2021年06月28日
DIY教室~収納棚他製作編3~
第3回DIY教室~収納棚他製作編~を行ないました

本日、2回目の塗装。
お天気が良くて乾きが速かったので、さらにもう1回塗りました

ペイントは水性ホワイト。回を重ねるごとに鮮やかな白になりました

次回はいよいよ組み立てです


2021年06月25日
リノベーション(島田市)
島田市にてYさん


6月もあとわずか。木工事も終盤に入りました。
ただ今、床貼りをしています。
来月はユニットバスやキッチンの据付け、内装工事で慌ただしくなります

7月末のお引き渡しに向けて工事は進行中です

2021年06月24日
今年もリピートのお客様からご紹介いただきました13
DIY教室のお申込みをいただきました

2月にミニトレイの製作をされたOさんが、お友達2人を連れて再び来てくれます

帰り際、このDIYを他の人に宣伝しても良い?と聞かれ、
私はとても嬉しくなり、またお会いできる日を楽しみにしていました

7月半ば、3名の女性が参加されます


2021年06月22日
蕎麦畑
田舎に住んでいながら、
そして半世紀以上生きていながら蕎麦畑を見たのは初めて


花もこんなにキレイなんて知らなかった


遠くから見ると、とってもまろやかで美味しそうな抹茶オレのよう。
近くで見ると、真っ白な花、花、花っ

川根本町、この日もKさんに川根の見どころを案内していただきました

2021年06月21日
DIY教室~収納棚他製作編2~
第2回DIY教室~収納棚他製作編~を行ないました

本日、1回目の塗装。
お天気が良くて何より。程よく風もあったので乾きが速かった

次回は2回目の塗装を行ないます


2021年06月20日
DIY教室~収納棚他製作編1~
第1回DIY教室~収納棚他製作編~を行ないました

物づくりが好きなNさん親子が挑戦

ママさんは収納棚、娘さんは飾り棚と小物入れを作ります。
さすがDIY好きとあって、Nさんは墨付けから裁断までご自身で行ないました

電動工具と大工道具、いろいろ登場しましたが全て使いこなし、裁断が完了しました

収納棚は洗濯機の横に置くので、洗濯機の排水ホースが通る穴もあけました。
初めてとは思えないくらい素晴らしい出来に私もNさんも大満足


Nさんが帰った後、板を仮置きしてみました。すごく良い感じ


2021年06月19日
DIY教室~収納棚他製作編~
オーダー型DIY教室を行ないます

挑戦するのはNさん親子。ママと小4の娘さんで、物づくりが好きなDIY一家です

Nさんはご近所で、毎日美里住建の事務所前を通っていると聞きビックリ

いつもはPCメールのやりとりですが、今回はショートメールと郵便受けを使って。
急ぎの時は来ていただいたり・・・なので話が早い

ママさんは収納棚、娘さんは飾り棚と小物入れに挑戦します

簡単な図面と木拾い表、木取り図を書いてみました。
自分用の丸鋸も新調しました


2021年06月17日
耐震リフォーム現地調査(島田市)
Sさん


以前から工事のご依頼をいただいておりましたがようやく開始の目途がつきました。
耐震補強工事とリフォームを兼ねて行なうため、大変大がかりな工事になります。
夏からトイレ・浴室・洗面リフォーム、秋から2月いっぱいまで耐震工事、
3月以降、台所や2階リフォームを行ないます。
過去に増築やリフォームを行なっているため、複雑な工事でもあります。
新築ほどの工期をいただきじっくり進めてまいります


2021年06月15日
DIY教室~ままごとキッチンリメイク編3~
第3回DIY教室~ままごとキッチンリメイク編~を行ないました

キッチン正面に設置するパンチングボードは、裏側に3本の補強材を入れてしっかり固定。
穴開けが完了したらシンクを埋め込んで初のコーキングに挑戦

同様に蛇口まわりも。カーブや円の部分は細かくて難しかったけど、
テープを取ってみたらいい感じ


シンクの埋め込みに苦戦したので、完成は次回。リメイクとはいえ、手間暇かけた大作です


2021年06月14日
外構工事現地調査(島田市)
Oさん


ウッドデッキ、砂利敷き、犬走り、植栽と、家具製作のご相談も受けました。
敷地の形状、立地、近隣の様子など、図面だけでは分からなかったことも
現地調査をしたことでとてもよくわかりました。
まずは見積もりからお話を進めさせていただきます


2021年06月13日
ホームページを見てお声がけいただきました38
大工スクールに興味があるという30代前半の男性が見えました

現在のお仕事とは異なりますが、将来を見据え、手に職をつけたいとのことでした。
真面目で気のやさしいかた。
自分は話下手と言ってたけど、ずいぶん話は弾んだと思います

仕事以外にもたくさんお話を聞くことができ、あっという間に時間が過ぎました。
少しアドバイス的なこともさせていただきました。今後のお役に立てたら嬉しいです


2021年06月11日
スケジュール表をつくってみた
何十年もの間、大きなカレンダーに予定を書き込んできたけど、
これまでのやり方に疑問を感じたので、一日予定表、事務予定表、現場予定表の
3つを作ってみました

一日予定表には、日々の家事と仕事と自由時間を記載。
ランニングと筋トレは欠かせない

仕事に出かける前に15分の草取りも組み込んだ

事務予定表にはやらねばならない事務と経理と営業活動
現場予定表には打ち合わせと現場管理
今までカレンダーに約束事ばかり書き込んでいたけど、
それらを行なうための時間を明確にしてこなかったことにようやく気づく

打ち合わせをスムーズに行なうためには事前準備が必要で、
事前準備をスムーズに行なうためには、ある程度頭の中でまとめておくとか、
考えてみれば当たり前のことなのだけど、それが今までの自分はできていなかったなぁ、
と、思いつきだけでやってきたことを反省

『時は金なり』は本当だ



2021年06月08日
洗面台取替え
島田市にてKさん


築20年以上。洗面台が古くなってきたので新しくしました。
洗面台の高さが今までよりも5cm高くなって洗顔しやすくなりました。
ハイバック式の水栓で洗髪もしやすくなりました。お掃除も楽

ミラーに2本のLEDが組み込まれ明るくなりました。
正面の小物入れと引き出しタイプの収納で使いやすくなりました

洗面台横に壁パネルを設置して、汚れも水はねもサッとひと拭き。
いつもキレイが保てます


2021年06月06日
リノベーション(島田市)
島田市にてYさん


浴室解体3日目。50cm掘った


広いお風呂だからいっぱい土が出ました。
長そで、長ズボン、タオルまいて、ホコリが凄くてマスクは必須。
メチャメチャ汗かきました




2021年06月04日
リノベーション(島田市)
島田市にてYさん


2階の広縁、以前はジュウタンが敷いてあったのでわからなかったけど、
ジュウタンを撤去するとかなりの傾きが・・・

1間幅(1820mm)の真ん中くらいのところから、窓側に向かって、ガクンと下がっています。
その差は70mm。1間の真ん中、910mmの間で70mmの傾きは相当なもの

当初、床は重ね貼りの予定だったけど、床を撤去して下地から調整することに。
高く盛り上がっている部分を削り取って高さ合わせをしました。
この日は大工スクールのDさんと一緒に作業を行ないました。
想定外の事態でしたが、Dさんのおかげもあり床が平らになりました


これで床が貼れるっ

