2022年11月12日

長屋門修繕工事


島田市にてIさんicon25の長屋門修繕工事を行なっていますface22

土壁を撤去後、別方向に傾いた建物をジャッキで押しながら、

チェーンブロックで引っ張って修正しましたicon12

おぉっ、あんなに傾いてたのに直ってるemoji01なんて素晴らしい技術face08icon12

傾きを正したところで仮筋交いを入れて固定。

傷み・腐れを修繕、建物を補強して納戸を造りますface18


長屋門修繕工事


長屋門修繕工事


長屋門修繕工事


長屋門修繕工事


長屋門修繕工事


長屋門修繕工事


長屋門修繕工事


長屋門修繕工事



同じカテゴリー(現場のこと)の記事画像
事務所・作業場修繕工事あと少しで完成です
気持ちの良いトイレ空間を
7.5帖の土間を造り付け収納とワーキングデスクのある居室にリフォーム
ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり
ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり
ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり
同じカテゴリー(現場のこと)の記事
 事務所・作業場修繕工事あと少しで完成です (2025-05-11 14:28)
 気持ちの良いトイレ空間を (2025-03-30 13:47)
 7.5帖の土間を造り付け収納とワーキングデスクのある居室にリフォーム (2025-03-22 22:09)
 ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり (2025-03-13 22:12)
 ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり (2025-03-09 19:29)
 ダイニングキッチンリフォーム・居心地の良い空間づくり (2025-02-19 09:17)

Posted by 嫁@美里住建 at 16:50│Comments(2)現場のこと
この記事へのコメント
建て方の時を思い出しました!

「私の彫り方が悪かったんだ。人力(チェーン含む)では動かないんじゃ……」という素人考えをものともせず、構造体の歪みを直し、仮筋交いを打ち付けていく大工さん方と先生方を見て、「すご~いヽ⁠(⁠(⁠◎⁠д⁠◎⁠)⁠)⁠ゝ」しか出ませんでした(笑)
Posted by かったー at 2022年11月14日 23:13
かったーさん♪

木造は直せるから凄いですよね。人の手で何とかなる、というところが。

建て方では、必ず仮筋交いを入れますから、彫り方が悪いわけではないですよ(#^^#)

かったーさんの彫は素晴らしいです✨

でも、あの築年数、しかも瓦はそのまま(かなり重い)、下部の腐れ、梁の腐れ、

そして最近傾きが酷くなってきた、など不安材料の数々・・・

引っ張りながら壊れるんじゃないかとヒヤヒヤしました。
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2022年11月15日 09:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。