2017年02月27日
✨お祝い会しました✨
ブログを通じて知り合った堀田建築さんとスカイライトチューブ静岡さんと飲み会しました

ダンナと私。4人でとても楽しい時間を過ごすことができました

建築の仕事をしている私たちは、初めて会った時からなんだかとっても話しやすい。
ダンナもいつも飲むメンバーとは違った会話に上機嫌。お酒もお料理も美味しかった

ダンナは昼からビールを飲んで体調を整え、飲み放題で飲み、帰ってからまた飲んだ

そして私には二人から花束とめっちゃ可愛くて美味しいケーキのサプライズ


今までこのようなことをしてもらった経験がなかったので、とにかくビックり。そして感動

なんていい人たちなんだ


2017年02月26日
✨お祝い会✨
ブログを通じて知り合った堀田建築さんとスカイライトチューブ静岡さん

私がブログを始めて間もなくコメントのやりとりが始まり、
その後偶然が重なり、3人で会うことができました。
それ以来、お二人にはなにかとお世話になっています。
まだ訓練校1年生の時、卒業の時はみんなで盛大にお祝いだね


と言われたことを私はずっーと覚えてて・・・

でもそれはきっと社交辞令だろうと・・・

でも試験合格と同時に、またまた偶然にもみんなで会うきっかけが用意され、
これは・・・飲むしかないっ



なんてタイムリー



2017年02月25日
お引き渡し
昨日は無事お引き渡しも完了し、ホッとしています

微力ながらお手伝いをさせていただきました。
1階リビングにはたくさんの荷物が運び込まれ、足の踏み場もないほど。
聞けばまだアパートに荷物があるという

アパートをキレイにして、新居の荷ほどきもしないといけない。
施主さんはまだ当分忙しそう

私も工事中、お世話になったご近所への挨拶回りをしないとです



2017年02月23日
リペアのお仕事
今日は訓練校の日でした。
が、本日は欠席。3年間で初めてです。
今日は、引き渡し前のハウスチェックと室内写真の撮影

リペアの業者さんに入ってもらい、細かなチェックと手直しをしました。
そして、入居後は写真を撮るのが難しくなるので、
ここぞとばかりに写真を撮らせていただきました

明日は晴れ




2017年02月21日
足場組立て業務「特別教育」講習会
足場組立て業務に係る特別教育というのを受講しました。
特に危険な高所作業。墜落・転落は死亡災害の4割を占めるそうです。
大工も高所での作業が多いのでとても心配

テキストに載ってる事故の事例を見るだけでゾッとします(高所恐怖症です

事故もなく、現場が順調に進んでいくことのありがたさを実感しました



2017年02月20日
玄関リフォーム
Wさん


築20年。玄関ドアを取り替えてイメージチェンジ

色は柿渋。スリットガラスが入ったことで内玄関が明るくなりました

開閉はボタンを押すだけのタッチキー。雨の日も荷物が多い日も安心です



2017年02月19日
試験当日を振り返ってみた
2月15日、実技の技能照査を受けたのは二人。
試験官1人と先生2人に、4時間半、見られながらの製作。
4時間が経過して無理かも、と思いながらもまったく慌てなかった自分を初めて見た。
日ごろ人前で話したり、何かをすることがない私は、たまに人前に出ると絶対にあがる

緊張を通り越したのか、緊張どころではなかったのか、なぜあんなに冷静だったのか
わからないけど、もう一度そんな自分を経験してみたいと思った




2017年02月18日
現場帰りに
夕方は河川敷でジョギングをしています

今日は、現場の片付け帰りに河川敷に寄りました。
いつもより早い時間に着いたので、とても気持ちがいいです

河川敷には私のお気に入りの木があって毎日触っています

試験が上手くいくようお願いをしていたので、今日も念入りにお礼を言いました。
まだ丸坊主の木。緑が芽吹く季節まであと少しです



2017年02月17日
建築大工3級技能士
昨日は訓練校の日でした。
久しぶりの学科は、技能照査の答え合わせと解説。
一昨日の試験でチカラを使い果たした私は抜け殻状態です

でもっ、来年は3級技能士に挑戦します

技能士は国家資格

3年間訓練校に通ったからには、やっぱりひとつくらい資格がほしいなぁ



2017年02月16日
合格しました\(^o^)/
卒業試験(技能照査)に合格しました

学科の試験問題は100問。その後、実技を行ないました。
製作時間4時間25分、打ち切り5分前、ギリギリで完成しました

組み立てができたのは正直奇跡です

4時間を過ぎても刻みが終わらない。もう無理、と冷静な判断をする自分と、
時間いっぱいででき上がる、そういうことになっている、と妙に落ち着いた自分。
あせりも緊張もないのが不思議でした。
丁寧な指導をしてくれた先生、2週にわたり延々と私の刃物を研ぎ続けてくれた先生
には、感謝しかありません

練習でノミがボロボロになるたび、私に代わって研いでくれたダンナにもしばらく頭が
上がりません

ブログでもたくさんの励ましのコメントをいただき、本当にありがとうございました



2017年02月14日
竣工に向けて
竣工間近ということで現場がバタバタしています

木工事から仕上工事に入ると、現場が着々と進んでいくのが目に見えてわかります

お施主さんも完成が一層待ち遠しくなりますが、同時に引っ越し・入居の支度や手続き
で忙しい毎日を送っています。
打ち合わせから1年。やりがいと楽しい時間をいただいたことに感謝です

明日は卒業試験。今日はおさらいとシミュレーション。
ノミも鉋も先生とダンナが研いでくれました。
私が研ぐと刃がどんどんおかしくなるので、触っちゃいかん


ということで、私は大いに人の手を借りて明日に臨みます



2017年02月12日
スカイライトチューブ
Facebookを見てスカイライトチューブを見つけた知人のNさん。
たまたま自社事務所に見えた時、スカイライトチューブが設置してあるのを発見

これこれっ


さっそくeしずブロガーのスカイライトチューブ静岡さん(スカチューさん)と一緒に
現地調査に行ってきました

南北に長いリビングの北側を、もっと明るくしたいとのことでした。良いお話になるといいな




2017年02月11日
技能照査過去問
15日の卒業試験には学科もあります。
実技の心配が大ですが、学科も・・・

一昨日、訓練校からテキストを持ち帰り、今からやろうというところ。
ずいぶんのんびりしてます。とにかくもう丸暗記です

肘、復活しました




2017年02月09日
肘がーっ!
今日は訓練校の日でした。
玄能の叩き方のコツがつかめないまま、むやみやたらと叩いていた私は、
ここにきて肘を痛め

昨日もまた、作業場でフシのある材料をガンガン叩いてさらに肘を悪化させ、
フライパンも持てなくなったので


インフルエンザやら肘痛やら想定外の事態

昨日よりは良くなったけど、当日は痛み止めを飲むか打つかして乗り切るしかないかぁ・・・

2017年02月08日
ばあちゃんインフルエンザに
数日前から微熱があったりなかったりのばあちゃん。
食欲もあり元気だったので、風邪かと思っていたらインフルエンザにかかってました

技能照査まで1週間。今、うつったら非常に困るっっ

もし感染するとちょうど卒業試験あたり・・・


