2024年12月06日
水廻りを中心とした大型リフォーム・1.25坪の広々浴室
島田市にてOさん


浴室と洗面室の解体工事が完了しました。
昨日は、私も急きょ訓練校を休んで解体工事に参戦しました

今回は撤去範囲が広く、職人2人で3日間かかりました

無事撤去作業が終わり、今日は外壁下地と窓の設置工事。
明日からは水道→基礎・左官→電気→ユニットバス工事が日替わりで入ります。
その後も大工・電気・水道・内装・板金・塗装と、12月後半まで工程はびっしり

それでもお天気が良さそうなので助かります

Posted by 嫁@美里住建 at 08:54│Comments(2)
│現場のこと
この記事へのコメント
タイルからユニットバスになるんですね。
温かくなるからヒートショックの心配も減りますね。
兵庫の実家もタイルで、冬かなり寒いので心配です。
温かくなるからヒートショックの心配も減りますね。
兵庫の実家もタイルで、冬かなり寒いので心配です。
Posted by かったー at 2024年12月09日 11:25
かったーさん♪
ヒートショックが話題になっていますね。
広いお風呂にタイル張りと大窓でかなり寒かったようです。
小さな窓に交換し、換気乾燥暖房機を設置することで寒さもかなり軽減されると
思います。急に寒くなったので、本当に良い時期のリフォームです。
ヒートショックが話題になっていますね。
広いお風呂にタイル張りと大窓でかなり寒かったようです。
小さな窓に交換し、換気乾燥暖房機を設置することで寒さもかなり軽減されると
思います。急に寒くなったので、本当に良い時期のリフォームです。
Posted by 嫁@美里住建
at 2024年12月09日 18:34
