2022年03月06日

大工スクール~古民家再生編17~


第17回大工スクール~古民家再生~を行ないましたface22

ほぼ一人でできるようになったMさんは、リノベーションを始めて丸6年。

職人の域に入りましたicon12icon12

ご自身で施工法を考え、確認のため時々聞く、というくらいまで腕を上げましたface18


昨日は初の床貼りに挑戦icon21

荒材(畳の下地材)を加工して作った美里住建オリジナル床板ですface25icon12

これがなかなか味があってお施主さんから好評icon14

床貼りはMさんにとってさほど難しくない作業。

施工方法のみお教えし、続きはMさんが手掛けますface18












  


Posted by 嫁@美里住建 at 17:21Comments(4)大工スクール

2022年03月05日

造園工事


川根本町にてKさんicon25の造園工事が始まりましたface22

2020年にリノベーションを行なった時からご依頼いただいておりました。

大変お待たせしました。


初日は景石を置きました。ユニックを使い、職人3人で慎重に行ないましたicon10

(施工中の写真が撮れなかったのが残念face19

大きな石は1.5t。簡単に移動できるものではないので、

どう配置しようか思いを巡らせワクワクface23icon12

これからこの石たちをベースに樹木を植え、徐々に庭を造っていく楽しい作業が始まりますface25

が、急がずゆっくりペースで進めてまいりますface17

室内から庭を眺める贅沢な時間。大きな掃出し窓のフレームが1枚の絵のようface17icon12






2日間ほどブログの投稿と閲覧ができなくなり問い合わせてみたところ、

eしずブログがサイバー攻撃に遭い復旧作業中とのことface16

昨日の夜はアクセス集中で投稿できずface07ようやく投稿に至りました。

こんなこともあるのね。復旧して良かったface18
  


Posted by 嫁@美里住建 at 09:04Comments(2)現場のこと