2016年10月28日
技能照査に向けて
昨日は訓練校の日でした。
来年2月に行なわれる技能照査に向けて練習をしています

自分なりにも少しでも速く作れるようになりたいので練習方法を模索中です。
昨日も角材に養生テープを貼って墨付けの練習をしました

その後は刻みをやりましたが、1個所の加工に1時間もかかりました。
しかもかなり不デキ

そこで先生にお手本を見せてもらいました。
とにかく速くてビックリ



感動と同時に自分にガッカリ



Posted by 嫁@美里住建 at 18:56│Comments(4)
│建築訓練校日記
この記事へのコメント
おはようございます。
なかなか先生や先輩方の様に、100%の能力・実力は出ませんよね~~。
私も若い頃、先輩にヨク言われました。
今の出来が70%ならば、100%にするにはどうしたら良いか考えよ!
不測の30%を無くすには、相当な時間と労力と知恵が必要だ!
でも、70%を75⇒80⇒85 と伸ばす方が早いし、目に見える。
と言われましたので、私も後者を選びました。
まぁ、どちらを選ぶにしても、努力は必要ですね。 ^0^/
なかなか先生や先輩方の様に、100%の能力・実力は出ませんよね~~。
私も若い頃、先輩にヨク言われました。
今の出来が70%ならば、100%にするにはどうしたら良いか考えよ!
不測の30%を無くすには、相当な時間と労力と知恵が必要だ!
でも、70%を75⇒80⇒85 と伸ばす方が早いし、目に見える。
と言われましたので、私も後者を選びました。
まぁ、どちらを選ぶにしても、努力は必要ですね。 ^0^/
Posted by 蘇州金豪
at 2016年10月29日 10:05

おはようございます。
現在、展示会をさせて頂いている森下木工さんに
女性の家具職人さんがいるそうです。 もう12年になるそうです。
そこの家具は、どれも素晴らしいもので(価格も素晴らしく高価ですが(^^)
そのなかの何点かは、その女性の職人さんが作っていることを想像すると
驚きを隠せません。 このひとも厳しい修行を積んできたようです。
・・・頑張ってください
現在、展示会をさせて頂いている森下木工さんに
女性の家具職人さんがいるそうです。 もう12年になるそうです。
そこの家具は、どれも素晴らしいもので(価格も素晴らしく高価ですが(^^)
そのなかの何点かは、その女性の職人さんが作っていることを想像すると
驚きを隠せません。 このひとも厳しい修行を積んできたようです。
・・・頑張ってください
Posted by Yume Tom
at 2016年10月30日 08:38

蘇州金豪さん♪
いつも的確なアドバイスをありがとうございます。
今までにいただいたコメントも参考にさせてもらっています!(^^)!
来年3月、訓練校を卒業するまではこのような記事が増えると思いますが、
これからもよろしくお願いしますm(__)m
蘇州さんのキャリアが気になりますね~(#^.^#)
いつも的確なアドバイスをありがとうございます。
今までにいただいたコメントも参考にさせてもらっています!(^^)!
来年3月、訓練校を卒業するまではこのような記事が増えると思いますが、
これからもよろしくお願いしますm(__)m
蘇州さんのキャリアが気になりますね~(#^.^#)
Posted by 嫁@美里住建
at 2016年10月30日 08:38

Yume Tomさん♪
素敵ですね☆ミ
一人前になるには並大抵の努力ではないと思いますが、
(もちろん男性職人さんの努力も大変なものです)
その姿には本当に感動させられます。
私がやっているのは基本中の基本、まったくのにわか勉強ですが、
それでも何もやらない自分より、今の自分のほうが好きです(^.^)
素敵ですね☆ミ
一人前になるには並大抵の努力ではないと思いますが、
(もちろん男性職人さんの努力も大変なものです)
その姿には本当に感動させられます。
私がやっているのは基本中の基本、まったくのにわか勉強ですが、
それでも何もやらない自分より、今の自分のほうが好きです(^.^)
Posted by 嫁@美里住建
at 2016年10月30日 08:51
