2020年03月30日
古民家リノベーション(川根本町)
川根本町徳山にて古民家リノベーションを行なっています

玄関入って正面10帖の広間、束石・束・大引き・根太・下地ができました

もちろん断熱材も入ってます。
廊下はフローリングの上貼りリフォームがしてありましたが、
広間~廊下~納戸の床は、杉の無垢材で統一したいので、
撤去して新たに造り替えとしました


2020年03月27日
DIY教室~机・イス+α製作編3~
第3回DIY教室~机・イス+α製作編~を行ないました

今回は、塗装2回目(仕上げ)ですが、その前に・・・
前回下塗りした部分に軽くヤスリをかけ、ある程度滑らかになったところで
再塗装しました。1回目と2回目ではキレイが全然違います


次回はいよいよ組み立てです

先週の宿題、厚さ15ミリにカットした正方形の板4枚(ヤスリがけ・面取り・塗装ずみ)
も並べてみました

今回の宿題は、上部を山型にカットした木片、4個をヤスリがけ・面取り・白塗装する、です


2020年03月25日
2020年03月23日
プチ花壇
事務所の玄関先に植えた花がだいぶ咲きました

ダンナが毎年2月終わりから3月初めにかけて植えていますが、
やはり花があるというのは気持ちの良いものです

たったこれだけでもあるとないとでは大違い。癒されてます

2020年03月22日
大工スクール~物置製作編18~
第18回大工スクール~物置製作編~を行ないました

少し間があいてしまいましたが、昨日はがんばって小屋と母屋を完成させ、
仮組みを行ないました

以前作った土台を並べたら、おおよそのカタチがイメージできました。
柱の加工も済んでいるので次回は組み立てをします

久しぶりで忘れてしまったと言ってたAさんですが、
相変わらず仕事は丁寧、仕上がりもキレイです



2020年03月20日
DIY教室~机・イス+α製作編2~
第2回DIY教室~机・イス+α製作編~を行ないました

穴開けの続きと塗装の下塗り、+αの木枠の塗装をしました

木枠はYちゃんのデスクまわりに設置することを考えクリヤー。
イスの背板はアクセントカラーのレモンイエローとミントグリーンです。
色の調合は楽しくて難しかったけど、Yちゃん好みの色になりました

次回は塗装(仕上げ)です

毎回Yちゃんに宿題を出してます。前回は+α2点の木枠デザインを考えてくる、でした。
今回は厚さ15ミリにカットした正方形の板、4枚にヤスリがけ・面取り・塗装をする、です


2020年03月18日
物置新築工事
Gさん


作業3日目。間柱が入り、窓台ができました

私の仕事は防腐剤の塗布。大引きと根太も塗りました。今日の作業も楽しかった


床・壁・天井は合板あらわし。せっかくなので梁も1個所見せることにしました。
掃出し窓と腰窓、計3個所。照明器具やコンセントも付くので部屋としても使用可


2020年03月17日
物置新築工事
Gさん


以前から頼まれていたものの、なかなか取りかかれず大変お待たせしていました。
昨日は天気も良く、他工事の間をみての建築です。偶然にも昨日は大安

骨組みを見て、施主さん曰く、「物置じゃ、もったいない、部屋にしたいくらい。」と。
昨日、今日は私も少し現場を手伝いました。やっぱり現場は好き


でも高いところは苦手



2020年03月16日
洗面室リフォーム
2020年03月14日
店舗兼住宅リノベーション現地調査
静岡市三保にある中古住宅の現地調査に行ってきました

当初の打ち合わせとは内容が変わったので、再度、現地を確認してきました。
まずは倉庫解体と外構撤去ですが、一般住宅を店舗に改装するため、
外部内部ともに、使い勝手を含め、更なる打ち合わせが必要です。
なんと今回の店舗も珈琲店

オーナーは中古住宅リノベーションでお世話になった東京都の建築設計事務所様

3件続く珈琲店と、再びお世話になる設計事務所様。
何だかとっても面白くて、不思議なご縁を感じます



2020年03月13日
DIY教室~机・イス+α製作編1~
第1回DIY教室~机・イス+α製作編~を行ないました

オーダー型DIYに挑戦したのは小学4年のYちゃん。
朝9時開始。小学生の集中力からしても半日が限度だと思っていたけど、
午後も引き続き行ない、15時までがんばって製作しました

(お弁当持ちで来たのにはビックリ

カット以外は全てYちゃんが行なうため(私も少しは手伝いますが)、
図面の理解から木拾いまで、1時間の座学も取り入れ本格的。Yちゃんしっかり理解しました

この日は墨付け・面取り・ヤスリがけ・穴あけ(机)が完了。予想以上に速かった

次回は穴あけ(イス)と塗装(下塗り)を行ないます

プラスαは鏡・壁掛け・コルクボードのいずれか2点を検討中。

2020年03月12日
DIY教室~机・イス+α製作編~
オーダー型DIY教室を行ないます

挑戦するのは、日ごろお世話になっている業者さんの娘さん。小学4年のYちゃんです

机とイス、ほか2点(ただ今検討中)。計4点の大作に挑戦

組み立てだけでなく、材料カット以外は全てYちゃんが手がけます。
私もYちゃんも気合入ってます



2020年03月11日
排水桝の掃除
朝一で自宅外部にある排水桝の掃除をしました

ここのところ、排水桝のことが頭から離れず、夜もおちおち眠れなくなってきたので本日決行

しばらく掃除をしていなかったこともあり、恐る恐るフタを開けてみました

一番汚れていたのは台所。油も使うし、汚れがつきやすく取れにくい。
ホースの先端を指で押さえ、できるだけ圧を強くして水を流しました。
何とか汚れは取れたものの、少し掃除を怠っていたため以前よりも取れにくくなっていました。
汚れは放置すると石灰化し、つまりの原因になって、業者さんを呼ぶことになります。
掃除がラクなうちにやるのが一番。とりあえずひと安心


事務所に行くと、作業場の流し台の下でダンナが何やらゴソゴソと・・・

排水管がつまったんだって

でもここは私の管轄外。ダンナが新しいホースに取り替え、こちらも一件落着




2020年03月10日
2020年03月10日
物置新築工事
昨年(←かなり前)から、ご近所のGさんに老朽化したプレハブ(6帖)を撤去してほしい
と言われており、大変長らくお待たせしていましたが、先月ようやく撤去しました

が、思ったよりも基礎がきれいだったので、この基礎を利用して、再度、同じ大きさの
物置を作ることになりました。
少し前、ダンナが墨付けを始めたので、今回こそ


ふと作業場を覗くと加工は終わっているよう。え~っ


