2014年08月31日
杉の家
築3年になるわが家です

今ではずいぶん生活感が出てしまいましたが、入居前のキレイな状態の時です

建物は約50坪、図面は設計工房ヤマザキさんに描いてもらい、ほかは自分たちで
手がけました。
2014/08/06
設計工房ヤマザキさん
40・50代の私たちに合った家、飽きのこない家この土地に馴染む家をイメージして
建てました。杉をたくさん使った
です。予算面ではかなりコストダウンしました
1階は多目的空間です。テレビ、パソコン、音楽を楽しんだり、食べたりくつろいだり、
昼寝をしたり、ご近所さんと土間で腰掛けて話したり、日向ぼっこしたり、私たちに
とって使い勝手の良い間取りです




玄関を入ると洗い出し仕上の長い土間があり、リビングダイニングに続きます。
お客さんが来るとご飯を食べているのが丸見えですが、私たちは気にしません


1階約27坪、建具は寝室とトイレのほか間仕切2個所のみ、洗面室にも戸がありません。
土間~リビングダイニング~キッチン~洗濯室~洗面室~和室~広縁~階段~2階廊下
~洗面コーナーまでが1つの空間です
1階には遮るものがほとんどなく、土間とリビングが吹き抜けになっているこの開放感が
たまらなく好きです
とにかく夏は涼しく扇風機のみで過ごしています。
冬は吹き抜け天井にフタをして、ヒーター1つとホットカーペットを(弱)にして過ごしています。
2014/06/04
40・50代の私たちに合った家、飽きのこない家この土地に馴染む家をイメージして
建てました。杉をたくさん使った


1階は多目的空間です。テレビ、パソコン、音楽を楽しんだり、食べたりくつろいだり、
昼寝をしたり、ご近所さんと土間で腰掛けて話したり、日向ぼっこしたり、私たちに
とって使い勝手の良い間取りです





玄関を入ると洗い出し仕上の長い土間があり、リビングダイニングに続きます。
お客さんが来るとご飯を食べているのが丸見えですが、私たちは気にしません



1階約27坪、建具は寝室とトイレのほか間仕切2個所のみ、洗面室にも戸がありません。
土間~リビングダイニング~キッチン~洗濯室~洗面室~和室~広縁~階段~2階廊下
~洗面コーナーまでが1つの空間です

1階には遮るものがほとんどなく、土間とリビングが吹き抜けになっているこの開放感が
たまらなく好きです

冬は吹き抜け天井にフタをして、ヒーター1つとホットカーペットを(弱)にして過ごしています。
2014/06/04
天井が外れた!(^^)!
少々の暑さ寒さに耐えられる私たちは、極力電気を使いません
太陽光パネルを搭載していますが、エコな生活を送っているので゛
売電が通常のお宅よりも多いと思います

おばあちゃんの部屋には戸がついてます
続く
少々の暑さ寒さに耐えられる私たちは、極力電気を使いません

太陽光パネルを搭載していますが、エコな生活を送っているので゛
売電が通常のお宅よりも多いと思います

2014/05/31
5月~太陽光システムががんばっている~
玄関収納、カウンター収納、ついたて、座卓、仏壇まで格安で建具屋さんに造ってもらいました


広縁はパソコンコーナーとして大活躍、おばあちゃんの憩いのスペースも兼用してます
玄関収納、カウンター収納、ついたて、座卓、仏壇まで格安で建具屋さんに造ってもらいました



広縁はパソコンコーナーとして大活躍、おばあちゃんの憩いのスペースも兼用してます


おばあちゃんの部屋には戸がついてます



2014年08月30日
わが家の床がテカテカに
もうじき築3年になるわが家の杉の床板・・・

梅雨の頃、「なんか前よりテカってない?」と思ったけど気のせいだと思っていました。
それから2ヶ月以上、やっぱり確かにテカってる。新築当初の『ピカピカ』ではなく『テカテカ』に

入居後あっという間にキズがつき3日目にして諦めた杉の無垢

杉はとってもやわらかいので、直ぐにキズがつきます。とっくの昔にキズだらけですが、それでも
そのやわらかくて温かな肌触りが気持ちよく、杉で良かったと思っています

わが家では冬の寒いときだけ私がスリッパを履くくらいで、あとはみんな素足なので床がいい具合
に磨かれ、特にみんなが歩くところがテカテカで斜めから見ると物が映るようになりました

思わぬ副産物


2014年08月29日
砕石敷き
道路に見えますが、実はMさんの敷地内通路

雨が降るたび大きな水たまりができてなかなか乾かない

まで引っ張ってしまうのが悩みの種でした。
そこで、思い切って今までの山土を取り除き砕石を敷き、転圧しました。雨が降れば一時的に
水たまりはできますが、水はけがとても良くなりました

また、お隣の敷地に雨水が流れ込まないように隣地との境にコンクリートで見切りをつけしました。
今後、雨が降ってさらに地面は固まっていきます。砕石の補充も安価でできるので安心です

2014年08月28日
屋根修繕工事
雨漏りに悩まされてきたIさん

なかなか原因となる場所が特定できず長らくお待たせしてしまいましたが、屋根を部分的に
板金工事でやり直して、ようやく雨漏りが止まりました

ただ雨の量や風向きなど、本当に改善されたかどうかしばらく見守る必要があります

私たちとしても雨漏りの場合は工事後も特に気になるところです

2014年08月27日
平屋の家・番外編
Hさんの家を抜き打ちで尋ねました

にもかかわらず室内は整理整頓され、外玄関のお手入れもとてもよく感心してしまいました

カウンター上も綺麗に飾られていました

建物は完全な『和』にせず、特にホールはモダンなクロスを選びました。照明をつけるとキラッと
光ったりふわーっと広がったり陰影が素敵な大人っぽいクロスです

2014年08月26日
完・平屋の家
昨日の続きでHさんの



西側に窓があり風通し◎です。南側に広縁があり、日当たりが良く
冬はとっても暖かです

通気性があって保湿性があって吸湿性もあって・・・。
空間を分けたり繋いだり、デザインもいろいろで見た目も美しい。
和室はやっぱり落ち着きます



最近は、あまり人が家に集まる習慣はなくなりましたが、昔の人達はその家で最高の
場所を用意してお客様をもてなしていたんですね。今ではとかくもったいないと言われ
がちな通しの間ですが、和室に通されると気持ちがシャキッとするし癒されます

いつの間にか消えてしまうけど、畳の匂いは大好きです


広いホールをはさんでリビングと和室に分かれています。
リビング引き戸と和室襖を開けると開放感いっぱいの明るい住まいです



2014年08月25日
続・平屋の家
昨日の続きでHさんの


ブルーのカーテンが爽やかで明るいリビングです


ミニカウンターに電話を設置。下は電話帳が入るサイズです。反対側も収納になっています。


キッチンの横はお手入れや防火性を考えて縦型のブラインドカーテンにしました。

ダイニングキッチンとリビングは扉をつけず、間に収納を造ることで空間を仕切りました。
オーダーメイドの食器棚は壁内に収められ、地震などで倒れる心配もなく凹凸のない
使いやすいダイニングスペースとなりました


アコーディオンカーテンを開けるとハンガーパイプが2段に取り付けられており、
たくさんの洋服が収納できます。開けると中の洋服が一目で分かって便利です

左横の扉なし収納は飾り棚やちょとお洒落なボックスにしまって『見せる収納』
としても活用できます。
寝室の西側にデッキを設けて布団が簡単に干せるようにしました。


2014年08月24日
平屋の家と倉庫
離れの外壁リフォームを行ったHさん。
その少し前に本屋と倉庫の新築工事を同時に行いました。Hさんの全工事に携わること
ができ、大変ありがたく思っています

31.5坪の本屋と24坪の離れと10.5坪の倉庫、トータルするとかなり広い住まいです


玄関屋根をしっかり出して雨の日も出入りがしやすいように広さも確保しました


玄関・ホールも広々としています。ホール正面はオーダーメイドの収納で
スリッパ収納完備です

カウンターは上部に照明器具を取り付けて飾り棚としました。タモ材使用です。

右側の玄関収納もホールの収納と合わせてタモ材を使用しました。
カウンター上は飾り棚で、垂れ壁の裏側にはダウンライトを取り付けました

郵便物がカウンターの上に出てくるので、外に取りに行く必要がありません

取り忘れや郵便物の見落としもなく重宝です。
2014/08/20


2014年08月23日
Oさんちの売電金額(8月)
Oさんから8月の売電金額に関する明細書が届きました

いつもご協力ありがとうございます

≪20枚 4.8kw≫
売電23,522円 買電2,407円でした

4.8kwなのにパワコンの表示が一時的に5.2kwになったという連絡をいただきました。
5.5kwのパワコンを設置しているのでパネル4.8kW以上の発電が可能になります

先月より2,800円ほど売電がアップしました。良かったです


2014年08月22日
トイレがキレイになった!
昨日は久々の訓練校でした

夏休みということで3週お休みでしたが学校に行くとトイレが見違えるほど綺麗になっていました


私たちが休んでいる間に校長先生はじめ、業者のみなさんが暑い中、大急ぎで改修工事をして
くれました


床のクッションフロアがオシャレです。難しい工事だったと思いますが、工夫してとても使いやすく
してくれました

2014年08月21日
エアコン取替え
古くなったエアコンの取替えをしたKさん。
築17年なりますが、室内リフォーム、外壁リフォーム、オール電化工事など、新築からずっと
変わらずお世話になっています

そんなKさんの可愛いインコ達の写真をご紹介します

インコはとても賢くて性格もそれぞれ違うので、飼っていて面白いそうです。
私も鳥好きなので行けばずっと見ていたい気分です

上からセキセイインコ・オカメインコ・ウロコインコ・ズグロシロハラインコです

2014年08月20日
外壁リフォーム
築後13年で外壁の塗り替えを行ったHさんの離れです

本屋と倉庫もありますが、3つの建物がチグハグにならないようまとまりのある色で、ということで
ブラウン系の落ち着いた色を選びました。しっくりと周囲に馴染む飽きのこないこの色は今も人気
です



2014年08月19日
リフォーム
Kさんには外構から外壁、キッチン、トイレ、洋室、玄関など何度もリフォームでお世話になって
きました

美しく保たれています

また創作人形作家であるKさんは、昔の家具や建具や小物をとても大切にし、それらを上手に
利用し活かしています

ってしまいます


古建具をはめ込んだオーダーメイドのガラステーブル
客間に入ると、この大きなガラステーブルが目に入ります。

客間に入ると、この大きなガラステーブルが目に入ります。
部屋を見渡すと可愛い創作人形がいっぱいです。見てると本当に楽しいです



また近々お世話になる予定です
2014年08月18日
焼酎の空瓶の
お盆も終わり通常の仕事に戻りました。お盆期間中も特に休まず修理の依頼や打合せ、図面や
パースを描いたりと楽しく有意義に過ごすことができました

焼酎の空瓶の観葉植物が自立しました

私が飽きるまでという約束で無理な姿勢を強いられていた観葉植物がとうとう釣り糸なしでも立って
いられるようになりました


成長しました

でもしっかり根を張った結果、瓶から出られなくなり、反りが大きくなったためほかの瓶では立てない
ことが判明しました。なので、この子は一生をこの中で過ごすことになりました

2014/06/02
2014年08月17日
リフォーム
玄関ホール床とトイレリフォーム、襖多数貼り替えを行ったIさんの

まずはトイレの広さに驚きました。とてもゆったりして、男性・女性用ともに使いやすそうです

和室の襖を全て貼り換えたら和室全体が美しくなりました。ホールも綺麗になりました

ポーチ、玄関、ホール、通し間、広縁、どこも広々としていて風通しの良い気持ちの良い住まい
です。また、たくさんの花と緑に囲まれ、まるで庭園に来たような気分です。施主さんが手入れ
していると聞きさらに驚きです

