2020年08月22日

古いものの良さを知る


長きにわたり行なってきた川根本町徳山の古民家リノベーションが完了し、

今日は施主のKさんと一緒にランチに行ってきましたface22

以前、Kさんが見つけた川根本町青部のゲストハウス&カフェバー(ぼけっと)さん。

ランチのみもOKと知り、Kさんが予約をしてくれましたicon28

ランチ後は、川根本町千頭で続行中の大工スクールMさんの古民家見学を予定。


ブログに掲載している千頭の古民家に興味があったというKさんと

施工中の徳山に見学に来てくれたことのあるMさんが初対面しますface18


ぼけっとのオーナーSさんは、数年前に築140年の古民家を購入し、

ご自身でゲストハウスに改装されたすごい方face08icon12

大工ではないものの、信じられないほど器用でハイセンス。趣味のレベルではないですemoji01

そんなわけで、Sさんとも会話が弾み、千頭の古民家見学に一緒に行き、

せっかくなので、Kさんの新居も披露。

それぞれの古民家テイストを目に焼き付けていただいた次第です。


少し前まで全く面識のなかった私たち・・・の貴重な1枚icon64


3人の共通点は古いものを大切にする心と

古民家の良さを知り、壊さず、生かし、残したい、と思う気持ちです。

新しいものが良しとされてきた現代。

でも、そうばかりではない、ということを教えてくれた人たち。

そんな人たちに出会えたことは、私にとって新鮮であり、喜ばしいこと。

全てはブログとホームページから。

ブログを始めなければ絶対に会うことのなかった人たちに感謝emoji49


古いものの良さを知る



同じカテゴリー(家づくりへの想い)の記事画像
みさとが大切にしていること~2023年を振り返って~
田舎の風景
~リフォーム(菊川市)より~
~ログハウスリノベーションより~
実家が空き家になる時
現場は楽しく気持ちよく・・・
同じカテゴリー(家づくりへの想い)の記事
 みさとが大切にしていること~2023年を振り返って~ (2023-12-26 09:17)
 田舎の風景 (2023-09-22 17:04)
 ~リフォーム(菊川市)より~ (2022-08-06 19:16)
 ~ログハウスリノベーションより~ (2022-08-05 07:21)
 実家が空き家になる時 (2021-11-10 23:56)
 現場は楽しく気持ちよく・・・ (2021-07-09 19:02)

Posted by 嫁@美里住建 at 23:53│Comments(4)家づくりへの想い
この記事へのコメント
古民家繋がりで3人も集まるなんてすごいですね(*^^*)
一般の工務店だったらそんなこと無さそうですし。
古民家のオーナーというだけではないから話に花が咲きますよね(^o^)
Posted by かったーかったー at 2020年08月23日 06:11
かったーさん♪

はい。私もビックリです。しかも皆、川根本町の古民家とは・・・

都会を離れて田舎暮らし。こんなご時世だから、人の考え方もこれから

変化していきそうですね(*^^*)
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2020年08月23日 11:23
ほんとうに、縁は異なもの味なもの・・・ということわざに
ぴったりなご縁ですねー・・・
すばらしいです。としかいえないです。
古民家を愛し、自分の手で維持したりアレンジしたりしていく
大切さを、互いに共有しながら形にする。
こんなことは、そうあることではないです。
ひとつの工事を整えながら、進めていくのには
理解や協力がかかせませんが、こころひとつに
最後まで無事にクリアーしてつらぬくことは、
ほんとうに言葉にできないあったかみを覚えます。
みなさんお互いに貴重なご縁ですね。
すばらしい!
Posted by ほっちゃん at 2020年08月24日 06:41
ほっちゃんさん♪

今回は私もとても勉強になりました。一口に古民家と言っても

皆さんのこだわりによって、全く違ったテイストになることが分かりました。

とても興味深いことです。近いうちにアップしますが、つくづくリノベーションは

面白いと感じた瞬間でした(*^^*)

おそらく、3人の方たちもお互いのお家を見て、古民家にもいろいろな

バリエーションがあることに気づかされたのではないでしょうか。
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2020年08月25日 17:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。