2017年09月29日
出張DIYシミュレーション
明日の出張DIYのシミュレーションをしています。
またこんな時間になってしまった

もう少し時間に余裕を持ってやればいいのに、と思うのですが、
いつもギリギリにならないと動かない私です

明日のDIYはコルクボードの壁掛け。
当日あたふたしないようにキットを袋詰めしました。袋詰めもだいぶ慣れました


2017年09月28日
課題製作と室内上棟やりましたヽ(^o^)丿
今日は訓練校の日でした。
中学生が職業体験に来たり、岐阜県から見学に来たり、にぎやかな日でした

今日は3級技能士課題製作の墨付けに挑戦しました。
製作時間は2時間半、延長30分、3時間打ち切りです。
墨付けだけで1時間もかかりました

時間配分は削り・墨付けで30分。加工で1時間半、組み立て・調整で30分。
まだまだほど遠いです

試験勉強と並行して木組みを行ないました。上棟です

とても面白い授業で盛り上がりました

先生が、上棟の時に棟梁が歌う『きやり』という歌や掛け声を披露してくれました。
最後に棟木が取り付けられると自然と拍手が

家の形ができたことにまず感動

こういう時って若者も自然と拍手しちゃうんだなぁ、とまた感動

やっぱり訓練校はいいなぁ、としみじみ感動



2017年09月27日
出張DIYを開催します
9月30日(土)地元小学校にて【親子でDIY】を開催します

今回で3回目となりました。
モザイクタイルの壁掛けに続き、今回はコルクボードの壁掛けを作ります

当日は塗装が少しあります。色は白・黒・茶色の3色から選べます。
ちょっと渋めで大人向きの作品です

フックが1個所ついていて、鍵などを掛けるのに便利です。
メモを貼ったり、インテリアとして飾るだけでもOKです


2017年09月26日
申請書類
介護リフォームの依頼をいくつかいただきました。
おかげで申請書類の記入もだいぶ慣れてきました

最短で工事が進められればお施主さんにとっても良いことです。
そのためにはこちらもしっかり内容を理解しておかなけばなりません。
最近はなるべく多くの現場に関わるようにしています。
勉強することがいっぱいです



2017年09月24日
大工スクール~古民家再生編12~
第12回大工スクール~古民家再生~を行ないました

断熱材と窓の取り付けが完了し、天井材を貼りました。
塗装はすべて施主のMさんによるものです。
窓の設置と白色系のペイントで、暗かった古民家が明るくなりました

天井板の隙間に取り付ける胴縁の塗装も完了です。
昔の材料を活かしながらの現場施工。
直角でない、長さもバラバラ、曲がったものに合わせて造る、新築とは違った難しさを感じます。
Mさんの腕も相当上がりました



2017年09月22日
チラシ作成中
営業用のチラシを作っています

ふと、みさと通信以外にも何か配れるものがあったらいいなぁ

長期間使える両面チラシを考えています。
片面はできました。もう片面、文章は決まっているけどまだ完成していません。
早くできないかなぁ・・・って、作るのは自分なんですけど

明日は久々の大工スクール

施主のMさんご自身でできるところはお願いしているので、ゆっくりですが進んでいます。
一緒に作業するのは約2ヶ月ぶり。明日はカメラ係として出動です



2017年09月21日
再び訓練校日記
今日は訓練校の日でした。
懐かしいフレーズです。まさか再び訓練校日記を書くとは思わなかった

今日から1月末くらいまで、実技の日だけですが訓練校に通います。
全部で10日ほどの授業。1回1回を大切にしたいと思います。
7ヶ月ぶりの授業は、ちょっと楽しみで、ちょっと怖かった

でも、行ってみるとやっぱりすごく懐かしい

私の作業台もそのまま。 自分たちで作ったということもあり、実に愛着を感じます

みんなすごく良い人たちです。
10代から30代の男子と紅一点のかったーさん。(eしずブロガーふじた家通信さん)
これからもっとお世話になります

私以外にも3級技能士を受ける人がいます。みんな揃って合格できるといいなぁ



2017年09月20日
簡易耐震診断
幸運にもダンナとペアを組んでくれる建築士の方が見つかり
耐震診断ができるようになりました。
そのお相手は・・・訓練校の講師の先生


聞いてみるもんです。正直、棚ボタです


明日から1月末まで再び訓練校にお世話になります

実技の日だけですが、3級技能士の勉強に行きます

11月ぐらいからは日曜もやるみたいです。
卒業試験から7ヶ月。今日少しやってみたけどメチャメチャなまってる

技能照査の問題は見事に忘れ、全くできなくなっていました



2017年09月17日
リブラの作品8
製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】より作品のご紹介です

友人の結婚式のウェルカムスペースを装飾させていただきました。
ただいま製作中ですが、少しだけご紹介

フォトスタンド

このスタンドに二人の仲睦まじい写真が飾られることを思うと、嬉しくてたまりません




2017年09月17日
製作中です☆
製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】です

≪製作風景≫
木材を塗装し、組み立てて、蝶番をつけました

木材でのDIYは初めてなので ドリルの使い方に若干苦戦しました





2017年09月16日
リブラの作品7
製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】より作品のご紹介です

10月のイベント出店用のリースがいくつか出来たのでご紹介します。
このアイテムを飾って、少しでも秋を感じてもらえたら嬉しいです

配色やバランスを考えるのが楽しいですね






2017年09月14日
☆美里住建27周年です☆
9月14日、おかげさまで会社設立27周年を迎えました

日ごろはブログ、ホームページへの訪問・お問い合わせありがとうございます


ブログを始めてから今日までを振り返ってみました。
24年目は訓練校入校、ブログとフェイスブックを開始。
25年目はDIY教室とホームページを開設、事務所の改装をしました

26年目はみさと通信を発行、物作りスクールと大工スクールを開校。
チラシ作り、インテリア雑貨の製作・販売、新たにブログを始めました

27年目は『継続』という目標を立てました。
無事に訓練校も卒業でき、DIY教室ほか、物作りスクール・大工スクールも
経験することができました。
28年目は再び短期で訓練校に通い、建築大工3級技能士の資格取得を目指します




2017年09月13日
出張DIY教室やりました!(^^)!
9月12日、出張DIY教室をやりました

21名のご参加ありがとうございました


講師は私。大人数ということもあり、かなり不安でしたが無事終えることができ、
心の底からホッとしています

時間をたっぷりとってくれたので、落ち着いて製作することができました。
みなさんとてもキレイな仕上がりです

仕上げの際、フタが閉まらない


削っていると周りに人が集まってきて



2017年09月12日
住まいのショウルーム相談会に行ってきました
日曜日、パナソニックショウルーム浜松に行ってきました

専門アドバイザーの方の丁寧な説明で、とてもいい勉強になりました。
普段、カタログなどを見て分かっているつもりでいたけど、
実際に商品を見ながら説明を聞くと、さらに理解も深まります。
帰りに私の大好きなスタイルブックと読み物をたくさんいただいてきました

時間のあるとき、ちょっと読むのによい冊子です。



2017年09月10日
既存住宅状況調査技術者講習を受講しました
8日に既存住宅状況調査技術者講習会に行ってきました。(ダンナが)
受講してやっとこの資格の意味が分かった、と言っていたダンナですが
早々に受講できてホントに良かった。感謝っ


先日、この講習会について検索中、リフォーム提案士という資格を発見

気になる~

以前急に欲しくなった間取りプランナー。
受ける気満々だったのに申し込み寸前でやめることに・・・

でも受講日の2日前に足を打撲し、とても大阪まで行ける状態ではなくなったので、
申し込まなくてよかった、と開き直り、実はリフォーム提案士を受講すべきではないか
と考えているところです



