2024年07月06日
建築訓練校再入校、木造建築士について
4日木曜日は訓練校の日でした

先週に続き、学科の授業を受けました。(先週ブログを書き忘れた

暑いのでエアコンのある部屋で1年から3年まで合同授業。といっても5人ですが・・・

めちゃめちゃ涼しくて良い環境

2年生がCADを使って2級技能士の図面の書き方を勉強していたので、
私も少し参加させてもらい、とても勉強になりました

また、木造建築士の過去問題もいただいたので、そちらも先生に解説してもらいました。
訓練生が少ないのは残念だけど、そのおかげで先生にかなり細かなところまで
質問できるのでとてもありがたいです

Posted by 嫁@美里住建 at 23:59│Comments(2)
│建築訓練校日記
この記事へのコメント
木造建築士の製図試験対策みたいでいいですね!
私は木造製図試験の初年度は押さえておかないといけないポイントを全く知らずに受けて、「何これ、分かんない!!」とパニックになりました……
嫁@美里住建さんも在校生の方々も木造建築士受かるんじゃないでしょうか?
私は木造製図試験の初年度は押さえておかないといけないポイントを全く知らずに受けて、「何これ、分かんない!!」とパニックになりました……
嫁@美里住建さんも在校生の方々も木造建築士受かるんじゃないでしょうか?
Posted by かったー at 2024年08月11日 11:29
かったーさん♪
試験当日に知った、なんて焦りますよね(;'∀')
それでもさすがかったーさん。見事合格されたんですもんね✨
尊敬ですm(__)m
試験前には「今年の課題」というものが既に出ているそうです。
私も先生に聞いて初めて知りました。
技能士だけでいっぱいいっぱいかもです。どうなることやら(^^;
試験当日に知った、なんて焦りますよね(;'∀')
それでもさすがかったーさん。見事合格されたんですもんね✨
尊敬ですm(__)m
試験前には「今年の課題」というものが既に出ているそうです。
私も先生に聞いて初めて知りました。
技能士だけでいっぱいいっぱいかもです。どうなることやら(^^;
Posted by 嫁@美里住建
at 2024年08月12日 10:22
