2017年02月09日

肘がーっ!


今日は訓練校の日でした。

玄能の叩き方のコツがつかめないまま、むやみやたらと叩いていた私は、

ここにきて肘を痛めface07先週から痛い痛いと思いつつも、

昨日もまた、作業場でフシのある材料をガンガン叩いてさらに肘を悪化させ、

フライパンも持てなくなったのでface24今日は刻みをやめて静かに墨付けをしていましたicon15

インフルエンザやら肘痛やら想定外の事態icon11

昨日よりは良くなったけど、当日は痛み止めを飲むか打つかして乗り切るしかないかぁ・・・


肘がーっ!

154新築・リフォームみさと 製作・販売【Libraリブラ】のブログはこちら



同じカテゴリー(建築訓練校日記)の記事画像
榛南建築訓練校、2年生になりました
建築大工2級技能士を受検しました
建築訓練校再入校、2級技能士作品第1号完成しました✨
建築訓練校再入校、2級技能士初墨付け
建築訓練校再入校、2級技能士図面書き(35分)
建築訓練校再入校、構造力学・2級技能士図面をできるだけ正確に書いてみた
同じカテゴリー(建築訓練校日記)の記事
 榛南建築訓練校、2年生になりました (2025-04-11 19:40)
 建築大工2級技能士を受検しました (2025-01-27 19:26)
 建築訓練校再入校、2級技能士課題製作中 (2024-12-09 19:23)
 建築訓練校再入校、2級技能士作品第1号完成しました✨ (2024-10-26 20:53)
 建築訓練校再入校、2級技能士初墨付け (2024-10-20 08:57)
 建築訓練校再入校、2級技能士マイスターによる授業開始 (2024-09-30 11:30)

Posted by 嫁@美里住建 at 18:54│Comments(4)建築訓練校日記
この記事へのコメント
作業を行うのに、肘痛があるとつらいですね!!
でも、痛みは体の中の異変を知らせるサインです。
古来からこの痛みがあるからこそ、人間は生き延びてきたのです。
ですから、痛みを止めることも大切ですが、一度立ち止まって、どうして痛みが出るのかを見つめることが大切だと思います。
肘痛が日ごとに痛みが強くなるようでしたら、一度診察をすることをお勧めします。(^^)
Posted by 久保田さん久保田さん at 2017年02月11日 18:58
久保田さん♪

ご心配ありがとうございますm(__)m
さすが先生。説得力があります。

私はコツコツ型の人間ではないので、やるときは夢中でやってしまい、
後からあ~、やっちゃった、と気づきます。
練習では無理な姿勢を長時間続けていたので、きっと全体から
きてるんだと感じました。やっぱり身体はつながってる、よくできてる、
と思いました。

おかげさまで肘は良くなりました。
薬には頼らない人間ですが、今回ばかりはやむを得ない、
と思いましたが、痛みどめを使うことなく治って良かったです。
あの痛みは筋肉痛ではないと思いました。
筋があちこちおかしくなっていたような、身体がずれていたような
感じがしました。
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2017年02月11日 23:40
以前も肘痛で三角巾使ってたことありましたよね( ´_ゝ`)
あと3日ですが、安静に大事にしてくださいね(´・c_・`)
Posted by かったーかったー at 2017年02月12日 20:54
かったーさん♪

ありがとうこざいます。本当にもうすぐです・・・

あの時は肘を骨折しました^^;

でも治りが異常に早かったため忘れ去られ、

家族のなかでは、なかったことになっています。
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2017年02月13日 08:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。