2014年08月16日
砂利敷き
本宅に通じるYさん

100坪ほどある手前の庭には以前は芝生が植えられていました

長い間草取りと芝生の手入れをしてきましたが、庭の管理も大変なので砂利を敷きました。
おかけで草取りのストレスから解放されました

砂利を敷きました。厚めに砂利を敷くことで雑草が生えても抜きやすくなりました

2014年08月15日
外壁リフォーム
Sさん


現在、築21年のお宅です

濃い目のブラウン、外観がはっきりくっきりしました

毎回思いますが、色決めは本当に難しいです

考えるほどわからなくなります。2つ以上の色使いは特にバランスが難しいです。3パターンくらい
候補を選んで少し大きめの色見本を作って決定しますが、それでも塗ってみないとわからないと
いうのが正直なところです

アルミのポーチ柱に刷毛で細く細かく木目を描いて木柱に見立てました



2014年08月14日
駐車場と自転車置き場
とっても長い間お待たせしてしまったNさん


ようやく車1台と子どもさんの自転車が置けるスペースができました

少し石などあしらってみたいという当初からのご希望。庭は砂利敷き、玄関はカラーモルタルに
天然石を埋め込んだので、それらと関連性を持たせたいということで考えに考えてこのデザイン
ができあがりました

玄関に使った天然石を1個1個埋め込みました。
乾きが速いので一発勝負、時間との戦いでした
乾きが速いので一発勝負、時間との戦いでした

両サイドにグレーのモザイクストーンを埋め込みました

玄関中と外は同じ材料ですが少しデザインを変えました。
時間が経って色あせたとしてもいい味だします

モルタルに黒を混ぜた濃いグレー、シンプルを心がけました

2014年08月11日
ジャンボひまわり
台風が通過し、この辺りは大きな被害もなく良かったです。
少し前になりますがご近所のWさん
のひまわりが巨大です


ジャンボひまわりというくらいだから大きいのはわかりますが、それにしても大きいです

3mは優に超えています。大きすぎて普通に歩いていると気付きません

私も言われるまで気づきませんでした

2014年08月10日
8月7日 御歳〇歳
写真を撮るのは好きですが撮られるのは苦手です。年をとるのが嫌だったので年のことには
触れずにきました。が、この年で訓練校に入校したのが珍しいということで新聞とNHK番組で
顔と年がバレバレになり年を認めざるを得なくなりました

『47歳史上最年長』から48歳になりました

ので病気かどうかは不明)、体力、気力が落ちたと感じたこともありません(おそらく落ちたことに
気づいていない)B型、左利き(時々右利き)、両手ともに百握り、意外におめでたい人間です

ご近所のWさんからメッセージ入りのロールケーキいただきました

2014年08月09日
ついたて
4本の古建具を切ってついたてを造りました

昔の建具は良い材料を使っています。ボロボロだと思ったけど、キレイに拭いて部分的に
直したら立派なついたてに生まれ変わりました



≪作業場にて≫
2014年08月08日
修繕工事
㈲渡辺動物病院ウェルネスセンターさんの修繕工事を行いました

築11年、トリミング室と処置室の壁をキレイにしました

渡辺さんとは長いお付き合いで、仕事でもプライベートでも大変お世話になっています。
また、愛犬『ハナ』も腫瘍を早期に発見・治療してもらい、現在もピンピンしています

ウェルネスセンターさん外観
ゆったりとしたロビー
いくつもの作業を同時に行える広々としたトリミング室


とっても気持ち良さそうでおとなしくしていました

2014年08月07日
門扉取替え
16年前に建て替えをしたKさんの

裏口門扉が傷んでしまったので交換しました。今度はアルミ扉にしたので軽くて開閉が楽に
なりました。庭が素敵だったので写真を撮らせていただきました

敷地内には和風と洋風の庭があり、和室から見る庭とリビングから見る庭が造られています。
夜、照明がつくともっときれいだそうです

になっています

2014年08月06日
設計工房ヤマザキさん
今から16年ほど前、Kさんの新築工事がきっかけで山崎さんに出会いました

私たちは世帯主のKさんから施工を、山崎さんはKさんの息子さんから設計を依頼されました。
山崎さんは東京在住、テレビや雑誌など多数取り上げられ活躍中です。(海外メディアでも

そんな山崎さんは島田市出身、大の酒好き、年もダンナと1つ違いということで意気投合し、
以来ずっと仲良くしてもらっています

通常、設計料は全体工事費の10~15%が相場ですが、私たちの施工であればアレンジ料
またはコンサルタント料というカタチで格安でやってくれます

もちろん、通常の設計・監理大歓迎です

K様邸 着工前モデル
興味のある方はこちら→


掲載事例・住宅設計実例必見

2014年08月05日
玄関踏み台
先日リフォームを行ったGさんから玄関踏み台の追加注文があったので造ってみました

杉材を使用し、下駄箱に近いオイルステイン(ケヤキ)で塗装しました。玄関ホールの床は
直貼りしたため、床高が以前より12mm上がりました。足は高さをしっかり覚えているので、
12mm上がるとずいぶん高くなった気がします。敷居との段差はほとんどなくなって楽です
が、最初のうちは「あれっ?」という感じになります。でもすぐに慣れます

踏み台があると上がるのにとても楽で、お客さんが来て腰かけるにもちょうど良いとのこと。
私もGさん


2014年08月04日
引き出し収納
レトロな

このような収納を造りました

色は部屋に合わせたオイルステイン(ブラック)、取っ手はブロンズ(ピカピカしていない
くすんだもの)、キャスターは産業用金物仕上(ブラック)と相変わらずのこだわりです

手塗りのレトロ感あふれる素敵な仕上がりです

上段にはA4ファイル、下段にはランドセルが入ります。
2014/06/08
2014年08月03日
住まいの感謝祭2014大盛況
今日の感謝祭にはとても多くのお客さんが来てくれました。ありがとうございました

私たちのお客さんも思った以上に足を運んでくださり本当に嬉しかったです

去年の反省をふまえ、今年は少し内容を変えてみました。来年はもっと良い内容に
してもっとたくさんのお客さんに来てもらえるように頑張ります

『お菓子まき』盛り上がりました
私もやぐらに上ってまきました。楽しかったです


積み木コーナーは大人気です。こんなすごいタワーを作る子もいました


『バルーンアートお姉さん』とてもかわいいのを作ってくれるので長蛇の列で、お姉さん大忙しです

『プレカットジャングルジム』とても頑丈で手が込んでいて感心しました

『木工教室』みんな真剣に作っていました。私も手伝いました

たくさんの笑顔が見れて良かったです。ありがとうございました

2014年08月02日
住まいの感謝祭2014
明日は年に一度の地元工務店が開催するイベント
≪住まいの感謝祭2014≫です

抽選会あります(アンケートに答えた方)


JTB旅行券30,000円・ディズニーリゾートペアチケット
イオンギ フト券10,000円・おもちゃ券5,000円
袋井花火大会有料観覧席ペアチケット・高級ブランド米2 kgほか




2014年08月01日
収納ボックス2
新築時に高さ75cmのカウンターを取り付けました。
Kさんが「せっかくなので私たち夫婦も1個ずつほしい」と言ってくれたので追加であと2個
同じ材料と塗装で造りました

裏板なしで正面置き・縦置きどちらもOKです。キャスター付きなので移動がすごく簡単です。
上下段ともA4サイズがピッタリ入り、スペースに無駄がないので見た目以上の収納力です。
愛用してくれているようでとても嬉しいです

「またいつか収納スペースに置くボックスも作って」と言われたので次回のオーダーも心待ち
にしています

面取りしてヤスリをかけ、2度塗りしました。
ビスを見せないシンプルで美しいカタチがとても好きです

サイズも自分仕様にできるのがオーダーメイドの良いところです
