2020年07月29日

古民家リノベーション(川根本町)


自宅パソコンが使えないので、しばらくの間、事務所パソコンからの投稿です。

不便face20・・・


川根本町徳山にて古民家リノベーションを行なっていますface22

内部・外部塗装と内装工事。この日はクロスの下地パテを少々。

洗面室の腰板は、杉の無垢材にチークを2度塗り。思った通り、いい感じface23

上部はイエローで吹き付け塗装。今はボードだけど、色のイメージつかめましたicon12


Kさんicon25のリノベーションは木工事・塗装工事・建具工事にたっぷり時間をかけました。

室内塗装が相当あります。塗装が多いということは、木をたくさん使っているということ。

木工事の後を追うように塗装屋さんが塗っていきますface18

極力既製品を使わないので、でき上がるまでわからない、というのが正直なところ。

メインは木部と色のバランス。だから水廻りはスッキリしたものを選びました。

照明器具も同じくシンプルなものが良いかな、とか・・・face17












  


Posted by 嫁@美里住建 at 12:16Comments(4)現場のこと