2016年10月31日

台所設置工事


Tさんicon25の台所設置工事です。

ホームページからのお客様で、20代半ばの若いご夫婦ですface22

二人目のお子さんを出産されるということで、2階に新しくキッチンを設置しました。


左側に収納がありましたが、撤去してキッチンスペースを広げました。

清潔感あふれるホワイトカラーのキッチンとIHクッキングヒーター、お掃除しやすい換気扇icon12

吊戸棚を窓下に取り付け、上からカウンターを乗せて家電置場としましたface25

カウンターには電化製品のコードを通す穴も開けました。

下部にはゴミ箱が収納でき、隙間を作ったことでお掃除もしやすくなっていますicon12





154台所設置工事ビフォー&アフター⇒ホームページブログ
154新築・リフォームみさと 製作・販売【Libraリブラ】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 09:10Comments(0)リフォームオーダーメイド

2016年10月30日

お施主さんの発想【コンセント】


現在建築中のお施主さんは30代前半face22

プラン打ち合わせのときからコンセント位置についてのご希望は聞いていました。

通常のコンセントは、エアコン用の上部、カウンター用の中間部、そして床上の下部ですが、

お施主さんは下部のコンセントを中間部にすることにしました155

私も電気屋さんもビックリしましたが、考えてみればコンセントが下でなくてはならない

理由はありません。

テレビとトイレのコンセントは床上45cm、その他は床上75cmとしました。

腰を曲げることなくコンセントの抜き差しができるし、差しっ放しにしないのであれば

コードがダラリと下がることもありません。コードが床につかなければお掃除が楽face23

そう考えると良いことしかないような気がしてきましたicon12

お施主さんの発想ってすごい・・・face17




154新築・リフォームみさと 製作・販売【Libraリブラ】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 13:44Comments(0)現場のこと

2016年10月28日

技能照査に向けて


昨日は訓練校の日でした。

来年2月に行なわれる技能照査に向けて練習をしていますicon10

自分なりにも少しでも速く作れるようになりたいので練習方法を模索中です。

昨日も角材に養生テープを貼って墨付けの練習をしましたface21

その後は刻みをやりましたが、1個所の加工に1時間もかかりました。

しかもかなり不デキface20

そこで先生にお手本を見せてもらいました。

とにかく速くてビックリemoji01見る見るうちに角材に穴があきましたface08icon12

感動と同時に自分にガッカリicon15次回の目標は40分です。



154台所設置工事~キッチン施工~⇒ホームページブログ
154新築・リフォームみさと 製作・販売【Libraリブラ】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 18:56Comments(4)建築訓練校日記

2016年10月26日

【小山城まつり】出店のお知らせ


11月3日に小山城まつりが開催されます。

少し前から訓練校でも、今年ももうそんな時期か・・・と話題に上がっていましたが、

本当に1年が早いものですicon10

今年も榛南建築工業組合は、木工品の販売&木工教室を行ないますicon12

私も3回目の参加ですface21


去年はたくさんのお客さんが見えて、とても活気あるものとなりました。

eしずブロガーさんも来てくれましたicon12その節は大変ありがとうございましたface25

訓練校ももうじき大工さんたちが作った木工品でいっぱいになります。

少しあわただしくもなりますが、当日晴れることを願いますemoji15




154台所設置工事~電気工事~⇒ホームページブログ
154新築・リフォームみさと 製作・販売【Libraリブラ】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:22Comments(2)お知らせ

2016年10月25日

木工事が終わって


5月末から約5ヶ月間、デザイン事務所様の手掛ける新築工事を行ないました。

昨日で木工事が終了ということで、私も現場を見せていただきましたface22

既製品を使わず、ほとんど手造りという、とても手の込んだお家でしたface08icon12

斬新なデザインと発想に目からウロコ156

同じ在来木造建築でもこんなやり方があるんだと、とても勉強になりましたemoji49



154台所設置工事~撤去工事~⇒ホームページブログ
154新築・リフォームみさと 製作・販売【Libraリブラ】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 18:44Comments(2)日々のこと

2016年10月23日

古民家再生


セカンドハウスとして築60年の古民家を購入されたお客さんが見えました。

束石に木が乗っているだけの基礎で、あちこち腐っています。

壁もなく、少ない柱で家全体を支えています。少々危険です。

当初は基礎と柱のみを補強する予定でしたが、

内装工事も希望され、イメージ写真を見せていただきましたface08

木造建築を主に行なっている私たちとしては、とても興味深い仕事ですicon14icon14

今後の打ち合わせが楽しみですface25icon12



154新築・リフォームみさと 製作・販売【Libraリブラ】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 15:03Comments(0)現場のこと

2016年10月21日

治癒力ってスゴイ


玄能で叩いた右手も今日はすっかり元どおりicon12

あんなに痛かったのに、骨折したんじゃないかと思うくらい痛かったのに、

湿布で冷やしもしないのに、今日は腫れも治まって。

人間の治癒力って本当にすごいなぁ~と実感ですface08

そして、もっとカッコよくガンガン叩けたらいいのになぁ、と思いました。

べラテンの職人さんは向こうを見ながら話していても手元は狂わないそうです。

さすがですface25icon12



154新築・リフォームみさと 製作・販売【Libraリブラ】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:05Comments(6)日々のあれこれ2016~

2016年10月20日

ノミと玄能


今日は訓練校の日でした。

昨日の作業場での製作と研ぎには、ずいぶん時間がかかりましたが、

今日は無事に一日を終えることができました。良かったface15

あとは時間、とにかく速く作れるようがんばらないとicon10です。

もちろん正確さが一番ですが。


ノミと玄能を使う時は、手元を見ずに思い切り玄能を振り下ろす・・・のですが、

怖くてできませんface12

たまに手元を見ないときもあるけど、今日も玄能で右手を叩いてしまったface24

痛いですicon11



154新築・リフォームみさと 製作・販売【Libraリブラ】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 21:54Comments(2)建築訓練校日記

2016年10月19日

製作課題5


今日は作業場にて製作をしました。というか、しているところですface15

午前中から昼食・夕食なしで取り組んでいますicon10

夜30分ほど定例会に顔を出し、息子に夕食の仕度を頼み、また続きをしに来ていますicon10

実技が休みの間、作業場で少し墨付けの練習をしてみましたが、

ふと、これって合ってるface13?と心配になり、急きょ加工に取り組んだ次第です。


そんなわけで、今日は墨付けからキザミ・調整まで行い、2作目ができましたicon12

1作目よりはマシかな。時間もかなり短縮しました。

でも本番は4時間半以内。まだまだ道のりは遠く険しいです。


ノミが全く切れなくなったので研いだものの、調子に乗って研ぎ過ぎましたface07

今から修正せねばなりませんicon15

すぐに調子に乗るこの性格、ちょっと後悔しています。

研がなきゃよかった。いつ終わるかなぁ・・・face19


154新築・リフォームみさと 製作・販売【Libraリブラ】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 22:28Comments(0)日々のこと

2016年10月18日

リブラの作品2


製作・販売【Art&Craft Libra-リブラ‐】より作品のご紹介ですface22

新作が出る度にこちらでもアップしていこうと思いますicon12


和風スマホケースface25

ハロウィン風フラワーアレンジicon12

花冠と髪飾りemoji49です。













154新築・リフォームみさと 製作・販売【Libraリブラ】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 20:51Comments(2)Art&Craft Libra-リブラ‐

2016年10月17日

製作課題4


自宅での練習用に、と訓練校でもらってきた角材がこんな風になってますface15

角材もこんな姿にされて、さぞ困惑していることでしょう・・・


最初はエンピツで墨付けをし、書いたり消したりしていましたが、

線の跡が残って練習にならないと気づき断念icon11

でも墨で書いたら材料がいくらあっても足りないicon10

いろいろと考えたあげくピンクの養生テープを貼ることにしました155

これ、すごく良いface25emoji01養生テープは50mm。角材は100mm。

2列に貼るとちょうどつなぎ目が中心にきますicon12ダンナが良いことを考えてくれましたicon12

書いては剥し、剥しては貼る。材料を傷めず延々とやり続けることができます。

養生テープはたくさん必要ですが・・・face15



154新築・リフォームみさと 製作・販売【Libraリブラ】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 19:28Comments(2)日々のこと

2016年10月15日

物作りスクール~玄関収納①~


第1回目の物作りスクールが始まりましたface25

9月末に、0回目と称して図面の理解と木取り、パネルソーについての予習をしました。

その甲斐あって、今日は取り掛かりがスムーズでしたicon12

KさんはDIYの経験もあり性格も几帳面。きっと素晴らしい作品ができると思いますface22

私はアシスタントというより見守り隊でした156

プロが教える物作りスクール。私も勉強になりました155

第1回目は大成功に終わりましたemoji49













154物作りスクール~玄関収納①~⇒ホームページブログ⇒Facebook
154新築・リフォームみさと 製作・販売【Libraリブラ】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 21:34Comments(0)物作りスクール

2016年10月14日

過去問に挑戦


昨日は訓練校の日でした。

技能照査の過去問題をやりましたface22

技能照査は減点法。なぜ減点法なのかわかりませんが、

空欄だと1点減点、間違えると1.5点の減点です。

60点以上で合格ですが、1.5点の減点は大きいです。

結果は61.5点、ギリギリicon10やっぱりもっと勉強しないとですface15



154新築・リフォームみさと 製作・販売【Libraリブラ】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 09:34Comments(0)建築訓練校日記

2016年10月12日

そういえば学科も・・・


先週の学科で、「そろそろ技能照査の過去問をやったほうがいいだろう・・・」という

先生たちの会話をふと思い出しましたface13

1年生の時から何回か過去問題をやっていて、まあこれなら何とかなるかなぁ、

くらいに思っていたけど、最近は製図ばかりで法規を勉強していないから

すっかり忘れているに違いないicon10ということを思い出したのです。今ごろ・・・face15

明日の授業は過去問をリクエストをしてみようemoji52



154新築・リフォームみさと 製作・販売【Libraリブラ】のブログはこちら
  


Posted by 嫁@美里住建 at 09:30Comments(2)日々のこと

2016年10月10日

物作りスクール始まります✨


9月1日から受付け開始した物作りスクールが始まりますicon12

開校の数ヶ月前からホームページでお知らせをしていましたが、

5月初め、早々のお問い合わせをいただき、事務所に見えたKさん。

その後、何回かの打ち合わせを経て、いよいよ10月15日スタートですface25

Kさんは、高さ180cmもある玄関収納に挑戦します。

講師は家具職人さんicon12私もアシスタントとして参加します。

楽しみと同時に、少し緊張もしていますface15




154新築・リフォームみさと 製作・販売【Libraリブラ】のブログはこちら  


Posted by 嫁@美里住建 at 09:23Comments(0)物作りスクール