2015年09月25日
継手終了
昨日は訓練校の日でした。
追掛け大栓、やっとできました。でもこんな風になってしまった

隙間だらけです。大きいところで3mmくらい開いています。3mm隙間ができるのは
相当なもんです

毎回こんな感じになってしまうのですが、なぜこうなるかというと『線の引き方が悪い』
『線の通りに切らない』からです

いつも言われることは、鉛筆や墨の線上を切る・線の左側を切る・線の右側を切る、
この三つを切り分けるということ

『墨を残す・取る』といいます。そして線上を切ったときは切り口に半分ずつ墨が残ります。
私は何度言われてもこの切り分けができないのですが、普通にやってのける大工さんの
技術は本当にすごいと感心しています


Posted by 嫁@美里住建 at 07:56│Comments(2)
│建築訓練校日記
この記事へのコメント
五條さん おはようございます!
技術的なことは、私もあまりよくわかりませんが、
気持ち! 根性! こころ! それが五條さんにはいつも
ありますから、技術はあとからきっといい結果となって
ついてきますよ。(って僕があまりいうのもおかしいですね(^_^;))
でも、これからも邁進してくださいね。
技術的なことは、私もあまりよくわかりませんが、
気持ち! 根性! こころ! それが五條さんにはいつも
ありますから、技術はあとからきっといい結果となって
ついてきますよ。(って僕があまりいうのもおかしいですね(^_^;))
でも、これからも邁進してくださいね。
Posted by ほっちゃん
at 2015年09月26日 06:50

ほっちゃんさん♪
ありがとうございます。
そう言ってもらえると本当に励みになります。
少しずつでも練習して、やっぱりやっただけのことはあるなぁ、
と思える日が来ることを願いながら練習しようと思います(^^)
ありがとうございます。
そう言ってもらえると本当に励みになります。
少しずつでも練習して、やっぱりやっただけのことはあるなぁ、
と思える日が来ることを願いながら練習しようと思います(^^)
Posted by 嫁@美里住建
at 2015年09月26日 18:31
