2023年11月11日
浴室・洗面室増設工事
島田市にてGさん


本屋に隣接した倉庫。古い部分は築100年ほど経っているのだそう

昔は馬小屋として使用していたそうですが、増築や修繕工事を行ない、
100年とは思えないほどキレイです

その倉庫内に浴室と洗面室を造りたいとのご依頼です。
ユニットバスではなく、広々として、しっかりした造りの在来浴室をお好みです

基礎工事、木工事、本日配管工事と順調に進んでいます

2023年11月08日
新築工事
島田市にてSさん


木工事が終わり内装工事に入りました。
多能工職人であるSさんが室内の塗装を手がけます。ただ今、パテを塗っています。
Sさんは電気配線工事と軒天井の塗装を行ないました。
これからシステムキッチンの組み立て、フロアタイルの施工、床材(杉)の塗装、
造作工事を行ないます。
S様邸新築工事は、お施主さんと一緒に造っている感満載


作業の段取りも前後の絡みも理解してくれているので、こちらとしても仕事がしやすく、
とても良い雰囲気で工事が進んでいます

平日は本業のお仕事があるので、休日しかできませんが、テキパキと仕事をこなすところは
さすが職人さんだな、と感心しています

Sさんの作業が終わると、土間仕上げ、建具工事、設備機器の取付けへと進みます。
その後、Sさんが照明器具やエアコンを設置し、年内完成を目指します


2023年09月25日
玄関リフォーム
島田市にてFさん


以前も介護リフォームでお世話になったお宅です。
今回は、車いすでもスムーズに出入りできるよう、親子ドアを3枚引戸に交換します。
既存のドアは、スロープの位置とは反対に開くので出入りが少し大変でした

なので、今度の3枚引戸は、取っ手を玄関から向かって左側に付けて、
流れるような動線にします

玄関照明・表札・インターホン・郵便受けは全て移動しなくてはなりませんが、
これにより介護する人もされる人も安全に出入りできるようになります




2023年09月24日
居室リフォーム
島田市にてOさん


間仕切戸を撤去し、壁を作って6帖ずつの個室にリフォーム中です。
間仕切壁の両面には防音対策として遮音シートを施しました

濃い目の床板も貼り終わり、あと少しで完成です

2023年09月16日
居室リフォーム
島田市にてOさん


間仕切戸のある6帖2室を壁で仕切って個室にします。
和室を洋室に、収納を撤去してベッドスペースにします。
収納部分の壁と柱は補強をして撤去しました


2023年09月08日
新築工事
島田市にてSさん


天井貼りが完了し、2階の床貼り→壁貼りへと進んでいます。順調です

床材のカラーはメープルミルキー。アンティーク調の明るめカラーです。
西日を考慮して西面の窓を少し小さくした分、
室内がいくらか暗くなるので床板と壁を明るい色づかいで調整しています

外壁工事も完了し、一歩完成に近づきました

2023年09月07日
新築工事
島田市にてSさん


ユニットバスの設置工事が完了しました

最近のお風呂はとってもシンプル。
換気や断熱など機能性を重視、スッキリデザインでお掃除しやすいものが好まれます

Sさん

マグネットタイプの棚やフックが市販でたくさん売っているからです。
壁のどこにでも付けられるマグネットアイテムは、便利さと手軽さが人気です

2023年08月31日
和室リフォーム
島田市にてSさん


2階のバルコニーからの雨漏りで天井に大きな雨染みができていました

5月にバルコニーの防水工事を行ない、雨漏りは解消されました。
雨漏りが止まったところで和室をリフォームしています。
補強を兼ねて天井を新しくし、畳をフローリングに貼替え中です

2023年08月14日
新築工事
島田市にてSさん


壁断熱材入れ→天井下地作り→天井断熱材入れ→天井貼りが完了しました

この後は開口枠の取り付けですが、既製品を使わず手作りします。
ただ今、作業場にて加工中です

2023年07月20日
新築工事
島田市にてSさん


水道配管・電気配線工事の間、大工工事はお休みしていましたが工事再開です。
少しずつ間仕切り、天井下地ができ、1階の壁に断熱材が入りました。
1階には16帖ほどの土間、その上は吹き抜けになっており、将来部屋にすることも可能です

ファミリールーム、クローゼット、趣味の部屋、その時々の家族の形に合わせて
部屋を造ることができます。
東面に3ヶ所の窓を設けたことで、1階同様、朝日や富士山を眺めることもできます

2023年07月17日
天井貼替工事
川根本町Kさん


和室と廊下・広縁のラミ天井を撤去して板貼りしています。
大変お待たせしておりましたが、2人体制で施工中です。
天井板は美里住建オリジナル材、以前は和室の下地として使われていた荒床に
実(さね)を付けて塗装する、というもの。
これがなかなかいい感じで、私も気に入ってます

和室はチーク、廊下・広縁はメープル色と、やや色を変えて変化を付けました。
明日中には完了する予定です。
そして、ただ今カーテンも発注中

1階広縁と2階の窓のカーテンを取り替えます。
ちょっと珍しいブルー系のレース。こちらも楽しみ




2023年07月04日
玄関ホール・和室床リフォーム
吉田町にてYさん


今から35年ほど前に建築させていただいた和風住宅です。
新築・増築・2世帯住宅リフォーム、3回の大規模工事に携わらせていただきました

新築は親の代、増築は子の代、2世帯住宅リフォームは孫の代。
家族構成の変化に伴い、お家も作り変えてきました。
代が変わっても美里住建にお声がけいただけたことを、心からありがたく、誇りに思います

広いホールは床板の上貼り、和室はフローリングにリフォーム中です。
県産材の使用により、補助金101,500円を受けることができます

2023年06月26日
新築工事
島田市にてSさん


上棟から20日。応援の大工さん含め、3人体制で行なっています。
そのため工事は順調。はかどりが良く、大変ありがたいです。
ガルバリウム鋼板の屋根工事も終わり、外部の囲いもあらかたできました。
これで雨が降っても大丈夫

約16帖の土間は解放感のある吹き抜け

大きな3ヶ所の窓からは富士山もバッチリ見えます

1階のLDKと2階の仕切りもできてきて、部屋のサイズ感など、
お施主さんもイメージがつかみやすくなったと思います

明日から水道配管工事に入ります。


2023年06月16日
板材の塗装
川根本町Kさん


昔は、和室の下地として使われていた荒材(あらざい)に、実(さね=溝)を作って
貼り合わせができるようにしました。美里住建オリジナル板材です

赤みと白みが混ざった源平杉は、濃淡があり表情豊か。
お好みの色に塗装もできて、床・壁・天井に使え、とっても重宝

そんな板材を今回は6帖と廊下・広縁の天井に使います

色はチーク(6帖)とメイプル(廊下・広縁)の2色使い。仕上がりが楽しみです


2023年06月07日
新築工事
島田市にてSさん


天気にも恵まれ、無事上棟を終えることができて、何はともあれホッとしました。
上棟はそのお家や家族にとって一大イベント

私も終日、休憩や昼食の支度、現場の片づけの手伝をしました

とてもおめでたい日ですが、同時に危険も伴う日。
高所恐怖症の私は、おめでたいのと怖いのとでハラハラドキドキの一日でしたが
何事もなくて本当に良かった

