2016年11月24日

墨付け


今日は訓練校の日でした。

最近は実技が続いていますface21

角材に養生テープを貼り、ボールペンを使って墨付けの練習をしていましたが、

聞けば紙製の養生テープがあるとのこと。紙のテープなら墨が使えますicon14

でも間違えてマスキングテープをたくさん買ってしまったのでicon15

今日はマスキングテープで墨付けをしました。

墨がはじいて少しやりにくかったけど、なんとか墨付けができました。

でもあちこち擦りまくって手が真っ黒。今度は紙のを買わないとface15

墨付けはどんなにがんばっても40分を切ることができませんicon10icon10

時間内に仕上げるにはもっと速くならないと。とにかく無駄な動作を失くすこと。

そして正確に、だそうですemoji52


墨付け

154新築・リフォームみさと 製作・販売【Libraリブラ】のブログはこちら



同じカテゴリー(建築訓練校日記)の記事画像
榛南建築訓練校、2年生になりました
建築大工2級技能士を受検しました
建築訓練校再入校、2級技能士作品第1号完成しました✨
建築訓練校再入校、2級技能士初墨付け
建築訓練校再入校、2級技能士図面書き(35分)
建築訓練校再入校、構造力学・2級技能士図面をできるだけ正確に書いてみた
同じカテゴリー(建築訓練校日記)の記事
 榛南建築訓練校、2年生になりました (2025-04-11 19:40)
 建築大工2級技能士を受検しました (2025-01-27 19:26)
 建築訓練校再入校、2級技能士課題製作中 (2024-12-09 19:23)
 建築訓練校再入校、2級技能士作品第1号完成しました✨ (2024-10-26 20:53)
 建築訓練校再入校、2級技能士初墨付け (2024-10-20 08:57)
 建築訓練校再入校、2級技能士マイスターによる授業開始 (2024-09-30 11:30)

Posted by 嫁@美里住建 at 18:46│Comments(2)建築訓練校日記
この記事へのコメント
養生テープとマスキングテープの違いも知りませんでしたが、紙製のテープはいいですね!
つかねさんの試験は来月、と思うと何かこちらも緊張しちゃいますね(。>д<)そして三年生が卒業する時期が近くなると思うと寂しいです……( ´△`)
Posted by かったーかったー at 2016年11月25日 08:08
かったーさん

本当に考えただけでドキドキします(;゚Д゚)

でも彼女、本当にメンタル強いですね~。

卒業は私も寂しいです。みんな良い人たちだったので(/ω\)

でも卒業できないと困る・・・
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2016年11月25日 15:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。