2023年12月23日

フラワーアレンジメント講座に参加しました2023


ボランティア仲間と行なうフラワーアレンジメント。今年で7回目ですface22

毎年この日を楽しみにしていますicon12

とにかく何も考えず、今年の自分はどんな色を選ぶのかがとても楽しみだからemoji49

今年はいつもより製作に時間がかかってしまった。色も迷走しているなぁ・・・

なんかいつもと違うと思っていたら、皆からもいつもと違うね~、と言われました。

やっぱりface15

本当はもう少しピンクを入れたかったけど黄色が多くなってしまった。

で、去年の作品を見てみたら、やっぱり白とピンクと黄色がメインだった。

来年の私は何色を選ぶだろう。今から楽しみicon14icon14icon12


≪今年の作品≫



≪昨年の作品≫


  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:53Comments(0)日々のあれこれ2022~

2023年12月08日

手ぬぐいタペストリー


自宅リビングの階段下収納ですface22

『秋の月明かり』から『クリスマスツリー』にお取替えicon12

少し和な感じのツリーがとても気に入りましたface23

早いもので12月icon10

今年は気候のせいもあり、綺麗な紅葉を見ることができなかったように思います。

このタペストリーを眺めながら少しでも季節を感じようface17


  


Posted by 嫁@美里住建 at 18:55Comments(0)日々のあれこれ2022~

2023年11月21日

諏訪大社に行ってきました。


19日(日)諏訪大社に行ってきましたface22

3年ぶりですicon12

今回は日帰りのため、上社と秋宮のみの参拝でしたが、お天気に恵まれたこと、

家族で行けたことが本当に嬉しかったface25

急きょ決まった諏訪大社参拝。ノンストップでも片道2時間20分かかりますが、

道も良くなって昔に比べたらずいぶん近くなりました。

新しいお札を買ってお水取り。3年間のお礼と祈願。これでまた1年頑張れそうface17emoji49


≪上社≫




≪秋宮≫


  


Posted by 嫁@美里住建 at 21:52Comments(0)日々のあれこれ2022~

2023年10月26日

手ぬぐいタペストリー


自宅リビングの階段下収納ですface22

『すすきと月うさぎ』から『秋の月明かり』にお取替えicon12

いろんな柄があるけど、やっぱり私は季節のものを飾りたい。


ヤバいicon10カウンターが少し物置化してきているface13


  


Posted by 嫁@美里住建 at 19:00Comments(0)日々のあれこれ2022~

2023年10月24日

初精米


先日いただいた家庭用精米機で初精米face22

農業用冷蔵庫から出したての玄米を3合、食べる分だけ精米してみたface18icon12

本当は冷蔵庫から出してすぐに精米するのではなく、常温に戻してからするのだけど

待ちきれなくて・・・face15

電源を入れ、お米がキレイになっていく様子をわくわくしながら眺めている156icon12

思ったより時間はかからない。これからも楽しみだ―face25


  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:33Comments(2)日々のあれこれ2022~

2023年10月05日

家庭用精米機をいただきました✨


先日のブログで、今年は家庭用精米機がほしいface22と綴ったところ、

ブログで知り合った友人(その後、建築訓練校に一緒に通った)から

精米機が届きましたface08icon12

まだ1年くらいしか使っておらず、キレイだし、ちょうどメルカリに出そうと思ってた、と。

なんというタイミングicon12新品同様emoji01感謝感謝icon12

早く使いたい。すっごい楽しみface23



  


Posted by 嫁@美里住建 at 19:08Comments(2)日々のあれこれ2022~

2023年09月30日

娘の引っ越し


28日、娘の引っ越しを手伝いましたface22

1年8ヶ月、東部でのアパート暮らしを終えて娘が帰ってきました。(しばらくの間)

引っ越しはすっかり家族行事になってしまったface15

おかげでずいぶん手際も良くなったicon12

引っ越し前日の26・27日には、私が娘のところに行きました。御殿場見納めface12


夜到着してお気に入りのバーに行き、アパートに帰って喋りながら寝落ちするコース。

翌朝、箱根湯本の温泉に行き、湘南のショッピングモールでお昼を食べ、

館内をひたすら見て歩き、夜帰宅。

もうここに来ることはないと思うと本当に寂しいface24

そんなこんなで9月後半は毎日のように娘と私が行ったり来たりの日々でしたemoji09


娘のアパートは本当に素晴らしくicon12超穴場icon12

築30年以上が経っているものの、とにかく手入れが行き届いており、

アパートというより住宅のよう(1Kだけどface15

立地が良く、静かで、窓からは富士山がバッチリ見える156icon12

写真だと小さく見えるけど、島田で見るのとは別物くらいに大きい。

ここはパワースポットだと思う。

本当にお世話になりました。土地と大家さんに何度もお礼を言って帰ってきましたface17




  


Posted by 嫁@美里住建 at 09:40Comments(2)日々のあれこれ2022~

2023年09月20日

帯状疱疹にかかる


ダンナが帯状疱疹の診断を受けて12日目。

右の背中から胸にかけてヒドイ赤みと水疱に悩まされながらも仕事と晩酌を

休まないのには頭が下がるface13


今年3月に介護生活7年半の義母が亡くなって間もなく、実母の背中に床ずれができたのでface16

消毒・塗り薬・ガーゼの交換で毎日実家に通うこと3ヶ月。

その後は2日に1度のペースで3ヶ月。半年たってようやく床ずれが治りましたicon12

思った以上に長くかかった・・・face20


母の背中が治るとダンナが帯状疱疹にかかりface161日3回薬を塗ってガーゼを交換している。

なんてことだ・・・face07

帯状疱疹は9月初めにかかっていたみたいだけど、

気づいたのは1週間近く経ってから。それまで何ともなかったのだそう。

お医者が「よくこれで痛くも痒くもなく仕事できたねface08」と驚いたほど。

しかもこの暑い最中、解体工事やらリフォームやら、狭い天井裏を這いずり回って仕事をするなど

汗とホコリ(なんてもんじゃないicon10)と木くずと帯状疱疹のウミと血で何が何だか・・・face07


それでもだいぶ赤みもひいて、回復の兆しが見えてきたicon14icon14icon12

今年は異常に暑くて、休日も仕事や田んぼで休むことなく、免疫もかなり落ちていたと思う。

無理もない。早く涼しくなってほしいface12


  


Posted by 嫁@美里住建 at 10:57Comments(4)日々のあれこれ2022~

2023年09月11日

手ぬぐいタペストリー


自宅リビングの階段下収納ですface22

8月は金魚の手ぬぐいを飾っていました。

9月も半ば、もう金魚はないなぁ、と思い、『すすきと月うさぎ』を飾りました。

(昨日買ってきたface21

もともと飾り棚として作ったスペースなのに長年物置場と化してしまっていたので、

これを機に飾り棚として定着させようと思いますicon12

毎月、季節の何かを飾るのが楽しみになってきましたface17


  


Posted by 嫁@美里住建 at 08:21Comments(2)日々のあれこれ2022~

2023年08月18日

箱根神社に行ってきました


15.16日、娘の住む御殿場に行ってきましたface22

アパート暮らしもあと少し。帰ってくる前に家族揃って泊まりに行きたいと思っていました。

みんなの日程を考慮すると15・16日。ちょうど台風7号と重なって、

どうしようと悩んだ末、「よし、行こうicon21」ということで行ってきました。

相当降られることを覚悟しましたが、一度も傘をさすことなく行って来れたのはラッキーでしたicon12


1日目は、前々からダンナと息子を連れて行きたかった温泉とバー。

一日遊べる「箱根湯寮」と、娘のところに行くときは必ずといっていいほど行く

お気に入りのバー「NICO」さん。

温泉行って富士屋ホテルのラウンジでコーヒーをいただき164バーで飲んで食べてicon36emoji28

アパートで半沢直樹を見ながら寝落ちした。4人で雑魚寝face25icon12


娘のアパートは1Kなのに窓が7つもあるのがすごいface08

4枚建ての大窓からは、バッチリ富士山が見える最高のロケーション196icon12

まるで屏風に描かれた富士山のよう。

大工さんがしっかり造ったであろう、大工さんと大家さんの気配りを随所に感じるアパート。

退去するのがもったいないくらいの物件です。


2日目は恒例の箱根神社参拝。お札を買ってお水取りface17

神社近くの成川美術館で日本画を見て、館内のラウンジでまたコーヒー164

帰りは通常1時間15分ほどの道のりも渋滞で4時間かかったicon10

それでも今回は宿の予約もなく、すごく気楽でいい旅でしたface18












  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:22Comments(2)日々のあれこれ2022~

2023年08月12日

わが家の田んぼ


この時期はグリーンのカーペットが敷かれているようで気持ちがいいface18

今年もわが家の稲はすくすく育っています。あと1ヶ月ほどで稲刈りですicon12

昨日は殺虫剤を散布。猛暑の中、倒れるんじゃないかと心配したけど無事終わった。

あとは稲刈りを待つばかりface17


  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:52Comments(2)日々のあれこれ2022~

2023年08月08日

娘のところに行ってきました。


一週間ぶりの投稿です。

自分では3日くらいの感覚だったのに、一週間も経っててビックリface08


7月後半から8月初めにかけて、お中元と通信お届けで時間が過ぎるのが異常に速かったicon10

法事があったり、娘のところに行ったり・・・icon17

自分の誕生日も忘れてた。(昨日7日は私の誕生日でしたface21


4ヶ月ぶりに娘のところに行ってきましたface22

以前は月1ペースで行ってましたが、今回ずいぶん間が空いてしまった。

夜到着して、お店で飲んで食べて喋って、アパートに帰ってまた喋って寝落ちする。

翌日は温泉や美術館に行ったり、近くを観光して夜帰るicon12


娘が箱根に行って1年半。(箱根から車で30分のところに住んでます。)

そんな生活もあと2ヶ月。こちらに戻って来るのは嬉しいけどface25

もうそんな楽しみ方がなくなると思うと少し寂しいface12

最低でもあと2回は行こうと決めてますicon21


  


Posted by 嫁@美里住建 at 23:49Comments(4)日々のあれこれ2022~

2023年07月09日

アマガエル


先日、娘からカエルの写真が送られてきました193

わが家の周りはいまだに田んぼがあるので、

カエルは珍しくもないんだけど、並びが可愛かったのでface18icon12

でも、昔よりアマガエルを見なくなったと思う156




  


Posted by 嫁@美里住建 at 19:43Comments(4)日々のあれこれ2022~

2023年06月09日

可睡斎風鈴祭り


少しの晴れ間と合間をみて可睡斎に行ってきましたface22

ちょうど風鈴祭りが開催されていましたface05

約2,000個の色とりどりの江戸風鈴icon12涼しげな音色icon12

滞在時間は40分程度でしたが、目にも耳にも優しく、とても癒されましたface17emoji49




  


Posted by 嫁@美里住建 at 15:47Comments(2)日々のあれこれ2022~

2023年06月03日

息子の引っ越し


息子の引っ越しを手伝いましたface22

先日1回目の荷物を運び、昨日、残りの荷物を運び入れました。

よりによって台風。でも、私たちが出かけた時間帯は雨もパラパラで、

もしかして晴れるんじゃないか、と思うくらいでした。


そう言えば、引っ越しも慣れたもので、

近年、娘3回、息子2回、計5回の引っ越しを経験しましたface15

それまでずっと家から通っていた二人ですが、急に移動が多くなりました。


わが家は引っ越しは家族で行ないます。おかけでかなり手際が良くなりましたface21

部屋はだいたい3階を選ぶのでよい筋トレになりますicon21

業者並みのフットワークではないかと自負しています。

夏には娘が東部から戻ってくる。また引っ越し。それもまた楽しみface18icon12


  


Posted by 嫁@美里住建 at 21:31Comments(4)日々のあれこれ2022~