2016年05月20日
小屋伏図
昨日は訓練校の日でした。
かろうじて2階床伏図が終わり、小屋伏図を描き始めました。
が、なかなか先へ進めません

家に帰ってからダンナに基本的なことを教わりました。
「そんなことも分からず、描こうって言ったってそりゃあ無理だろ

どおりで進まないと思った

何回も描いて理解するしかなさそうです。

Posted by 嫁@美里住建 at 23:12│Comments(2)
│建築訓練校日記
この記事へのコメント
私にも、その「基本的なこと」、教えてください・・・・・・m(_ _)m
Posted by かったー
at 2016年05月21日 13:08

かったーさん♪
上棟をしっかり理解していないとダメでした。
私は上棟日、写真を撮るのに夢中で、木組みを見ていませんでした。
なので家がどういう順序でできていくのかわかりません。
木造軸組は本当に難しいですね。そして奥が深いですね(#^.^#)
それと教科書は昔風の建て方で、大工さんもそれぞれやり方が
違うので、その辺もわからないと矩計も描けないのでした^^;
上棟をしっかり理解していないとダメでした。
私は上棟日、写真を撮るのに夢中で、木組みを見ていませんでした。
なので家がどういう順序でできていくのかわかりません。
木造軸組は本当に難しいですね。そして奥が深いですね(#^.^#)
それと教科書は昔風の建て方で、大工さんもそれぞれやり方が
違うので、その辺もわからないと矩計も描けないのでした^^;
Posted by 嫁@美里住建
at 2016年05月21日 22:40
