2023年05月03日
ハトのその後
少し前、モッコウバラの中にハトが巣を作りました

物干しのすぐ近くというのがちょっと気になっていて、
洗濯物を干すときは特に注意していたのだけど、その後、ハトの姿を見ることはなく、
家族皆で心配してました

気になったのでハトの巣作りについてネット検索すると・・・
ハトの巣被害、ハトの巣対策が上位を占めており

ハトは繁殖力が強く、結構な被害がある
帰巣本能が強く、一度巣を作られるとしつこく戻って来る
鳥獣保護法により駆除することが禁止されている
卵を産む前に巣をとらないと大変なことになる、などの情報が多々

その後、ハトは戻って来る様子もない。それはそれで良かったのかなぁ。
Posted by 嫁@美里住建 at 23:15│Comments(4)
│日々のあれこれ2022~
この記事へのコメント
ハトさん、どこに行ってしまったんでしょうね・・・
鳥は神経質な動物・・という記事をどこかで
読んだことがありますが、
ツバメもしかり、今年は来ては消え、作るのかと
思うと、しばらくちょこちょこ旋回しながらの様子見・・
つがいでどんな会話が繰り広げられているのかなね、と
気になるわたしです。
何か気にいらないことがあるとやめることもあるので、
わたしの素行がわるいのかも(;^_^A
鳥は神経質な動物・・という記事をどこかで
読んだことがありますが、
ツバメもしかり、今年は来ては消え、作るのかと
思うと、しばらくちょこちょこ旋回しながらの様子見・・
つがいでどんな会話が繰り広げられているのかなね、と
気になるわたしです。
何か気にいらないことがあるとやめることもあるので、
わたしの素行がわるいのかも(;^_^A
Posted by ほっちゃん at 2023年05月07日 06:50
ほっちゃんさん♪
ハトは神経質なんですね(゜o゜)
しかも、巣は物干し竿の高さにあるので、目線もバッチリというのも原因でしょうか(:_;)
わが家にもツバメが来ました(^^)
毎年、寝室の外壁に巣を作るので賑やかですが、鳥好きの私にとっては
良い目覚めです(*^-^*)
ハトは神経質なんですね(゜o゜)
しかも、巣は物干し竿の高さにあるので、目線もバッチリというのも原因でしょうか(:_;)
わが家にもツバメが来ました(^^)
毎年、寝室の外壁に巣を作るので賑やかですが、鳥好きの私にとっては
良い目覚めです(*^-^*)
Posted by 嫁@美里住建
at 2023年05月08日 16:30

去年のこの時期、職場の事務所周りの草刈りをしたら、草むらの中でコガモが卵10個の巣を作ってました。
(気付かず刈払機で10cm以下に刈ってしまった……)
その後まだ温めてたので遠巻きに見守ってたんですけど、そろそろ孵化するかもという頃、突然卵ごと無くなってました……(´;ω;`)
キツネにやられた説が濃厚でした……
ということを思い出しました(• ▽ •;)
(気付かず刈払機で10cm以下に刈ってしまった……)
その後まだ温めてたので遠巻きに見守ってたんですけど、そろそろ孵化するかもという頃、突然卵ごと無くなってました……(´;ω;`)
キツネにやられた説が濃厚でした……
ということを思い出しました(• ▽ •;)
Posted by かったー at 2023年05月25日 12:36
かったーさん♪
コガモが10個の卵ですか(゜o゜)
かわいそうですが、動物の世界は仕方ないですね・・・(:_;)
以前、事務所の前をカモが歩いていました。すごく可愛かったです。
わが家の田んぼに時々いて、その時は目が離せません(^^;
コガモが10個の卵ですか(゜o゜)
かわいそうですが、動物の世界は仕方ないですね・・・(:_;)
以前、事務所の前をカモが歩いていました。すごく可愛かったです。
わが家の田んぼに時々いて、その時は目が離せません(^^;
Posted by 嫁@美里住建
at 2023年05月26日 15:59
