2016年02月05日

新しい仲間


昨日は訓練校の日でした。

今年度の実技の授業が終わり、学科も残すところあとわずかになりました。

そんな中、とっても嬉しい出来事がface25

30代半ばの男性が見学に来ました。大工の経験はないですが、お父さんが

大工さんだそうです。

事務所で面接をしたあと、授業内容の説明を受けながら見学をしていました。

先生に「作品を見せて」と言われたので、車に常備している私のいびつな作品face13

見せました。私の作品を見て、これならいけるicon14icon12と自信を持ってほしかったので、

この時ばかりはぜひとも見せたいface25と思いました。

その甲斐あってか、来年度の入校が決まりました。良かった。良かったicon12

3年生が卒業すると寂しくなるなぁface12と思っていたけど、新しい仲間ができて嬉しいですemoji49


新しい仲間



同じカテゴリー(建築訓練校日記)の記事画像
榛南建築訓練校、2年生になりました
建築大工2級技能士を受検しました
建築訓練校再入校、2級技能士作品第1号完成しました✨
建築訓練校再入校、2級技能士初墨付け
建築訓練校再入校、2級技能士図面書き(35分)
建築訓練校再入校、構造力学・2級技能士図面をできるだけ正確に書いてみた
同じカテゴリー(建築訓練校日記)の記事
 榛南建築訓練校、2年生になりました (2025-04-11 19:40)
 建築大工2級技能士を受検しました (2025-01-27 19:26)
 建築訓練校再入校、2級技能士課題製作中 (2024-12-09 19:23)
 建築訓練校再入校、2級技能士作品第1号完成しました✨ (2024-10-26 20:53)
 建築訓練校再入校、2級技能士初墨付け (2024-10-20 08:57)
 建築訓練校再入校、2級技能士マイスターによる授業開始 (2024-09-30 11:30)

Posted by 嫁@美里住建 at 08:00│Comments(4)建築訓練校日記
この記事へのコメント
嫁@美里住建さんも来期は最上級生ですね。
大工さんとは全然違うけど、父は30年以上趣味で円空彫りや、彫り物、刻字などをやっています。いっぱい刃物類(名前が分らない)が揃っています。でも最近、やる気がなくてそろそろ処分するようです。
Posted by まるみまるみ at 2016年02月05日 19:04
ご訪問ありがとうございました。

最近は、職人さんや技術を身につけようとする人が少なくなりましたね
Posted by バリアフリ-静岡バリアフリ-静岡 at 2016年02月05日 19:33
まるみさん♪

今年は3年生、卒業できるようがんばらないと^_^;

お父様、趣味で30年以上続けているなんてスゴイですね。

きっと相当の技術をお持ちでしょう。処分するなんて少し惜しい気もします。
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2016年02月06日 01:39
バリアフリー静岡さん♪

そうなんです。

本当の意味での職人が減っていることに頭を悩ませています。

新築に関しては機械化が進んでいるので困らないと思いますが、

改修工事となるとやはり技術を必要とするので、今後がますます心配です。
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2016年02月06日 01:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。