2014年11月08日
恥ずかしいけど公開
学校で、初めて作った『仕口』がこんなふうになってしまいました

土台のつなぎ部分の表裏です。みっともないので家に持って帰りましたが、
何度見てもヘタです

曲がったりずれたり、隙間もあります。普通はこれがピタッとはまります。
大工さんが見たら鼻で笑うと思いますがあえて公開

私はこれ一つ作るのに一日かかりましたが(実際にはもう少しかかっている)、
大工であるダンナはノミとノコギリを使っても30分かからないそうです。
まだ先ですが、墨付けときざみ(加工)がきれいにできないと卒業できません

次回の学校までにもう少しまともなものを作らなければ

Posted by 嫁@美里住建 at 07:35│Comments(6)
│建築訓練校日記
この記事へのコメント
う~ん 分かるような気がする。
技術を身に着けるって大変ですよね。
釘を使わないで、こういう風に土台を作っているのですね。
なるほど~ と思いました。
技術を身に着けるって大変ですよね。
釘を使わないで、こういう風に土台を作っているのですね。
なるほど~ と思いました。
Posted by アニー at 2014年11月08日 09:19
これが数年経ったら笑っている時が来るのでしょうね。
継続は、力なりですね。
継続は、力なりですね。
Posted by Yume Tom
at 2014年11月08日 13:36

アニーさん♪
そうなんです(*^^*)
日本建築は本来、釘・金物を使わず、
木と木を組み合わせるという工法で発展を遂げてきました。
継手もいろいろあって、その個所にふさわしいカタチを
しています。すごい技術、あっぱれです\(^o^)/
そうなんです(*^^*)
日本建築は本来、釘・金物を使わず、
木と木を組み合わせるという工法で発展を遂げてきました。
継手もいろいろあって、その個所にふさわしいカタチを
しています。すごい技術、あっぱれです\(^o^)/
Posted by 嫁@美里住建
at 2014年11月08日 18:36

Yume Tomさん♪
建築を理解するのは難しいですが、
造るのはもっと難しいですね。
何年かかるかわからないですが、
理解だけは一日も早くできるようになりたいです。
技術面はとてもゆっくりですが、がんばります(#^^#)
建築を理解するのは難しいですが、
造るのはもっと難しいですね。
何年かかるかわからないですが、
理解だけは一日も早くできるようになりたいです。
技術面はとてもゆっくりですが、がんばります(#^^#)
Posted by 嫁@美里住建
at 2014年11月08日 18:44

嫁@美里住建さん
始めまして…
静岡空港ラン練習
嫁@美里住建さんのお店あたりからが
キツイかったです^_^;
私も年齢と戦いながら
またランニングを頑張っています。
嫁@美里住建さん
いしょに頑張りましょうねヽ(^。^)ノ
始めまして…
静岡空港ラン練習
嫁@美里住建さんのお店あたりからが
キツイかったです^_^;
私も年齢と戦いながら
またランニングを頑張っています。
嫁@美里住建さん
いしょに頑張りましょうねヽ(^。^)ノ
Posted by マユミ
at 2014年11月08日 20:18

マユミさん♪
はじめまして。
静岡空港ランお疲れさまでした。
ブログ拝見しています。イラストすごく可愛いですね。
毎日長距離をいとも簡単に走ってすごいです。尊敬です(#^.^#)
私も毎日夕方、河川敷をジョギングしていますが、
とても長距離を走る体力はありません。
でも、あれってクセになりますよね。走らないと罪悪感が・・・。
とにかく、毎日天気と風向きが気になって気になって(^_^.)
マユミさんは近くにお住まいですか?
私の事務所をご存じなんですか?
ランニング身体に気をつけて頑張ってくださいね。
私も頑張らねば!
ちなみにダンナも32年生まれですヽ(^o^)丿
はじめまして。
静岡空港ランお疲れさまでした。
ブログ拝見しています。イラストすごく可愛いですね。
毎日長距離をいとも簡単に走ってすごいです。尊敬です(#^.^#)
私も毎日夕方、河川敷をジョギングしていますが、
とても長距離を走る体力はありません。
でも、あれってクセになりますよね。走らないと罪悪感が・・・。
とにかく、毎日天気と風向きが気になって気になって(^_^.)
マユミさんは近くにお住まいですか?
私の事務所をご存じなんですか?
ランニング身体に気をつけて頑張ってくださいね。
私も頑張らねば!
ちなみにダンナも32年生まれですヽ(^o^)丿
Posted by 嫁@美里住建
at 2014年11月09日 00:42
