2023年09月20日

帯状疱疹にかかる


ダンナが帯状疱疹の診断を受けて12日目。

右の背中から胸にかけてヒドイ赤みと水疱に悩まされながらも仕事と晩酌を

休まないのには頭が下がるface13


今年3月に介護生活7年半の義母が亡くなって間もなく、実母の背中に床ずれができたのでface16

消毒・塗り薬・ガーゼの交換で毎日実家に通うこと3ヶ月。

その後は2日に1度のペースで3ヶ月。半年たってようやく床ずれが治りましたicon12

思った以上に長くかかった・・・face20


母の背中が治るとダンナが帯状疱疹にかかりface161日3回薬を塗ってガーゼを交換している。

なんてことだ・・・face07

帯状疱疹は9月初めにかかっていたみたいだけど、

気づいたのは1週間近く経ってから。それまで何ともなかったのだそう。

お医者が「よくこれで痛くも痒くもなく仕事できたねface08」と驚いたほど。

しかもこの暑い最中、解体工事やらリフォームやら、狭い天井裏を這いずり回って仕事をするなど

汗とホコリ(なんてもんじゃないicon10)と木くずと帯状疱疹のウミと血で何が何だか・・・face07


それでもだいぶ赤みもひいて、回復の兆しが見えてきたicon14icon14icon12

今年は異常に暑くて、休日も仕事や田んぼで休むことなく、免疫もかなり落ちていたと思う。

無理もない。早く涼しくなってほしいface12


帯状疱疹にかかる



同じカテゴリー(日々のあれこれ2022~)の記事画像
フラワーアレンジメント講座に参加しました2023
手ぬぐいタペストリー
諏訪大社に行ってきました。
手ぬぐいタペストリー
初精米
家庭用精米機をいただきました✨
同じカテゴリー(日々のあれこれ2022~)の記事
 フラワーアレンジメント講座に参加しました2023 (2023-12-23 23:53)
 手ぬぐいタペストリー (2023-12-08 18:55)
 諏訪大社に行ってきました。 (2023-11-21 21:52)
 手ぬぐいタペストリー (2023-10-26 19:00)
 初精米 (2023-10-24 23:33)
 家庭用精米機をいただきました✨ (2023-10-05 19:08)

Posted by 嫁@美里住建 at 10:57│Comments(4)日々のあれこれ2022~
この記事へのコメント
棟梁、大丈夫でしょうか。

五條さん、お仕事いつも多いから、

身体もハザードを出していたかも・・・

って、私もあまり人の事はいえないけど、

やはり健康な体が資本なのは、仕事以前に

大切ですよね。

帯状疱疹の施主様とに何回かお会いしましたが、

本当に痛そうでした。棟梁、よく現場をやってこられて、

スーパーマン以上です。けど、やっぱり大事にしてほしい

です。なんかあってからではおそいし、私は自分の両親が

がまんにがまんをして仕事ばかりでした。

休む時には休む。これは大切です。・・って自分もそうか(;^_^A

私もこないだ、ある現場で、足をかなり大きく

ひねってしまい、どうなるかと焦りましたが

そのままケットラ運転して帰ってきたら、だんだん晴れ上がり・・

左足がまだはれています。

骨折はしなかったですが、久々に痛くてつらい包帯の日々が

続いています。でも休むわけにもいかず、

建て替えのお宅様の引っ越し手伝いや日ごろの動きは

止められず、だましだましやっていますが、いつもの

ふつうの体が恋しいです。
Posted by ほっちゃん at 2023年09月23日 07:00
ほっちゃんさん♪

ご心配していただきありがとうございますm(__)m
おかげさまで完治間近です。仕事も晩酌も休みませんでした。(自慢げ)

少し涼しくなり、仕事も多少しやすくなりましたね。
とはいえ、今年は異常な暑さでした。こんな夏がこれからも続くと、作業の仕方も
考えないとね、とダンナと話しました。

ほっちゃんこそ、足大丈夫ですか。筋を傷めたのでしょうか。今は湿布と包帯ですか?
仕事柄重い物が多いし、現場の足元は危険だし、痛くても工期もあるし
そんなことを言っていられないのが現場ですよね。
こういう時に限って同じところをぶつけたり、ひねったりしやすいので
くれぐれも気を付けてください。一日も早く治ることを祈っています。
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2023年09月24日 10:57
皆さん、大変でしたね。特に暑かったですしね。本当にお疲れ様です。

お義母様、ご冥福をお祈りします。7年半と、読んで「そうだ、訓練校の時も昼休みに帰ってたなぁ」と思い出しました。
五條さん、お疲れ様でした。
Posted by かったー at 2023年09月28日 13:01
かったーさん♪

今年は北海道も暑かったでしょう。

先日テレビ見てたら、沖縄は涼しかった、沖縄は避暑地だと言ってる人がいました。ビックリです。

義母93歳、大往生でした。2年半は施設に入所してたので、かなり私も自由に動けました。

訓練校時代はバタバタしてました。(^^;

でも、技能照査や技能試験の時は元気でいてくれて助かりました。

いろいろとご心配をおかけしました。ありがとうございました。
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2023年09月30日 09:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。