2022年03月09日

建具リメイク


島田市にてIさんicon25の建具をリメイクしましたface22

通し間のガラス戸が危ないことと、障子の貼替えが面倒ということで

障子風とガラス風のアクリル板に交換しましたicon12

既存の障子紙は剥して木枠を洗ってはめ込み、これまでと変わらない印象に。

割れる心配もなく、障子の貼替えも不要。引戸は軽くなり開閉が楽になりましたface18

お年寄りや小さなお子さんのいる家庭には嬉しいですねface17


アクリル板交換18本、その他襖貼り替え11面、新規ドア1本。

日本家屋は建具が多くてびっくりですが、Iさんのお家にはまだたくさん建具があります。

今回は和室側のリメイクを行ないましたemoji49


建具リメイク


建具リメイク

建具リメイク

154建具リメイクビフォー&アフター⇒ホームページブログ



同じカテゴリー(リフォーム)の記事画像
お気に入りの色と照明器具をチョイスした台所リフォーム
和室を洋室に、OSB合板を使ったリフォーム
機能性・デザイン性重視の台所リフォーム
明るい色使いで、気持ちも明るく!
外壁リフォームでイメージチェンジ
杉の無垢材をふんだんに使ったリビングリフォーム
同じカテゴリー(リフォーム)の記事
 お気に入りの色と照明器具をチョイスした台所リフォーム (2025-05-18 11:09)
 和室を洋室に、OSB合板を使ったリフォーム (2024-11-08 03:06)
 機能性・デザイン性重視の台所リフォーム (2024-07-17 23:58)
 明るい色使いで、気持ちも明るく! (2024-06-11 09:12)
 外壁リフォームでイメージチェンジ (2024-06-10 23:57)
 杉の無垢材をふんだんに使ったリビングリフォーム (2024-06-05 23:59)

Posted by 嫁@美里住建 at 08:14│Comments(2)リフォーム
この記事へのコメント
元来の日本の家屋には、

こうした間仕切り建具がたくさんありますよねー。

大きなお宅には数えるとほんとうに多くあり

建具屋さん冥利につきる感じです。

私も今度お世話になる現場で、建具の

リニューアルとバリアフリー化との両立の

宿題を今検討しています。
Posted by ほっちゃんほっちゃん at 2022年03月19日 06:54
ほっちゃんさん♪

昔の建具屋さんは本当に忙しかったですね。

通し間の建具を外したら、ほぼ柱だけになりました(^^;

ほっちゃんも建具のリニューアルとバリアフリー工事をされるんですね。

施主さん、きっと喜びますね✨
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2022年03月19日 09:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。