2018年05月28日

大工スクール~古民家再生番外編~


今年2月に起きたトイレの漏水。床は水浸し、壁も水を吸い上げ、傷んでしまいました。

以来、天井と壁の張替え、床の貼り替えを行なってきました。(床は足場板使用)

斜め天井と、天井に接した壁は難易度が高かったですが、巾木・廻縁を含め、

全てMさんが手がけました。

先日、水道屋さんにより新しいトイレが設置されましたicon12


天井と母屋の隙間には胴縁、束部分にカスガイを取り付けました。

高所壁もほぼ完成。ここは大工も頭を抱える一番の難所で、途中まではダンナが

行ないましたが、向かって右側の窓付近はMさんが仕上げました。完成度の高さに驚きですface08icon12


大工スクール~古民家再生番外編~


大工スクール~古民家再生番外編~


大工スクール~古民家再生番外編~

154大工スクール~古民家再生番外編~⇒ホームページブログ⇒Facebook
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら



同じカテゴリー(大工スクール)の記事画像
大工スクール~古民家再生編17~
大工スクール~プロコース編6~
大工スクール~古民家再生番外編~
大工スクール~プロコース編5~
大工スクール~プロコース編4~
大工スクール~プロコース編3~
同じカテゴリー(大工スクール)の記事
 大工スクール~古民家再生編17~ (2022-03-06 17:21)
 大工スクール~プロコース編6~ (2021-03-12 08:47)
 大工スクール~古民家再生番外編~ (2021-01-23 23:59)
 大工スクール~プロコース編5~ (2020-11-22 17:52)
 大工スクール~プロコース編4~ (2020-11-21 11:51)
 大工スクール~プロコース編3~ (2020-10-28 23:52)

Posted by 嫁@美里住建 at 23:59│Comments(2)大工スクール
この記事へのコメント
着々と進んでますね!!
Mさん、既にセミプロですね(@o@)!!
うちは床を全面、杉の厚板にしようと思っていたんですが、トイレはCFにすることにします^^;
昨日トイレ床の尿石と格闘したので・・・・・・
脱衣所も要検討です(- -)
Posted by かったーかったー at 2018年05月31日 09:43
かったーさん♪

そうなんです。Mさん本当にスゴイです。私は、今回の大工スクールで

古民家を再生することの難しさが分かりました。同時に上手な納め方や

落としどころを知ることができ、面白いなぁ~と感じました。

でも、私は、ただ知っただけで作業はできません(^^;


まだ子どもが幼いうちは、CFのほうがいいかもしれないですね。

貼替えもできますし。
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2018年06月01日 13:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。