2016年04月15日

金輪継手


昨日は訓練校、新年度がスタートしましたemoji15

久々の授業は実技。ノコギリの刃を替え、カンナとノミも研ぎましたface22

昨日は金輪(かなわ)継手を教えてもらいました。

丸一日かかってここまでしかできなかったので、続きは作業場で作ります。

久しぶりの実技は緊張したけど、先生から、「だいぶ格好がそれらしくなってきた」

「研ぎも前よりマシになってきた」と言われすごく嬉しかったface25icon12

もう少し墨付けが上手くできるようになるといいんだけど・・・

「頼むから新しいのに替えてicon10」と先生から言われたノコギリの刃。

下の写真は一発で切った修正前の状態face18

新しい刃はすごく切りやすかったです。とっくに替えれば良かったface13


金輪継手

金輪継手

154バルコニーデッキ張替え~サビ取り~⇒ホームページブログ



同じカテゴリー(建築訓練校日記)の記事画像
榛南建築訓練校、2年生になりました
建築大工2級技能士を受検しました
建築訓練校再入校、2級技能士作品第1号完成しました✨
建築訓練校再入校、2級技能士初墨付け
建築訓練校再入校、2級技能士図面書き(35分)
建築訓練校再入校、構造力学・2級技能士図面をできるだけ正確に書いてみた
同じカテゴリー(建築訓練校日記)の記事
 榛南建築訓練校、2年生になりました (2025-04-11 19:40)
 建築大工2級技能士を受検しました (2025-01-27 19:26)
 建築訓練校再入校、2級技能士課題製作中 (2024-12-09 19:23)
 建築訓練校再入校、2級技能士作品第1号完成しました✨ (2024-10-26 20:53)
 建築訓練校再入校、2級技能士初墨付け (2024-10-20 08:57)
 建築訓練校再入校、2級技能士マイスターによる授業開始 (2024-09-30 11:30)

Posted by 嫁@美里住建 at 19:17│Comments(2)建築訓練校日記
この記事へのコメント
五條さん、いつつもありがとうございます。

先日は、誠に心強いメッセージ、ほんとうに感謝いたします。

私ここしばらくショックぎみなことも、仕事でかさなり、だいぶ

ナイーブにはなっていましたが、五條さんからのあたたかいお言葉に

少しずつ気が晴れてきました。ありがとう。

私もまだまだけつがあおい男ですが、五條さんの、いつもこつこつと

取り組んでおられる姿勢に負けないようにやっていきたいです。

 いつもありがとうございます。また遊びにいきたいで゛す。

五條さん、一歩ずつ棟梁に近づきますね。フレッフレッ五條ーーー!!!
Posted by ほっちゃんほっちゃん at 2016年04月17日 09:07
ほっちゃんさん♪

いぇいぇ。こちらこそ、いつもありがとうございます。

ブログを通じてのコメントも励みになります。

学校も3年目となりましたが、技術面では、ほど遠いところにいます。

それでも少しでも習得して卒業をしたいと思っています。

これからもよろしくお願いします(*^。^*)
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2016年04月17日 13:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。