2016年01月15日
墨付け
昨日は訓練校の日でした。
1年生と2年生で4mの角材2本を使って墨付けの練習を行ないました

先生は15分程度でできる作業らしいのですが、午前中から開始して4時くらい
までかかりました。
初めての墨付け作業に何をどうしていいのかさっぱりわからず・・・

墨付けのあとは火打ち土台を教えてもらい、来週に続きます。
また火打ち土台の材料を車に積んで帰ってきました。車が材料でだいぶ重くなっています



Posted by 嫁@美里住建 at 07:39│Comments(4)
│建築訓練校日記
この記事へのコメント
難しかったですね~……( (。>д<)
最初の、木の上下裏表の向きや配置から、「?」マークが頭からぷかぷか浮いて飛んでってました( ̄▽ ̄;)
でも家を建てる真似が少し出来て楽しかったです(^w^)
いや~、大工さんは凄いですね!
最初の、木の上下裏表の向きや配置から、「?」マークが頭からぷかぷか浮いて飛んでってました( ̄▽ ̄;)
でも家を建てる真似が少し出来て楽しかったです(^w^)
いや~、大工さんは凄いですね!
Posted by かったー
at 2016年01月15日 09:36

御主人はプロなんですよね。みっちり課外授業で教えてもらっているんですか?
先生は15分で生徒は数時間、やっぱり大工さんって凄いですよね!
でも、先生も最初の見習の頃はちんぷんかんぷんだったでしょうから・・・・(笑)
先生は15分で生徒は数時間、やっぱり大工さんって凄いですよね!
でも、先生も最初の見習の頃はちんぷんかんぷんだったでしょうから・・・・(笑)
Posted by まるみ
at 2016年01月15日 19:24

かったーさん♪
かったーさんが帰った後もお話は延々と続き、
私も?マークがぷかぷか、というより山積みでした。
先生のお話はすごく面白いので好きですが、
分かったらもっと面白いだろうなぁ・・・(*´▽`*)
かったーさんが帰った後もお話は延々と続き、
私も?マークがぷかぷか、というより山積みでした。
先生のお話はすごく面白いので好きですが、
分かったらもっと面白いだろうなぁ・・・(*´▽`*)
Posted by 嫁@美里住建
at 2016年01月15日 20:18

まるみさん♪
ダンナは日々の仕事に追われ、私に教えようとしません(^^;
学校での話はいろいろとするんですが、夫婦だと師弟関係は難しく、
ワガママなお弟子さん呼ばわりです(^^;
ダンナは日々の仕事に追われ、私に教えようとしません(^^;
学校での話はいろいろとするんですが、夫婦だと師弟関係は難しく、
ワガママなお弟子さん呼ばわりです(^^;
Posted by 嫁@美里住建
at 2016年01月15日 20:25
