2015年10月30日

久々のカンナがけ


昨日は訓練校の日でした。

かなり肘の調子も良くなったので、できる事をやってみましたface22

と言ってもできることは少ないですがface15

久々のカンナがけはケヤキとヒノキ。木質が全く違うのでカンナがけは

本当に難しい。削りも下手だけど、研ぎもカンナ台の調整もできてない。

研ぎの以前に刃物から直さないと、ですface19

先生の道具、特に刃物を見せてもらうと自分の研ぎがまことにお粗末で

恥ずかしいですicon10


11月3日の小山城まつりの支度があらかたできましたface25

大工さんも作ったものを持ち寄って販売します。木工品もかなり増えました。

3日の天気は良さそうです。たくさんお客さんが来るといいなぁicon12


久々のカンナがけ

154公園休憩所~塗装~⇒ホームページブログ



同じカテゴリー(建築訓練校日記)の記事画像
榛南建築訓練校、2年生になりました
建築大工2級技能士を受検しました
建築訓練校再入校、2級技能士作品第1号完成しました✨
建築訓練校再入校、2級技能士初墨付け
建築訓練校再入校、2級技能士図面書き(35分)
建築訓練校再入校、構造力学・2級技能士図面をできるだけ正確に書いてみた
同じカテゴリー(建築訓練校日記)の記事
 榛南建築訓練校、2年生になりました (2025-04-11 19:40)
 建築大工2級技能士を受検しました (2025-01-27 19:26)
 建築訓練校再入校、2級技能士課題製作中 (2024-12-09 19:23)
 建築訓練校再入校、2級技能士作品第1号完成しました✨ (2024-10-26 20:53)
 建築訓練校再入校、2級技能士初墨付け (2024-10-20 08:57)
 建築訓練校再入校、2級技能士マイスターによる授業開始 (2024-09-30 11:30)

Posted by 嫁@美里住建 at 08:46│Comments(4)建築訓練校日記
この記事へのコメント
ひじの具合
徐々に快方に向かわれているようで良かったです!
Posted by 立林毅士立林毅士 at 2015年10月30日 15:08
立林毅士さん♪

ありがとうございます。ご心配をおかけしましたが

おかげさまで良好です(#^^#)

まだ、お医者には無理はしないようにと言われてますが(^^;
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2015年10月30日 15:13
もう、あれから1年経つんですね。

小山城祭り楽しみにしています。

深蒸し茶が最高に美味しかったので今年も是非購入したいと思います。

木工も沢山並ぶんでしょうね。 雨にならないと良いですね(^^
Posted by Yume TomYume Tom at 2015年11月01日 20:03
Yume Tomさん♪

お会いできるのを楽しみにしています(^^)

前回はせっかくお越しいただいたのに

分からずじまいで残念、かつ申し訳なかったです。

今回はぜひお声を掛けてくださいね\(^o^)/
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2015年11月02日 03:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。