工が心配icon10

玄関収納、これからの天気次第emoji18




154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら  


Posted by 嫁@美里住建 at 09:14Comments(0)現場のこと

2019年04月11日

住宅簡易調査


10年前に築20年の中古住宅を購入されたKさん。

購入の際に外壁塗替えと室内リフォームをして入居されました。

10年が経ち、現在の状態が気になるということで、調査のご依頼をいただいたので、

ダンナと共に行ってきましたface22

基礎、外壁、床下、天井裏の状態は良好icon12

地盤も良いのでしょう。簡易調査でしたが、柱の傾き、建具の隙間、開閉も問題なしface17

柱はオール4寸。良い材料が使われ、丁寧な仕事がされていましたface08icon12

普段は見ることのない床下、天井裏。撮影した写真を整理中ですicon64



154住宅簡易調査⇒ホームページブログ
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら  


Posted by 嫁@美里住建 at 09:46Comments(0)現場のこと

2019年04月09日

パーティション


庫裏(くり)リノベーションの対面式キッチンは、

奥行650mmのシステムキッチンと、オーダーカウンター収納の組み合わせface18

ガスコンロ手前に設置する既製品のガラスプレートがなかったので

カウンタートップからレンジフードの下端までオーダーで後付けします。

W850×H600(強化ガラス5mm厚・透明)+コの字アングル(ステンレス)使用。

視界はスッキリ、でも排気はしっかりface22(写真はイメージicon12





154パーティション⇒ホームページブログ
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら  


Posted by 嫁@美里住建 at 07:44Comments(0)現場のこと