2018年02月26日

材料選び


大工スクールのMさんが作業場に材料を取りに来た日、

少しだけ床材についての打ち合わせをしました。

Mさんのことだから、普通の床材は選ばないだろうと予想はしていましたface21

足場板を床材にする案も浮上していましたが、足場板は結構高いです。

特に中古品は、使い古された風合いが良い、と新品よりも高いです156


足場板には床材のような『さね』という突起がありません。

板と板の間には隙間ができるし、釘も直打ちです。反りやねじれも出ますが

そこがまたイイface23icon12という人も。

だったら足場板以外の材料を床にしてはどうでしょう155

作業場にあった手ごろな材料を手に取っていろいろと思いを巡らすのは、

自分の家を造るのと同じくらい楽しいものですemoji49





154材料選び⇒ホームページブログ
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 14:15Comments(2)現場のこと

2018年02月25日

大工スクールMさん


先日、大工スクールのMさんが、注文していた材料を作業場に取りに来ましたface22

最近、軽バンを購入したMさんは、材料の運搬もできるようになり、

この日は断熱材と合板を積んで行きました。

そのほかにも必要な材料の数量や金物の不足も早めに知らせてくれますicon12

技術の向上とともに、だんだん業者っぽくなってきた・・・と(笑)

画像はMさんからお借りしました。



154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:57Comments(2)現場のこと

2018年02月24日

ホームページを見てお声がけいただきました11


DIY教室のお申し込みをいただきましたicon12

ホームページを見てのお問い合わせ、ご来社、まことにありがとうございますface25


予算のほかに、製作時間、難易度、参加者さんの情報を少々お聞きして、

一番良いなぁ、と思ったプランを提案させていただきましたface22

最近は、作品に色を塗ったり、絵を描いたり、ワンポイント加えたり、

少し簡単にしたり、難しくしたり、雑談を多くしたり、ご希望に合わせて

内容を変えるようにしています。

今回は16名のご参加。3月半ばの開催です。またひとつ楽しみが増えましたemoji52



154ホームページからのお客様11⇒ホームページブログ
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:35Comments(2)HPからのお客様ほか

2018年02月23日

セミナーに参加しました


木造住宅の省令準耐火構造基本セミナーに参加しました。

内容はほとんど理解できずface07

でも大工さんたちは、講師もその場では答えられない質問をしていました。さすがっface08

私は、眠気を抑えるのに必死icon10


来月初めにビーズプロジェクト年間行事最後の研修旅行がありますicon12

毎年日帰りだけど、今回は1泊します。すごく楽しみですface25



154セミナーに参加しました⇒ホームページブログ
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 14:37Comments(2)日々のこと

2018年02月22日

製作風景


製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】ですface22

「ホイップキャンドル」を作っています。

ロウを溶かして液状にし、クレヨンを少量入れ色をつけます。

ガーッとかき混ぜて ロウがシャーベット状になったら容器の外側にペタペタ貼っていきます。

ノーマルのロウを流し込んで、上から蓋をすると完成ですicon12









154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:56Comments(0)Art&Craft Libra-リブラ‐

2018年02月20日

住宅と介護


わが家のばあちゃんが、突然背中の痛みを訴えてから2年が経ちました。

脊椎圧迫骨折によるもので、痛みから座ったきりになり、床ずれになり、

家ではほぼ寝たきり、認知症もあり介護5です。

現在、デイサービス、訪問看護、ショートステイを利用しながら家で暮らしています。

いろんな人の手を借りながら、私は介護うつにもならず元気に仕事をしています。

介護5で家にいるのはちょっとビックリされますが・・・


これからますます人は長生きになって、介護が必要な人が増えて、

でも施設はいっぱいだったり、人手不足だったり・・・

最終的には家で看るしかなくなるんだろうな、と思いますが、

そうなると、介護する人もされる人も居心地が良く、介護しやすい家が必要です。

介護と住宅は、切り離して考えられない重要な問題。

住宅に携わる私が介護をする側に立っているのは、なかなか貴重な経験でもありますemoji52



154住宅と介護⇒ホームページブログ
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:58Comments(0)家づくりへの想い

2018年02月19日

高齢になると4・・・


年をとると雨戸やシャッターの開け閉めが大変icon10

最近のは開閉がスムーズだけど、昔の雨戸は重かったり、シャッターもサビが出ると

開け閉めがとてもしにくいですface19

台風の時くらいしか閉めないという人もいるけれど、雨戸をしないで寝るなんて

考えられないemoji01という人も。

電動シャッターは贅沢だと思ったけど、ボタン一つでの開閉は、日々のストレス軽減にも

つながりますface21



154高齢になると4⇒ホームページブログ
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 18:57Comments(0)住まいのあれこれ

2018年02月18日

校舎修繕工事


市内の中学校から校舎修繕工事の見積り依頼があったので行ってきましたface22

一年ほど前にもお世話になりましたが、今回は主に掲示板の修繕です。

全教室をチェックするので、現調に時間がかかりそうです。

修繕個所もたくさんありますが、できるだけ意向に沿った提案ができれば、と思いますface17



154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:59Comments(2)現場のこと

2018年02月17日

セミナー&懇親会に出席しました


昨日は建材屋さん主催のセミナーに出席しましたface22

講師の先生、大手建材屋さん、住設メーカーさんによる貴重なお話。

興味深い内容でいろいろと考えさせられましたface17


セミナーの後は居酒屋にて懇親会icon36icon12

ビールとカクテルでジョッキ5杯。お料理完食でお腹はパンパンface13

帰ってからそお~っと体重計に乗ってみたicon10

楽しかった、美味しかった、と同時に後悔の念・・・face07



154セミナー&懇親会に出席しました⇒ホームページブログ
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:53Comments(2)日々のこと

2018年02月16日

原状回復工事完了


1月後半から行なっていた店舗の内装解体工事が完了し、先日、引き渡しをしました。

今回は今までにないくらい何度も現場に足を運びましたemoji09

オーナー・テナント・職人さんたちとの打ち合わせや工事の段取り、本当に勉強になりました。

日程的に厳しいところもあったけど、何とか上手くまとまり、大変な中にもやりがいを感じる

お仕事でしたemoji52



154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 00:31Comments(0)現場のこと

2018年02月14日

大工スクール~古民家再生番外編~


セカンドハウスとして古民家を購入したMさんface22

あらかたの作業はひとりでできるようになりました。現在、壁を張っています。

その時々で必要な道具を買い揃え、作業は確実に進んでいます。


先日、寒さの影響からか、トイレが漏水し、床は水浸し、壁も水を吸い上げて傷んでしまいました。

けれども撤去作業はお手のもの。臆することなく、あっという間に床も壁も剥がしましたface08


まだ先ですが、壁張りの後は、床張り、収納扉や家具作りにも挑戦しますicon12

できることはご自身で。初めての作業や必要なときはお手伝い、というスタイルで

行なっていますface18





154大工スクール~古民家再生番外編~⇒ホームページブログ⇒Facebook
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:32Comments(2)大工スクール

2018年02月12日

建築大工3級技能士を受けました


3級技能士の試験を受けてきました。

たくさん気を使ったので今宵はicon36で充電icon12


結果は1ヶ月以上先。できはともかく、一応時間内にできました。

3級は主に建築科の学生さんが受ける資格で、女の子も二人いました。

周りを見る余裕はなかったけど、学生さんは思ったより速くて、多分上手ですface08

制限時間は2時間45分、延長15分。3時間打ち切り。

私は、2時間15分くらいで完成しましたが、見直しや削り直し、墨の汚れを取ったりして、

2時間31分でした。

途中、墨ツボの糸が絡むというハプニングがありましたが、前日、全ての道具を二つずつ

用意していたので助かりました。(何となく嫌な予感がした。)


3級も決して楽ではなかった。最後まで納得する墨打ちができなかったのも心残り。

でも、終わって心の底からホッとしていますface25



154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 16:58Comments(5)建築訓練校日記

2018年02月11日

ホームページを見てお声がけいただきました10


アメリカ人男性が大工スクールの見学に来てくれましたicon12

日本語は完璧でした。良かったface15

ホームページで大工スクールを知ったそうで、1月にお問い合わせをいただきました。

その後、何度かメールでやりとりをし、お会いすることができましたface25

年齢は私と同じくらい。2時間ほど家や物づくりに対する夢や思いを聞かせていただき、

とても楽しい時間を過ごすことができましたemoji52


午前中、大工スクールのMさんのところに行ってきました。

トイレ漏水により床水浸し、壁破損というハプニング発生face16

作業はトイレ内に及んでいますicon10



154ホームページからのお客様10⇒ホームページブログ
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 09:03Comments(0)HPからのお客様ほか

2018年02月10日

天井撤去


Kさんicon25の耐震工事をしています。

今月中に完了させるべく、大工さん3人動員してがんばっていますicon10

どっしりとした平屋のたたずまい。

とはいえ、現在の耐震基準に満たないため、補強個所はたくさんあります。

先日、天井を撤去しました。うっとりするほどの木組みですface17





154天井撤去⇒ホームページブログ
154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:22Comments(4)現場のこと

2018年02月08日

実技最後の授業


今日は訓練校の日でした。

去年の9月から木曜日(実技の日限定)は、訓練校に通い、

講師の先生による指導を受けてきました。

去年の3月に訓練校を修了し、半年後、再び技能士の試験勉強で訓練校に通いました。

半年ぶりの訓練校はとても懐かしく、毎回とても充実していたと思います。

校長先生をはじめ、講師の先生、在校生の皆さん、事務員さん、大変お世話になりましたface17



154製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 18:17Comments(2)建築訓練校日記