2023年08月24日

玄関ホール・和室床リフォーム


吉田町にてYさんicon25の玄関ホール・和室床リフォームを行ないましたface22

今から35年ほど前に建築させていただいたお宅です。


8月21日に投稿した島田市のYさんicon25に似ているのは、

島田市のYさんが吉田町のYさんのお家を気に入り、同じように建ててほしい

とのご希望だったから。どちらのお家も今では珍しい入母屋の和風住宅です。


あれから30年以上経った同じ時期の玄関ホールリフォームface18

県産材の補助金は101,500円ですicon12


―Before―
玄関ホール・和室床リフォーム


玄関ホール・和室床リフォーム


―After―
玄関ホール・和室床リフォーム


玄関ホール・和室床リフォーム



同じカテゴリー(リフォーム)の記事画像
お気に入りの色と照明器具をチョイスした台所リフォーム
和室を洋室に、OSB合板を使ったリフォーム
機能性・デザイン性重視の台所リフォーム
明るい色使いで、気持ちも明るく!
外壁リフォームでイメージチェンジ
杉の無垢材をふんだんに使ったリビングリフォーム
同じカテゴリー(リフォーム)の記事
 お気に入りの色と照明器具をチョイスした台所リフォーム (2025-05-18 11:09)
 和室を洋室に、OSB合板を使ったリフォーム (2024-11-08 03:06)
 機能性・デザイン性重視の台所リフォーム (2024-07-17 23:58)
 明るい色使いで、気持ちも明るく! (2024-06-11 09:12)
 外壁リフォームでイメージチェンジ (2024-06-10 23:57)
 杉の無垢材をふんだんに使ったリビングリフォーム (2024-06-05 23:59)

Posted by 嫁@美里住建 at 18:22│Comments(2)リフォーム
この記事へのコメント
ゆったりとしたしつらえですねー・・

これだけの広い空間は、なかなかさっこんでは

少なくなりましたから、貴重ですよねー。

家のみごたえは、やはり玄関ホールからの

見通しで決まるといっても過言ではないですね。
Posted by ほっちゃん at 2023年08月29日 06:24
ほっちゃんさん♪

玄関を開けると広がるホーには、やはり驚きます。

以前は、通し間のあるお宅はだいたいこんな感じで、

延床面積も60坪近くあるお家も珍しくありませんでしたね。
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2023年08月30日 14:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。